マガジンのカバー画像

ステキノート

140
noteに溢れる沢山の素敵。 その中に埋もれてしまわないように。 何度でも読み返せるように。 他の方の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

コーヒー×スイーツ|フードペアリングについて

コーヒー×スイーツ|フードペアリングについて

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

フードペアリングという言葉をご存知でしょうか?

フードペアリングとは、簡単に言うと食べ物と飲み物の相性のことです。

コーヒーを飲むときに、甘いものやお菓子などを食べたりする人は多いと思いますが、実はコーヒーの焙煎度合いやコーヒーの特徴で相性の良い食べ物が変わります。

コーヒーを飲む時は甘いスイーツと食べ合わせる人が多いので、今

もっとみる
女性同士の恋愛を描いた全米図書賞受賞作 Malinda Lo『Last Night at the Telegraph Club』/ケイシー・マクイストン『明日のあなたも愛してる』(林啓恵訳)

女性同士の恋愛を描いた全米図書賞受賞作 Malinda Lo『Last Night at the Telegraph Club』/ケイシー・マクイストン『明日のあなたも愛してる』(林啓恵訳)

今回は、中国系アメリカ人作家Malinda Loの『Last Night at the Telegraph Club』を紹介したいと思います。2022年度の全米図書賞児童文学部門(National Book Award for Young People's Literature)を受賞した作品です。

あのサラ・ウォーターズが推薦

この本のAmazonのページを開くと、全米図書賞児童文学部門

もっとみる
「こんなにたくさん本があるのに自分が書く意味ある?」と思ってしまったら

「こんなにたくさん本があるのに自分が書く意味ある?」と思ってしまったら

本屋に行くと無数に本があるので、げんなりしていたことがあります。

「こんなにたくさんの本があるのに、自分が書く意味ってあるんだろうか?」
「私の本なんていらないんじゃない?」

作家志望者だったころは、よくそんな風に考えて落ち込んでいたものです。

今回は、そんな風に思ってしまった人向けのちょっとした考え方のご紹介です。

悩み始める時期誰しも、小説を書き始めたころは意欲に満ちあふれています。

もっとみる
人の本棚が気になるのは、きっと私だけではないはず

人の本棚が気になるのは、きっと私だけではないはず

お疲れ様です。
アラフィフで起業を目指しています。

今回は、「人の本棚」についてです。

本好きの人ならきっと同じ性癖を持っているのではないでしょうか?

「あの人はどんな本を読んでいるんだろう」

同じ職場で働いている同僚から、気になるあの子まで。読んでいる本、その人の本棚を見れば、人となりが分かるような気がしませんか?

①本棚は個性

東京都書店商業組合が主催で、「#木曜日は本曜日」という

もっとみる
大雪のニュースを聞いて司書が思うこと

大雪のニュースを聞いて司書が思うこと

こんばんは、古河なつみです。
明日からしばらく大雪に注意が必要なようですね。
大雪の警報や台風などの悪天候の予報を聞く度に「前の職場の図書館はちゃんとお休み(早めに閉館)できてるかなぁ……」ということです。

私が司書として働いていた頃は、派遣会社の非正規雇用社員という身分だったのですが、大雪予報の出ている夜間勤務のシフトに入ったことがあります。

「明日って大雪だと思うんですけど図書館ってどうい

もっとみる