Bavie

大阪のサラリーマン系サンポニアンです。 あ、サンポニアンとは散歩のプロフェッショナル意…

Bavie

大阪のサラリーマン系サンポニアンです。 あ、サンポニアンとは散歩のプロフェッショナル意味です。 某大手人材会社で平凡なサラリーマンやってます。 趣味は散歩・登山・ジョギング・映画・格闘技鑑賞。 5年以内に地元香川で悠々自適な生活をすることを目標です。

記事一覧

おススメしたい!僕の習慣~目的と効果~

こんにちわ! 今日も朝散歩をしてきて気分上々なBavieです。 この先1年の過ごし方が本格的に固まってきて今やる気に満ち溢れております。 仕事も遊びも自己投資も全力でや…

Bavie
1年前
4

メモのすゝめ

こんにちわ! 今日も朝から散歩に行って、気分爽快なbavieです。 今回は、自分の習慣であるメモについてお話したいと思います。 メモを書き始めてはや、2年。 ただただ、…

Bavie
1年前
2

ブレイキングダウンの感想

こんばんわ! 毎朝通勤時間に「今日は何の記事を書こうか」と迷っているbavieです! 今日は、話題のブレイキングダウンを観ての感想を書きたいと思います。 まず感想は、 …

Bavie
1年前
4

人生の三大原則

こんにちワンタンメン どうも~~!noteでのキャラがブレブレなbavieです。 我が人生31年。(唐突w) 有頂天を経験したこともあれば、絶望を経験したこともある。 レベルは…

Bavie
1年前
1

極上の趣味、「散歩」

題名のとおり、僕には1年前からハマっていることがある。 「散歩」である あくまで、ウォーキングではなく「散歩」である。 健康が目的であるウォーキングと違い、散歩の…

Bavie
1年前
5

なぜ私はnoteを書くのか?

記念すべきnote投稿2回目!! はい、お題は題名の通りです。 なぜなのだ俺。なぜお前はnoteを書くのだ? ふむふむ 目的の理解は、行動の質を決めるとは過言ではないと(※…

Bavie
1年前
3

自己紹介

遂にこの時がきたか、、、 ずっと何かしら自分の考えなどをアウトプットしていかなければ、、、 とぼんやり考えて続けて約3ヵ月。 そんな中で昨日ぼーっとしている時に、い…

Bavie
1年前
29
おススメしたい!僕の習慣~目的と効果~

おススメしたい!僕の習慣~目的と効果~

こんにちわ!
今日も朝散歩をしてきて気分上々なBavieです。
この先1年の過ごし方が本格的に固まってきて今やる気に満ち溢れております。
仕事も遊びも自己投資も全力でやりきる!そんな1年を過ごしていきたいと思います。

今日は自分が習慣にしている事についてのお話。
下記の行動を「習慣メモ」という超シンプルなアプリを使って管理しながら続けている。

・0秒思考メモ
・無限思考メモ
・ストレッチ
・y

もっとみる
メモのすゝめ

メモのすゝめ

こんにちわ!
今日も朝から散歩に行って、気分爽快なbavieです。

今回は、自分の習慣であるメモについてお話したいと思います。

メモを書き始めてはや、2年。
ただただ、evernoteにメモを書き続けている。

メモを書き始めたきっかけは「上司からの指摘」だ。
前職では広告代理店で営業兼企画をやっていたのだが2職種を同時にやるということもあって、業務量がとんでもなく多く、とにかく忙しかった。

もっとみる
ブレイキングダウンの感想

ブレイキングダウンの感想

こんばんわ!
毎朝通勤時間に「今日は何の記事を書こうか」と迷っているbavieです!
今日は、話題のブレイキングダウンを観ての感想を書きたいと思います。

まず感想は、
思っていた程ではないが面白かった!
「思っていた程ではなかった」というのは、試合自体も面白いのだがその前段階のオーディションにインパクトがありすぎたからだ。
これは、ブレイキングダウンを観たことある方の多くが共感するのではないだろ

もっとみる
人生の三大原則

人生の三大原則

こんにちワンタンメン
どうも~~!noteでのキャラがブレブレなbavieです。

我が人生31年。(唐突w)
有頂天を経験したこともあれば、絶望を経験したこともある。
レベルは違えど、生きていれば、皆そうだと思う。

僕は、20代後半まで本当にぼー--ー--っと生きていたのだが、
いざ30代を迎えるにあたって、少しずつ自分の人生について考える時間が増えてきた。

小さな脳みそをフル回転させて

もっとみる
極上の趣味、「散歩」

極上の趣味、「散歩」

題名のとおり、僕には1年前からハマっていることがある。

「散歩」である

あくまで、ウォーキングではなく「散歩」である。
健康が目的であるウォーキングと違い、散歩の目的は様々。
考えごとをするも良し、景色を楽しむのも良し、情緒を感じるのも良し、
何も考えないことも良し。散歩は自由なのだ。

ハマったきっかけは、
ベストセラー作家であり著名な精神科医の樺沢紫苑さんが
著書やyoutubeで幸せを感

もっとみる

なぜ私はnoteを書くのか?

記念すべきnote投稿2回目!!
はい、お題は題名の通りです。

なぜなのだ俺。なぜお前はnoteを書くのだ?

ふむふむ
目的の理解は、行動の質を決めるとは過言ではないと(※俺の上司、いつも目的を理解しておらず、すまん)お仕事を通して痛感しているため、今回はなぜ僕がnoteを書くのかについて自分で整理しながら、アウトプットしていこう!

ふむふむ
普通に理由を説明してもつまらないので、ベスト3に

もっとみる

自己紹介

遂にこの時がきたか、、、
ずっと何かしら自分の考えなどをアウトプットしていかなければ、、、
とぼんやり考えて続けて約3ヵ月。
そんな中で昨日ぼーっとしている時に、いきなり脳みそにnote書こう!と物凄い強い電気が脳みそ内を駆け巡り、それに突き動かされるように、今日からnoteを書くことにしたのである。
(それでも昨日書き始めるのではなく今日から書き始めるのが僕らしいが)

ということで、兎にも角に

もっとみる