マガジンのカバー画像

センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン

30
運営しているクリエイター

記事一覧

芸大の卒業制作展に行って

芸大の卒業制作展に行って

京都芸術大学の卒業制作展に行ってきました。

数百点の卒業制作全品が掲示されているとのことです。北白川の小高いキャンパスを全面に使ってレイアウトされているので、まわるのも一苦労。5時間がかりでまわりかなりの運動になりました。

狙い1.デザインのアウトプットの勉強に
デザインを始めてこの1年間はとにかくインプットの量を増やしてきました。教材はたくさんあるので質より量で。今後まとまったものを作るのに

もっとみる
ある建物のことばかり考えていた

ある建物のことばかり考えていた

トップ画像はオランダの家具職人(兼建築家)ヘリット・リートフェルト設計のチェアです。心斎橋のカッシーナで座ってきました。最近彼と彼が設計した建物について調べていたので、気になって。美術館と違って座れる(お金を出せば買うこともできる)のがいいですね。

何かを新しく学ぶとき、いまに至る流れを捉えるために歴史は大切です。デザイン史を知ろうと調べていくと、たびたび登場したのが、モダニズム建築と、リートフ

もっとみる
勝手に推測「近いうちにインバーが女性向けを出すかSOYJOYがプロテインバーを出すかする」

勝手に推測「近いうちにインバーが女性向けを出すかSOYJOYがプロテインバーを出すかする」

プロテインバーって腹にたまりますね。朝食べて昼腹減っていなかった。でも昼はちくわてんうどん&かやくごはん、夜はコロッケカレーを食べました。謎ですね。

プロテインバー市場アメリカでは6000億円市場、日本は500億円市場と1.2年前の記事で読みました。アメリカの人口は日本の3倍近いとして、あと1500億円はポテンシャルがありそうです。

コンビニで見ると、マス向けではインバー(森永)と一本満足(ア

もっとみる
抽象表現と生活 友禅

抽象表現と生活 友禅

京都東山のミュージアムエリアを散策しました。1番の目当てではなかったのですが、森口邦彦展が特によかったです。

友禅×デザイン

友禅(ゆうぜん)とは、布に模様を染める技法のひとつ。日本の代表的な染色法である。 でんぷん質(米製)の防染剤を用いる手書きの染色法。

森口氏の作品は幾何学的な模様が特徴です。制作過程やラフスケッチの展示も見たところ、長さや角度の計算も緻密でまさに図形を描くという制作で

もっとみる
カメラを止めるなのイメージで動画を作ってみた

カメラを止めるなのイメージで動画を作ってみた

AdobeのPremiere(プレミア)の使い方を学び、2分の動画を作りました。

倒錯

あとから実はこうだったとなるような、描かれていない部分の種明かしがなされる動画を目指しました。「カメラを止めるな」のイメージです。そのために動画の早回しと逆再生の仕方を勉強しました。

撮影・編集のたいへんさ

まず走るシーンが多いので普通に疲れました。あと腹一杯になりました。また、あとから追加でほしいカッ

もっとみる
アニメを作り、広く伝えること。

アニメを作り、広く伝えること。

この週末はAdobe After Effectの操作トレーニングに徹していました。

アニメーション
統計データやフロー、ルールなどをアニメでわかりやすく表現するために使えるツールです。ぼくは簡単なルールのアニメを作りました。他の受講生の3Dやシーンの切り替わり、色味などのテクニックや発想に驚かされました。

自己賛否
数秒のアニメを作るのに数時間かけるのは馬鹿らしいという気持ち(作るのは任せたい

もっとみる
抽象美術入門

抽象美術入門

関わりの薄い分野をわかろうとするのは骨が折れますが、商品企画の視点からなら抽象美術も理解できるかなと思いまとめました。20世紀初頭の「抽象美術」という芸術動向によって芸術が日常になじんだ、応用や融合がしやすくなったと捉えており、その点で関心を持ちました。雑貨の企画・販売の会社を運営する身として日ごとから「っぽい」「~風に」のような表現をすることがある。そのルーツが「抽象美術」にあると考えました。

もっとみる
公共広告の企画

公共広告の企画

この週末はACジャパンが募集するようなマナー広告の案(新聞一面モノ)を作っていました。

マナー広告
駐輪禁止やゴミを持ち帰ろうとか色んなところで見るけど、効果あるの?新聞にマナー啓発が載っていても読まないでしょう?と考えていました。でもずっと考えていると、案外そういう喚起があるから守られている部分もある、人に注意する人を生む効果もあるかもと思うようになりました。

企画の工夫
アイデアで3段階ジ

もっとみる
報道写真 産業を経て

報道写真 産業を経て

今日は自転車をこぎ、中央図書館に行きユージン・スミスの本を借りてきました。公害(水俣病)被害を写真で世界に知らせたという意味で、一冊は児童書コーナーにありました。

写真との関わり
産業という側面では、ジョージ・イーストマンのコダック社の隆盛と凋落は、イノベーションのケースとして印象が強いです。手間のかかる湿板から簡易な乾板へという破壊的イノベーション、写ルンです的な新しいビジネスプロセスなど含蓄

もっとみる
センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン12 コピー

センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン12 コピー

文具女子博って昨年末の東京開催で初めて知ったのですが、文具好き女子のボリューム、パワーってすごいんですねー!
今月クッピーラムネグッズで出展するので準備しています。

コピーライティング
シンシアのページづくりのため、社内の女性メンバーに混じりぼくもコピーの案出しをしました。文具女子を想像し女子受けコピーライターの人格を勝手に作り、考えました。
「(文中の) ♡とか大西さん、可愛い事しますね」と

もっとみる
写真家 ロバート・キャパとユージン・スミス の生き方

写真家 ロバート・キャパとユージン・スミス の生き方

あるきっかけから、2人の写真家を比較した文章を書くことになりました。最近よく向き合う「伝える」「編集」について「フォトジャーナリズム」というジャンルなら関係も深いだろうと思い、報道写真家を選びました。とびっきりかっこいい生き方をした2人の写真家「ロバート・キャパ」と「ユージン・スミス」

はじめに写真には事件や人の姿・行動を記録する機能があることから、社会性、社会へのメッセージという側面を持ちます

もっとみる
報道写真 悲劇に差す光

報道写真 悲劇に差す光

昨日親知らずが痛い中、とぼとぼと街を横断しミナミで1番大きい本屋まで行ってきました。会社のデザイナーに勧められた報道写真家ロバート・キャパの写真集と本を求めて。

写真との関わり

デジカメ買ったことないしインスタやっていないし、写真との関わりはスマホで撮るスナップショットくらいです。学生時代、貧困支援の団体に入っていたことから、報道写真とは少し接点がありました。訪れた途上国の現状を伝える写真展を

もっとみる
センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン11 プロ

センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン11 プロ

昨日つくった紙面を、意気揚々と社内のデザイナーに見せました。

恵まれた環境
数秒で5.6個ダメ出しされました。確かにそうと思えることばかりで、ぐうの音も出ないとはこのことかと思い知らされました。そしてトップ画像の資料を渡されました。(学べと)

その道一筋30年のクリエイターと一緒に働けていることはほんとありがたいことです。

すごさを知る
講座で合格するレベルと、消費者に見せるレベルって段違い

もっとみる
センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン⑩ レイアウト

センスはないけどちゃんとやりたい情報デザイン⑩ レイアウト

雑誌の文字組、図版レイアウトのワークに参加しました。

主張は何か
どんなメッセージをもってレイアウトしたのか分かることが大切と教わりました。これはよく分かります。経営でも、力を入れるところ(入れないところ)を決めるのが大事ですし、話でもメインメッセージがないと伝わりません。
今回は、20世紀の日本の短歌や俳句、挿絵などの作者がテーマで、私は特に歌を一番に見てもらいたくレイアウトしました。

フォ

もっとみる