マガジンのカバー画像

心の病気

435
心療内科に通ってたあの頃を思い出しながら、、
運営しているクリエイター

#オープン社内報

今日も明日もいい事が起きるように、、

今日も明日もいい事が起きるように、、

世界チャンピオンが誕生日しました。
RISEライト級世界チャンピオン中村寛です。

とても素晴らしい試合で感動しました。
やっぱり何事も1番ってすごいすね。
ほんまに、おめでとうございます!
彼とはね、彼がまだバイトみたいに工場で
働いているときから知ってて、、、
その時に「俺、日本一の選手になるんで、
応援してくれませんか?」と
お願いされたのがきっかけなんです。
ここまで色々あったけど、、

もっとみる
いよいよ、、スタートします。

いよいよ、、スタートします。

お節介な交流型見守りサービス〜紡〜が
もう少しでスタートします。
昨日はその管理の仕方をみんなで
勉強しました。
そして、今日はインタビュー撮影があります。
本当に少しずつ前へ、、前へ進んできました。
本当にひとつひとつ、紡ぐようにね。
この事業に失敗も成功もありません。
でも、もし失敗があるとしたら、、
本当にこのチャレンジをやめたときだと
思ってます。
ひとりでもいい。
ひとりでも、、命をあり

もっとみる
リスタート、、少し特別な日

リスタート、、少し特別な日

今日は少し特別な日です。
また仲間が増えた、、と言いますか、、
正確に言うと復帰してくれました。
戻ってきてくれました。

少し社内で問題があって、、
みんなで色々と話し合って、、
社内の体制も少し変えたりして、、
そしたら、本人も戻ってきてくれて、、

また新しいスタート、、リスタートです。

また問題も起こるかもしれません、、
それでも前へ、、前へ、、
進むしかありません。

戻ってきた人のこ

もっとみる
社内でゲーム大会をしました。

社内でゲーム大会をしました。

今日は仕事が終わってから
男子3.女子3が集まり、ゲーム大会をしました。
まずはモルック、、、
ペアで3チーム、、50点を目指すゲームです。
写真撮り忘れた!

それからカードゲームをしました。
今回はラブレターというゲーム、、
これまた難しかったけど、
とても面白い心理戦ゲーム、、、
かなりおすすめできます。
ぜひ、、やってみてください!

そして最後にミューターズという
ジェスチャーボードゲー

もっとみる
ハラスメント基準って、、、

ハラスメント基準って、、、

セクハラ、パワハラ、、他にもたくさんの
ハラスメントがありますが、
みなさんはどう向き合っていますか?
経営者にとっては非常に難しい問題で、
悩ましい事です。
しかしながら、しっかりと向き合っていかなければ
ならない事も理解はできているつもりです。

一番難しいのは、
人の心、気持ちはその人のその時の感情で
変化するということです。
そして、相手を敬っているか、それとも
受け入れられない存在か、、

もっとみる
後継者って、、楽しい?しんどい?どっちも!

後継者って、、楽しい?しんどい?どっちも!

昨日はね、同じことを尋ねられたことが
ありました。
ひとつは、初めてお会いした
リモートでのご挨拶の中で、
もうひとつは、地元のケーブルTVの
取材の中で、、、
聞かれたこととは、、
「何故、後継者として今までの事だけをせずに
 新しい事業を色々とやろうと思ったのか?」

この質問が連続して
1時間に違う相手から同じように聞かれたので
少し驚きました。
そして、同じように答えました。

「同じ様な

もっとみる

やっぱりいつも心の中には、あなたの笑顔がずっとずっと続きますように。

僕が会社を経営している理由、、、
それは、まず第一にそこに生かされたから、、
それが入口であることは間違いない。
初めて入社した28年前、、、
本当に情けないくらい、、、
何も分かってなくて、先輩方に挨拶したことを
覚えている。
そうです、、、従業員さんからしたら
「来たか!3代目のボンボンが!」
やったんだろうなーと思います。
おそらく僕自身も、、、、
これからこの会社を担う、背負う、、
なんて

もっとみる
組織作りの基本ですが、、

組織作りの基本ですが、、

昨日はね、同業者の方が会社に来てくれて、
お話ししてました。
どうすれば、理想的な組織を作れるのか、、、
なぜいま、思うようにうまくいかないのか、、
約2時間、お話しさせていただきました。
ま、組織って色んな人、個性が集まるので、
一概にこうすれば成功する!なんてことは
ないと思うんです。
そんな中で、、、一番大切なこととは、、、

人のせいにしてないか?
ということです。

一番大切なことは、、

もっとみる
やりたいことができるかどうか?

やりたいことができるかどうか?

おはようございます。
久しぶりの我が家、お風呂からの投稿です。
木曜日の朝からなんで、ほんと久しぶりな感じ。
充実した出張でした。

今回の一番のメインは
横浜市山手にある、新しい現場を見に行きました。

ここに年末には、コミュニティが生まれます。
そして、有事の際には
近隣の防災拠点に、、、なってほしい。
いえ、なります。
今からワクワクしています。
しかもこの空き家、、なかなかの古さです。

もっとみる
未来を思って、今をつくる。

未来を思って、今をつくる。

おはようございます。
日曜日の朝です。
今日は東京は大田区?大森にいます。
朝から帰阪したかったんですが、
リモート会議が10時から入っているため、
チェックアウトが12時のホテルをとり、
今は、そのリモートの準備時間です(^^)
終わりしだい、帰阪するつもりです。

昨日は、サポートしている中村寛選手が
残念ながら負けてしまいました。
ま、敗因は色々と有るんでしょうが、
何より、相手のチャンヒョ

もっとみる
アントニオ猪木さんが、、

アントニオ猪木さんが、、

先日、アントニオ猪木さんが
闘病生活の末、お亡くなりになられました。
私自身はプロレスというものに
それほど興味があったわけではなく、
なので、アントニオ猪木さん、、といっても
名前を知ってて、「元気ですかー!」という
フレーズが有名で、、、知ってる、、という
ぐらいの存在でした。

で、改めて朝の情報番組を見てて
お亡くなりになる直前に話してた言葉を
知りました。
「環境問題が何より大切だと、、

もっとみる
未来とは、、、?

未来とは、、、?

この前、成澤さんが教えてくれた言葉、、、
未来とは、、、

「修正できると思えた過去である」それを最近よく考えてる。

これから先、自分が生きていく上で、
何かやり残したことはないだろうか、、、
多分、たくさんある。。。
そういえば、、とか、
あ、あんなこと、こんなこと、、
思ったことがあったなー。
でも、諦めたり、その時の自分は
違う選択肢を選んだり、、、

よし、しっかりと考えて、、
また原点

もっとみる
30年間の時を経て、横浜にやってくるその訳とは、、、

30年間の時を経て、横浜にやってくるその訳とは、、、

おそらく、もうそろそろ30年になろうとしてる、、
私の身体がおかしくなり、救急車で運ばれた
あの時から、、、、

場所はホテル横浜インターコンチネンタル、、、
忘れもしない、あれはギラギラした夏でした。
突然襲ってきた目眩に、
真っ直ぐ立ってられなくなり、
慌ててフロントに駆け込んだ。。。
そう、あの日が私の、、、
パニック障害記念日だったんです。

そこから病院で診察を受け、異常無し、、、
その

もっとみる
笑顔とありがとう!

笑顔とありがとう!

おはようございます。
さっき東京に向かう新幹線に乗りました。
今日は東京駅の近くで、
10時と12時にアポイントがあって、、、
6時57分ののぞみに乗りました。
少し眠いです。。。
まぁ、ショートスリーパーなんで、、、
って言えばいいんでしょうか、、、
通常で5時間から6時間しか寝れない、、、

寝つきはいいんですけどね(^^)

今日は4時間ほど、、、
多分なんですが、スマホを見過ぎな気がします

もっとみる