見出し画像

【1分で読める】エンゲージメント:職場と家庭で使える!エンゲージメントを高める方法とその効果

※リンクには、広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • SNSで自分の投稿に多くの「いいね!」やコメントがつくと、なんだか嬉しくなって、もっと投稿したくなる。

  • 職場で自分の意見がチームメンバーにしっかりと受け入れられた時、やる気が一気に高まった。

  • 家族や友人との会話で、ちゃんと話を聞いてもらえると感じた時、心が温かくなる。

  • 学校や職場で自分が何かに貢献できていると感じた時、もっと頑張ろうと思える。

  • 趣味のサークルやコミュニティで、自分の存在が認められたと感じた時、居場所があると感じて安心する。

これらはエンゲージメントという心理が働いている可能性が高いです。

この記事を読むことで、エンゲージメントについて理解し、生活で活用しましょう!



エンゲージメントとは

エンゲージメントとは、個人が特定の活動や関係に対して深い関心や熱意を持ち、それに積極的に関与する度合いを指します。

この心理的傾向は、職場、学校、家庭、オンラインコミュニティなど、さまざまな場面で見られます。

エンゲージメントが高いと、モチベーションや生産性が向上し、対人関係が強化されるといったメリットがあります。

例えば、職場でのエンゲージメントが高まると、従業員の業績が向上し、チームの協力も強化されます。

また、学生が授業に対して高いエンゲージメントを持つと、学習成果が向上することが多いです。

一方で、エンゲージメントが低下すると、関与する活動や関係に対する興味や熱意が薄れ、生産性や満足度が低下するなどのデメリットがあります。

例えば、職場でのエンゲージメントが低いと、従業員の離職率が高まり、仕事に対する不満が増えることがあります。

また、SNSでのエンゲージメントが低下すると、ユーザーがプラットフォームを離れる可能性があります。

このように、エンゲージメントは私たちの日常生活や仕事、学習などに大きな影響を与えます。

実生活での例

  • 家族や友人との会話で、お互いに深い関心を持って話を聞くことで、関係がより強固になる。

  • SNSで自分の投稿に多くの反応があると、投稿する意欲が増し、より頻繁にアクティブになる。

  • 趣味のコミュニティで、自分の貢献が評価されると、活動への参加意欲が高まる。

ビジネスでの例

  • 職場でのミーティングやプロジェクトに積極的に参加し、自分の意見やアイデアを出すことで、チーム全体のパフォーマンスが向上する。

  • 顧客が商品やサービスに対して高いエンゲージメントを持つと、リピート購入や口コミでの紹介が増える。

  • 社内でエンゲージメントが高い従業員は、離職率が低く、会社に対するロイヤリティが高まる。

エンゲージメントの活用法

エンゲージメントを日常生活で活用するための工夫を紹介します。

  1. 積極的なフィードバックの活用
    家族や友人に対して、ポジティブなフィードバックを頻繁に与えましょう。
    小さな成果や努力を認めることで、相手のモチベーションと関与度が高まります。

  2. 共通の目標設定
    チームやグループで共通の目標を設定し、一緒に達成するための計画を立てましょう。
    共通の目標に向かって努力することで、エンゲージメントが自然と高まります。

職場のエンゲージメントを高める方法

1. マネージャーの教育

マネージャーが現場レベルでエンゲージメント施策に取り組むことが重要です。マネージャーに対して、信頼を得る方法や部下のモチベーション向上の方法などの研修を行うことで、従業員全体のエンゲージメントが向上します。

2. コミュニケーションの活発化

オープンなコミュニケーションを促進し、従業員が意見を自由に述べられる環境を整えることが大切です。これにより、従業員の意見が尊重され、エンゲージメントが高まります。

3. キャリア成長の機会提供

従業員が自己成長を感じられるような研修や教育プログラムを提供することが重要です。これにより、従業員は仕事に対するやりがいや達成感を感じやすくなります。

4. 企業理念の浸透

企業の経営理念やビジョンを従業員にしっかりと伝え、共感を得ることが重要です。これにより、従業員は企業の目標に対して強いコミットメントを持つようになります。

5. 働きやすい環境の整備

従業員が働きやすい環境を整えることも重要です。例えば、柔軟な勤務時間やリモートワークの導入、育児支援などが挙げられます。

エンゲージメントの注意点

エンゲージメントは、以下のような注意点があります。

  1. 過度な負担に注意
    エンゲージメントを高めることに集中しすぎると、過度な負担やストレスを感じることがあります。
    バランスを保ちながら進めることが重要です。

  2. 一方通行にならないように
    エンゲージメントは双方向の関係が重要です。
    自分ばかりが関与していると感じる場合は、相手にも関心を持ってもらえるような工夫が必要です。

まとめ

■エンゲージメントとは
個人が特定の活動や関係に対して深い関心や熱意を持ち、それに積極的に関与する度合い。
仕事や人間関係において重要な観点。

■活用法・注意点
・まずは自分が、相手に関心を持つ。(部下、家族、上司など)
・自分が、興味関心の薄い仕事(作業)をしているという場合、捉え方を工夫するか、部署異動や転職を検討。

仕事へのエンゲージメントを高めるのにおすすめの書籍↓

会話のネタに困ったとき(何を話せばよいかわからない人)はこちら↓

対人コミュニケーションで、相手と自分を尊重する方法はこちら↓



最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#エンゲージメント #心理学 #人間関係 #職場 #SNS #コミュニケーション #モチベーション #チームワーク #フィードバック #自己啓発

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?