ねこの星のおかたづけ教室😺ゆみ

大人童話ねこの星のおかたづけ作者😺 2024年結婚25年の50代|お買い物好きな家族…

ねこの星のおかたづけ教室😺ゆみ

大人童話ねこの星のおかたづけ作者😺 2024年結婚25年の50代|お買い物好きな家族が片づけに協力的になってくれた方法をお伝えします✨

記事一覧

固定された記事

不安で決断すると永遠に片づかない。思いやりで決断すると片づく

最近気づいたこと。 その方の精神状態によって 「見えているものと見えていないもの」 があること 「気づいているものと気づいていないもの」 があること 【無い】にフ…

高学歴エリートで片づけが苦手な方の理由の一つは周りから求められることを選択してきたからでは

元不登校児で 大学って何?美味しいの?状態の ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 どうやら親御さん達の多くは 子供が成績優秀ならば 高学歴の方が何かと 職業を選びや…

感情を整理したい場合は全て紙に書き出して俯瞰してみる

物だけでなく感情も整理する ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺 出来ればいつも 心地よい気分でいたいのに 様々な考えが巡って モヤモヤグルグルして 疲れてしまうこと…

物の片づけは究極の内観!あなたの幸せの方向を物達が教えてくれる!その為のコツを3つご紹介♪

片づけの真の力をお伝えしたい ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 片づけってもんのすごいパワーを 持っているのですが 皆様意外とご存知ない方が多いことに 私、気づき…

物を片づけただけではすっきりしないトラウマの片づけ方3ステップ

トラウマも徐々に片づいていく ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺 ①まず私物を片づけきることで インナーチャイルドを癒しながら 自分にとって本当に大切なものを 見つ…

物を片づけても片づかないトラウマは全ての事象に対してお陰様精神で向き合うと少しずつ片づいていきました

物だけでなくトラウマも片づけていく ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺 トラウマはない。という心理学がありますが そうはいってもあるんだよというのが 私の本音だっ…

玄関の三和土を毎日拭いたら金運が上がるのか試してみたら

生活習慣を整える ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺 玄関の三和土を毎日拭くと 金運が上がるって良く言われますよね? ほんまかいなと思いつつ 試しに毎日拭いてみた…

我慢を手放すとお気に入りの物ばかりの部屋になっていきます😽

家族が片づけに協力的になった方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 タイトルにも書いてありますが 片づけのゴールってお気に入りの物ばかり😻…

ドイツの諺にある人生の半分は整理整頓って本当?

家族が片づけに協力してくれた方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者😺ゆみです 下の記事はなんとなんと 私が2019年に書いたものでして もうすぐ約5年前。…

部屋の中の見た目と動線どちらを優先するかは自分の心地よさで決める

童心に返り遊ぶように片づける方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 GWはいかがお過ごしでしたか? 私は朝散歩して 玄関と庭の手入れをして 音…

脳の記憶を片づけて生活習慣を整える方法は完璧主義を捨てること

童心に返り遊ぶように片づける方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 まず片づけは脳が行っております もしあなたが片づけようとすると なぜか…

辛かったことを乗り越えるためにトラウマと向き合う方法

喧嘩しないで家族と片づける方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 タイトルの方法ですが めちゃくちゃ気力体力が要ります 多くの方は嫌なこと、…

家族皆が夢と希望を持てる環境を整えるためには片づけは女性の仕事だという思い込みを手放すこと

捨てることから始めない 家族皆のおかたづけ教室 ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 1つ質問なのですが イライラモヤモヤする家の中って 夢と希望に溢れている感じが …

捨てるという言葉に抵抗のある方はリサイクルを意識してみる

ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 タイトルのように 捨てるという言葉に抵抗のあるかたは リサイクルを意識してみては いかがでしょうか🤗 リサイクルは物を別の物に…

どんな暮らしがしたいのかと聞かれてもわからない時は我慢していることは何かを数えてみる

家族で喧嘩しないで片づく方法を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 タイトルですが、片づけのプロに 最初に聞かれることだったりします。 これ、…

【大人童話小説】ねこの星シリーズ~ねこじいとねこばあの心のおかたづけ①~

むか~しむかし、ねこの星に おじいさんとおばあさんが すんでいたそうな😺😺 ねこの星はあべこべの星 おばあさんが芝刈りに おじいさんが洗濯をしていたそうな😺😺 ね…

不安で決断すると永遠に片づかない。思いやりで決断すると片づく

不安で決断すると永遠に片づかない。思いやりで決断すると片づく

最近気づいたこと。

その方の精神状態によって
「見えているものと見えていないもの」
があること

「気づいているものと気づいていないもの」
があること

【無い】にフォーカスしていると見つからず
【有る】にフォーカスしていると見つかる

スピードを出しすぎると
ゴール以外の全てのものが見えなくなる

幸せになるためのゴールだったはずなのに
そのゴール設定が間違っていたらどうする?

もう、私達は

もっとみる
高学歴エリートで片づけが苦手な方の理由の一つは周りから求められることを選択してきたからでは

高学歴エリートで片づけが苦手な方の理由の一つは周りから求められることを選択してきたからでは

元不登校児で
大学って何?美味しいの?状態の
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

どうやら親御さん達の多くは
子供が成績優秀ならば
高学歴の方が何かと
職業を選びやすく
将来も安泰ということで

出来るだけ偏差値の高い学歴を
付けさせてあげたいと
願っていらっしゃるように感じます😺

学歴は高ければ高いほど良い
それがきっと一般的な
考え方なのかなと思いますし

私は片づけのプロになる前は

もっとみる
感情を整理したい場合は全て紙に書き出して俯瞰してみる

感情を整理したい場合は全て紙に書き出して俯瞰してみる

物だけでなく感情も整理する
ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺

出来ればいつも
心地よい気分でいたいのに

様々な考えが巡って
モヤモヤグルグルして
疲れてしまうことはないですか?

そんな時は全て気持ちを
紙に書き出してみると楽になります

紙に書き出さないで頭の中だけで
考えると無数にあるような
気持ちになったりもしますが

書き出してみるとあれ?
意外と数えるほどしかなかったとかが
わか

もっとみる
物の片づけは究極の内観!あなたの幸せの方向を物達が教えてくれる!その為のコツを3つご紹介♪

物の片づけは究極の内観!あなたの幸せの方向を物達が教えてくれる!その為のコツを3つご紹介♪

片づけの真の力をお伝えしたい
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

片づけってもんのすごいパワーを
持っているのですが
皆様意外とご存知ない方が多いことに
私、気づきまして😺

どのくらいすごいかと申しますと
なんと!幸せの方向を
物達が教えてくれるのです!!😻

但し物達が教えてくれるためには
コツがあります😺

①家族の物には手を出さないこと
②一つ一つ手にとって確認すること
③持って

もっとみる
物を片づけただけではすっきりしないトラウマの片づけ方3ステップ

物を片づけただけではすっきりしないトラウマの片づけ方3ステップ

トラウマも徐々に片づいていく
ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺

①まず私物を片づけきることで
インナーチャイルドを癒しながら
自分にとって本当に大切なものを
見つけること

②宇宙や神様仏様、御先祖様達は
私の味方であり見守られていて
乗り越えて幸せになって欲しいと
願っていると信じること

②お金は感謝と愛で
出来ていると捉え直すこと

この3つを基盤に少しずつ
具体的にしていきたいと思い

もっとみる
物を片づけても片づかないトラウマは全ての事象に対してお陰様精神で向き合うと少しずつ片づいていきました

物を片づけても片づかないトラウマは全ての事象に対してお陰様精神で向き合うと少しずつ片づいていきました

物だけでなくトラウマも片づけていく
ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺

トラウマはない。という心理学がありますが
そうはいってもあるんだよというのが
私の本音だったのですが

①真っ白な聖人君子も真っ黒な悪人もいない
②全ての事象をお陰様に変える
③御先祖様達は私の幸せを願っている

こんな感じでトラウマの捉え方を変えて
小さくしていくことは
経験上出来ることがわかりました😺

幸せなことは

もっとみる
玄関の三和土を毎日拭いたら金運が上がるのか試してみたら

玄関の三和土を毎日拭いたら金運が上がるのか試してみたら

生活習慣を整える
ねこの星のおかたづけ教室ゆみです😺

玄関の三和土を毎日拭くと
金運が上がるって良く言われますよね?

ほんまかいなと思いつつ
試しに毎日拭いてみた感想です😺

もう何日続いたかわからないのですが
ルーティンとなり
もはや毎日拭かないと気持ち悪い位に
なれました!

習慣化出来たらこっちのものです😸
玄関を掃いたら庭も気になり
雑草もちょこっと取ったりして
きれいになってい

もっとみる
我慢を手放すとお気に入りの物ばかりの部屋になっていきます😽

我慢を手放すとお気に入りの物ばかりの部屋になっていきます😽

家族が片づけに協力的になった方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

タイトルにも書いてありますが
片づけのゴールってお気に入りの物ばかり😻
だったりするのですが

な~ぜ~かそうならない!
どうしてももったいないと思ってしまう!
捨てるなんてとんでもない!🙀
とかぐるぐる考えて

結局左にあったものを右にずらしただけ
だったりしませんか?😺

変わったような変わっ

もっとみる
ドイツの諺にある人生の半分は整理整頓って本当?

ドイツの諺にある人生の半分は整理整頓って本当?

家族が片づけに協力してくれた方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者😺ゆみです

下の記事はなんとなんと
私が2019年に書いたものでして
もうすぐ約5年前。

タイトルは覚えていたものの
内容は忘れていて
「へ~😺こんなの書いてたんだあ」と
新鮮さすらあり、加筆してみました😸

個人的には半分どころか
9割位の感覚があります✨

あなたはどう感じたでしょうか?😺
読んでみて頂

もっとみる
部屋の中の見た目と動線どちらを優先するかは自分の心地よさで決める

部屋の中の見た目と動線どちらを優先するかは自分の心地よさで決める

童心に返り遊ぶように片づける方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

GWはいかがお過ごしでしたか?

私は朝散歩して
玄関と庭の手入れをして
音楽を聴きながらお花を飾ったり
片づけをしたりしていました🌸

毛布を洗って毛布用のケースにしまったり
動線をもっと短く出来ないかと考えたり
こたつ布団をしまったり
衣替えをしたり冬物を洗ったり

GWっていいお天気になることも

もっとみる
脳の記憶を片づけて生活習慣を整える方法は完璧主義を捨てること

脳の記憶を片づけて生活習慣を整える方法は完璧主義を捨てること

童心に返り遊ぶように片づける方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

まず片づけは脳が行っております

もしあなたが片づけようとすると
なぜか手が動かないのは
あなたの脳が何かしらの
ストップをかけているからです😺

あなたは片づけたい
でもあなたの脳がなぜか拒否をする

ここ、大切なところです🙋

片づけたいのに手が動かないのは
なぜでしょう?
気が進まないのはなぜ

もっとみる
辛かったことを乗り越えるためにトラウマと向き合う方法

辛かったことを乗り越えるためにトラウマと向き合う方法

喧嘩しないで家族と片づける方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

タイトルの方法ですが
めちゃくちゃ気力体力が要ります
多くの方は嫌なこと、辛かったことは
忘れようと行動しがちですが

忘れようとして忘れられるものもあれば
忘れようとすればするほど
忘れられないものもありますよね

ふとした瞬間にフラッシュバックしたりして
辛くなる方や我慢に我慢を重ねた結果
爆発される

もっとみる

家族皆が夢と希望を持てる環境を整えるためには片づけは女性の仕事だという思い込みを手放すこと

捨てることから始めない
家族皆のおかたづけ教室
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

1つ質問なのですが
イライラモヤモヤする家の中って
夢と希望に溢れている感じが
しますでしょうか?

イライラモヤモヤと夢と希望って
同居する感じがしませんよね?

スッキリの中には夢と希望が
同居出来ている感じがしませんか?

感覚の話になってしまいますが
そういうことだと思うのです。

我慢や自己犠牲の中に

もっとみる
捨てるという言葉に抵抗のある方はリサイクルを意識してみる

捨てるという言葉に抵抗のある方はリサイクルを意識してみる

ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

タイトルのように
捨てるという言葉に抵抗のあるかたは
リサイクルを意識してみては
いかがでしょうか🤗

リサイクルは物を別の物に
生まれ変わらせる為に行うもの
だと思います🤗

甦らせる
生まれ変わらせる
再び甦る
再生させる
循環させる
廻ってくる
戻ってくる

リサイクルにはそんなイメージがあり
全ての物は循環しています

捨てることは悪いことではな

もっとみる
どんな暮らしがしたいのかと聞かれてもわからない時は我慢していることは何かを数えてみる

どんな暮らしがしたいのかと聞かれてもわからない時は我慢していることは何かを数えてみる

家族で喧嘩しないで片づく方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

タイトルですが、片づけのプロに
最初に聞かれることだったりします。

これ、すぐ決められる方って
比較的幸せな環境で育った方だと
思うのですよ

いや~そんなこと言われても

とにかくスッキリしたいです
捨てなきゃいけないのはわかってるのですが
捨てられないのです
ミニマリストになりたいですとか

そういう

もっとみる
【大人童話小説】ねこの星シリーズ~ねこじいとねこばあの心のおかたづけ①~

【大人童話小説】ねこの星シリーズ~ねこじいとねこばあの心のおかたづけ①~

むか~しむかし、ねこの星に
おじいさんとおばあさんが
すんでいたそうな😺😺

ねこの星はあべこべの星
おばあさんが芝刈りに
おじいさんが洗濯をしていたそうな😺😺

ねこばあはいつも微笑んでいる
肝っ玉おばあさん
何か問題が起きれば

「だいじょうぶ!😺」

と呪文を唱えて乗り切ってしまうそうな

ねこばあにとって
「だいじょうぶ」は魔法の呪文
「だいじょうぶ」という呪文が大好き

ねこじ

もっとみる