マガジンのカバー画像

ビジネスアイデア(アプリ以外も含む)

111
アプリを中心としたアイデアをまとめておきます。 深夜テンションで書くことが多いので適当なものが多いです。
運営しているクリエイター

#仕事

仕事は”安く、早く、丁寧に”の中から2つを選べ

仕事は”安く、早く、丁寧に”の中から2つを選べ

このタイトルは、遥か昔にエンジニア界隈で言われていたことだと思うがうろ覚えだ。
ググっても出てこないから仕方がない。

3つすべての両立は無理まずは言葉の定義から。(上)
安くて、早くて、丁寧な仕事をする人を世の中ではプロと呼ばれる。
日常生活でそういう人はあまり見かけないのではないかな?

逆に、無駄に時間が掛かって、高い金を要求し、仕事が雑なものをゴミと呼ぶ。みなさんの家にやってくる訪問営業と

もっとみる
(書評)TIME OFF 働き方に“生産性”と“創造性”を取り戻す戦略的休息術

(書評)TIME OFF 働き方に“生産性”と“創造性”を取り戻す戦略的休息術

読んだ。
中身は、当然だが休息に関する話が多い。
睡眠と運動がメインだ。天才や偉人たちの日課や仕事のやり方が書いてある。結構分厚いが読みやすいタイプの本。まあ私は8割ぐらいは知っている話だったので斬新なことは特に無い。

睡眠時間が減ると、癌になりやすくなるらしい。
最近、食生活も含めて若い世代で癌になる人が増えているという。

・睡眠不足
・運動不足
・超加工品ばかり食べている

きっとこのトリ

もっとみる
創作モードの日課

創作モードの日課

創作モードの日課というのがある。これとは別に健康モード(通常)というのもある。

創作モードでは、深夜に働くことで雑務から逃げるということがメインのスケジュールだ。

訪問販売や家族からの連絡が一切ない深夜に仕事を思いっきり進めるというのが最大の特徴とも言える。深夜にアイデアを出すとろくなことにならないのでやるべき仕事は前日までに決めておくとよい。深夜はただ機械のように淡々と仕事をするだけにする。

もっとみる

金持ちになりたければ、パッケージを変えるとうまくいく

金持ちになりたいならシリーズです。何回目でしょう。
結局私ができること情報を与えることだけだ。
ということで、金持ちになりたい人に情報を与える。

どこで、何をするか過去にも記事にしたが、どこで働くかはとても大事。収入に大きく影響を与える。
例えば中国の農村地帯では半年間芋を栽培して得られるお金は6000円という話がある。

またドバイでホームレスをするといくら稼げるのっていう面白い話もある。

もっとみる
終わりのある仕事に憧れるエンジニア

終わりのある仕事に憧れるエンジニア

もう午前4時。何をしているのだろうか。

早寝早起きをしないと人間のパフォーマンスが落ちることは分かっているが、昼寝をしたせいか眠れない。むしろ興奮状態である。

深夜、静かな時間が流れていくのは嫌いじゃないがついつい鬱になりそうなことを考えてしまうのが問題でもある。

ということで(?)、「憧れ」について語ろう。

終わりがある仕事に憧れる過去の記事でも書いたことがあると思うがどの記事だったかも

もっとみる

フリーランスとして働くときに気をつけたい、仕事資産の話

フリーランスしてますかnoterにはフリーランスが集まっているので、フリーランスの話は定期的にしたい。

この話は1年ぐらい前にしていたと思うけれど、ネットの海に記事が沈んでいるので、誰も読んでいないという前提で書くし、この記事も一週間もすると誰も読まれなくなることすら分かっているw

仕事=資産作りと考えないと一生楽にはならないでは、結論を書く。フリーランスとして働くなら仕事は資産作りと考えない

もっとみる

ちょうどいいwebデザインは「光通信」だと思っている

今日はてなブックマークを巡回していたら、ちょうどいいwebデザインギャラリーというサイトをみつけた。

昔からこういうイケてるデザインを集めたサイトはあったし、参考にすることもあった。何よりwebサイトを作る者にとっては見ているだけでやる気がでて来るのが良いところだ。

しかし、これはwebデザイナー向けのデザインである。

私はエンジニア側なので、デザインなんか見やすければそれが一番いいと思って

もっとみる
(君の名は。ビジネス?)女の子で一儲けできる仕事を紹介する

(君の名は。ビジネス?)女の子で一儲けできる仕事を紹介する

おちんぎんが安い若い女性のお賃金は安い。大学を卒業したばかりでは、奨学金を返したり家賃を払ったりと貯金なんかしている余裕はない。

で、副業をすることになるが、一般的な副業では儲からない。
じゃあどうすんだよという話。

最近ではyoutuberになって日常を撮影することでお金儲けをしている人もいるが、そういうのも興味がない人もいるだろうし全員がうまくいくわけではない。
ということで、前置きはこの

もっとみる
個人的に完璧な生活を考えるだけの記事

個人的に完璧な生活を考えるだけの記事

・知識を得ながら、健康に気を使って生活する。
・ストレスフリー。責任は極力負わない。

月3万儲かる好きな仕事を10個やる月収30万円と聞くと1つの会社から30万円で(手取り)雇われているようにイメージしがちだが、3万の仕事を10個やってもいい。
(まあそういう書籍があるのだがw)
私は飽き性なので、1つの仕事をずっとすることは不可能だろう。
株式投資のように仕事のポートフォリオを組み替えることで

もっとみる
天才と凡人の違いはアイデアをシステム化できるかどうかにある(起業ネタ)

天才と凡人の違いはアイデアをシステム化できるかどうかにある(起業ネタ)

この記事は有料級だと思うんだけれど、まあいいやって感じで無料で書くわ(そのうちひょっこり有料になってたりしてなw)
いうて100円ぐらいの価値しかないけど

はじめに天才と凡人の違いはいろいろある。
ぐぐれば10個も20個も出てくるだろう。

その中の1つに、アイデアを形にするってのもあるんだけれど、それもまた抽象的。
自己啓発ワロタって感じだけれど、私はもう少し踏み込んで書けないかなと思う。

もっとみる
ゲームアプリのアイデアメモ

ゲームアプリのアイデアメモ

こういうのは普段Evernoteに書いているのですが、noteをやりだしたのでこっちに書いてみるテスト。

今から書くのは、かなり昔から考えていて、何度も頭の中で破壊し再構築していたりするゲームになります。

私の中では結構具体的になっているのですが、全部書くとパクられる可能性もでてくるのでざっくり。

まあざっくりといっても主要の部分を書いてしまうので、盗めるとは思うんですがw

コンセプト。あ

もっとみる
素人がゲーム配信で飯が食いたいと思っているんだけど無理でしょ? 最強「なんとかなるかも」

素人がゲーム配信で飯が食いたいと思っているんだけど無理でしょ? 最強「なんとかなるかも」

ゲーム配信者増えすぎニコニコ動画以降だろうか。
ゲーム配信が普及してきた。
(実際はもっと前からあったんだけどね)

とはいえ、ゲーム配信で人気者になるのは相当しんどい。

イケボや萌えボなんて腐るほどいる。
Vtuber事務所に入らないと食えないかも。
そもそもどうやって成り上がっていくんだよ? コネないぞ!

noteで多更新して、なんとか頭1つ抜けようとしている私が言うだから間違いない。普通

もっとみる
えぇ?!(失神)  知名度もないのにアフィリエイトで稼ぎたいからnoteをやるってぇ?www(白目) そして、その対策

えぇ?!(失神) 知名度もないのにアフィリエイトで稼ぎたいからnoteをやるってぇ?www(白目) そして、その対策

予想以上に、noteでアフィリエイトをしている普通の人達がいるみたいだ。

なんかAmazonのアソシエイトを張ってみたり。

儲かっている一部の人が、なんかおすすめの副業とか言っちゃって普及させているのかな?w

noteであなたのおすすめの商品を紹介しても売れないでしょうな今は動画がメインの世界なので、youtubeでやるのが普通です。
youtubeもやりながらnoteにもついでに書いておこ

もっとみる
今の結婚相談所ってどんな感じですか? あるいは、私が結婚相談所を作るならどうする?

今の結婚相談所ってどんな感じですか? あるいは、私が結婚相談所を作るならどうする?

私は、結婚相談所どころか出会い系サイト(異性を目的としたマッチングアプリ)も使ったことがありません。

結婚相談所(出会い系を含む)は、一般人に知名度を分け当たる仕組みだと思っています。
モテない人でも100人の異性とデートでもすれば一人ぐらい馬の合う人もいるでしょう。
普通に生活していては100人と知り合いになれませんもんね。

私が結婚相談所を運営するなら?・男女共に登録は1万円。
無料だと、

もっとみる