YUKIKO

日々の中で気づいたこと、感じたことなどを書いています。 記憶に残らないような、なんでも…

YUKIKO

日々の中で気づいたこと、感じたことなどを書いています。 記憶に残らないような、なんでもない一日の中で感じたことを少しでも残しておこうと思いました。今書いていることが未来の自分と同じ気持ちなのかはわからないけれど、今だから書けることを書きたい。

記事一覧

黒電話の頃

昭和に生まれた私にとって、現代の道具はそれはもう便利としか言いようがありません。 なかでも電話の変化はいまだに驚くことばかり。 コードレスホンが我が家にやってき…

YUKIKO
2か月前
5

600円で学んだ経験

人生は選択の連続と言うけれど、ほとんどは選んでいる実感もないままに選択していることも多い。 しかもその時に思考癖が影響していることもある。 行動の癖と同じで、思…

YUKIKO
9か月前
12

甥っ子から体内記憶を聞いた話

子供の中には、お母さんの体内にいるときの記憶を覚えていて、ある日突然その時の話をするということがあるのだそう。 それを「体内記憶」というのだけど、私がそのことを…

YUKIKO
10か月前
5

食べるということ

生きるためには何かを食べなくてはならない。それが肉であろうと、野菜であろうと、この世の生き物は、何かしら他の生き物を食べることで命が成り立っている。 子供の頃、…

YUKIKO
11か月前
8

失ってから気付くこと

失って気付くことというのは本当にたくさんあって、 なんであの時気づかなかったのだろうと思うけれど、結局そうならないと気付けなかっただろうなとも思う。 時折思い出…

YUKIKO
11か月前
36

意識をするだけで人生物語が変わる

以前こんな記事を書きました。 ふと目にした人に自分を投影していたということについて書いた内容ですが、この時もう一つ違うことにも気が付いたことがあります。 それが…

YUKIKO
1年前
12

人は鏡と言うけれど、本当に鏡だった

通勤電車の中、私は入り口付近に立ってぼ~っと外を眺めていた。 するとちょうど車窓と同じくらいの高さのマンションの窓から、一人の女性が外を眺めている姿を見かけた。 …

YUKIKO
1年前
12

大人になった今こそ必要な子供心

子供って本当に見ているだけで面白い。 泣きたければ泣くし、楽しければ何度でも同じことをしたり、とにかく純粋そのものなのだ。 甥っ子がまだ小さかったころ、一緒に動…

YUKIKO
1年前
5

黒電話の頃

昭和に生まれた私にとって、現代の道具はそれはもう便利としか言いようがありません。
なかでも電話の変化はいまだに驚くことばかり。

コードレスホンが我が家にやってきたときの感動はいまだに覚えていて、電話を持ちながら移動できるだけでウキウキしたものです。
早く使ってみたくて、誰か電話してくれないかとソワソワしていました。

電話を持ち運びできるようになることだけでも驚きだったのに、外に持ち運びが出来る

もっとみる

600円で学んだ経験

人生は選択の連続と言うけれど、ほとんどは選んでいる実感もないままに選択していることも多い。

しかもその時に思考癖が影響していることもある。
行動の癖と同じで、思考の癖も癖と気づいていないから、同じような状況で同じパターンで行動してしまい、毎回同じパターンで選んでいるということにある時気づいた。

***

コンビニに「一番くじ」というハズレなしのキャラクターくじがある。
私が買っていたのはずいぶ

もっとみる

甥っ子から体内記憶を聞いた話

子供の中には、お母さんの体内にいるときの記憶を覚えていて、ある日突然その時の話をするということがあるのだそう。

それを「体内記憶」というのだけど、私がそのことを知ったのはもうずいぶん前に見た「かみさまとのやくそく」というドキュメンタリー映画だった。

そんなことがあるのかと思う人もいるかもしれないけれど、私はこの映画にとても感動したし、実際に自分も体験してみたいと思った。
とはいえ私には子供がい

もっとみる

食べるということ

生きるためには何かを食べなくてはならない。それが肉であろうと、野菜であろうと、この世の生き物は、何かしら他の生き物を食べることで命が成り立っている。

子供の頃、自然についての番組をよく見ていたのだけど、当時は肉食動物の捕食シーンは残酷に見えてしまい、必死で逃げるインパラが捕まらないことを願いながら見ていた。
ところがあるとき、自分も肉を食べてるということは肉食動物と同じことなんだと気づいた。

もっとみる

失ってから気付くこと

失って気付くことというのは本当にたくさんあって、
なんであの時気づかなかったのだろうと思うけれど、結局そうならないと気付けなかっただろうなとも思う。

時折思い出すことの中に、子供の頃母に連れられて買い物に行っていた商店街のことがある。
小さな商店街だったけど、当時の風景を思い出すと、あの頃は便利さはなくてもなんとも言えない温かみがあった。

スーパーもコンビニもない時代。
お肉はお肉屋さん、魚は

もっとみる

意識をするだけで人生物語が変わる

以前こんな記事を書きました。

ふと目にした人に自分を投影していたということについて書いた内容ですが、この時もう一つ違うことにも気が付いたことがあります。
それがタイトルの、

意識をするだけで人生物語が変わる

ということ。

どういう事かと言うと、たとえば自分の一日を映画や小説と思って捉えてみると、何かを意識して感情が動いた場合と、全く何も意識せず感情に動きがなかった場合で、ストーリーに変化が

もっとみる

人は鏡と言うけれど、本当に鏡だった

通勤電車の中、私は入り口付近に立ってぼ~っと外を眺めていた。
するとちょうど車窓と同じくらいの高さのマンションの窓から、一人の女性が外を眺めている姿を見かけた。
女性だと思ったけど、距離も離れているので確かではないし、表情などまったく見えない。

その日はとても良い天気で、これから仕事に向かわねばならない自分をちょっと嘆いていた。だから私には彼女が、今日はお休みでしかもこんなにお天気もいいから、の

もっとみる

大人になった今こそ必要な子供心

子供って本当に見ているだけで面白い。
泣きたければ泣くし、楽しければ何度でも同じことをしたり、とにかく純粋そのものなのだ。

甥っ子がまだ小さかったころ、一緒に動物園に行く機会があった。
確か初めての動物園だったと記憶しているが、動物好きの甥っ子たちはよく図鑑を見ていたので、本物の動物を見たらさぞや喜ぶだろうと、甥っ子たちのそんな姿を想像しながらワクワクしていた私は、そこで驚きの光景を見た。

もっとみる