見出し画像

辛かったことを乗り越えるためにトラウマと向き合う方法

喧嘩しないで家族と片づける方法を
お伝えしております
ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺

タイトルの方法ですが
めちゃくちゃ気力体力が要ります
多くの方は嫌なこと、辛かったことは
忘れようと行動しがちですが

忘れようとして忘れられるものもあれば
忘れようとすればするほど
忘れられないものもありますよね

ふとした瞬間にフラッシュバックしたりして
辛くなる方や我慢に我慢を重ねた結果
爆発される方もいらっしゃるでしょう

ではどうしたら乗り越えられるのか

◆私物の片づけと思考の片づけを
交互にすることをおすすめします

物の片づけから始めて
物の片づけの手が止まったら
思考の片づけの為に
ノートに今、何を考えているのか
全部書き出してみる

そして客観視してみて下さい
物の片づけも思考の片づけも
苦手な方は共通して客観視が苦手です

そういう私はHSPで
エンパス気質があった為
思考の片づけが苦手だったのですが

課題の分離をしたり
人を変えようとしないで
自分を変えることにより
思考が片づいてきました

後は誰にも話せないと思っていたことを
思いきって話してみる
しかも1人ではなく
徐々に人数を増やしてみる

1人の人だけにずっと話していると
その人だけの価値観しか得られなかったり
更に他の人に話すと
反応が違ったりもします

反応が違うとこういう解釈もあるのかと
頭が柔らかくなったりもします

そしてトラウマの原因となった
本人に直接向き合えそうなら
向き合ってみる

これは1人では無理でも
誰かの力を借りてでも
向き合ってみるのも
良いと思います

当人と向き合わったら
いともあっさり消えるものもあります

こうしなければならないという
思い込みって自分だけの思い込み
だったりします

そして自分の人生で一番辛かったことは
誰に話さなくても自分が一番知っています

辛かったことと向き合わず現実逃避して
無意識に麻痺させて
わからなくさせている方も
いらっしゃいます

ただそれは潜在意識の方に
押し込めているだけだったりもします

大きな心の傷を癒すヒントは
【自分への無償の愛】と【勘違い】
【向き合えそうなら本人と向き合う】です

あなたが勘違いして
自分で自分を傷つけてしまった
可能性があります

完璧な大人はいません
完璧な両親はいません
そして私自身も完璧ではありません

誰も彼もが至らないところがあり
その状態のままで良いと
ズルい部分や出来ない部分
矛盾した部分があって良いのだと

差別はいけないと言いながら
あれ?これって私が差別してる?と
気づいた時、差別なんだか区別なんだかと
モヤモヤして自分が許せなくなった時

そんな時は100点満点でなくていい
70点位の合格LINEに達していればいい
そんな風に考えると楽になったりします

自分自身に無償の愛を注ぐのを忘れて
他人にばかり注いだりして
自分に厳しすぎて自己犠牲していないか
確認するのも1つの手です

もう一度書きます
大きな心の傷を癒すヒントは
【自分への無償の愛】と【勘違い】
【向き合えそうなら本人と向き合う】です

乗り越えるのが辛い方
公式LINEにご登録頂きますと
Zoom無料30分相談
お付けしておりますよ~😺

ねこの星のおかたづけも読んでね😺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?