マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーで画像を使用してくれた記事

41
画像使ってくれた記事をまとめただけのマガジンだよ!!
運営しているクリエイター

#毎日note

見てるところと乗りものから来る違い

見てるところと乗りものから来る違い

目指すべきところが違えば道のりも乗るものも違う。

見てるところっていうのは目指す先のことだ。

その人が目指したいかが大事で、大きさはちっとも関係ないけれど
同じ会社に入った同期だとしても、独立を目指してるAとお金をもらうことだけを考えているBでは1年もするうちに身につけている力の差はかなり大きいだろう。

何か目指す時は乗るものも大事である。

そのゴールに向かって歩いていくのか、飛行機に乗る

もっとみる
<無料公開>働き方改革の現状について考える。

<無料公開>働き方改革の現状について考える。

本記事は無料公開となっております。宜しければサポート機能にて支援をいただけますと幸いでございます。

労働者にとっての改革ではなく、結局企業にとっての改革であったのかもしれない。働き方改革は夢物語で終わる可能性が高い。確かに働き方の多様化は進む可能性は十分あり得るが、限界値はくる。ベーシックインカムが導入されれば企業に属してフルタイム働くメリットが低くなる。ただ、まともな議論すらされておらず今後残

もっとみる
旅中のスケジュール管理は重要

旅中のスケジュール管理は重要

前々からつぶやいていたように、大阪まで車で向かいます。今日、旅立ちました!

ほぼノープランなのですが、とりあえず8日までには大阪に入らないといけないので、あまり観光はできません。移動がメインです。

食事くらいは楽しもうと思います!

今日は10時に実家を出発して、寝床に着いたのが21時。移動距離はちょうど200kmだったのですが、北九州で渋滞に巻き込まれてしまい大幅に時間をロスしてしまいました

もっとみる
「今日何もしてない」って思う日もあるけど

「今日何もしてない」って思う日もあるけど

仕事終わり、家に帰るまではあれもやりたいこれもやりたいって色々考えてるのにいざ家に着くと何もしたくなくなる。

こんなこときっとよくあることだと思う。

「今日も結局何もしてないじゃん」ってダメ人間のように思えてへこみたくもなるけれど、何もしてないことはないんじゃないかと思う。

今だってこうしてnoteを書いてる。なんだかんだ言って毎日だよ。もう300日も連続で書いてるんだよ。

それに最近は毎

もっとみる
企業の平均寿命30年説のウソ

企業の平均寿命30年説のウソ

東京オリンピックの延期が決まりました。
予想通りです。夏までに終息せず(ワクチンもない)秋を迎えた場合、
年内中に中止の決定がされるというのが僕の読みです。
なので、日本もそうですが秋までにしっかり終息させたいですね。

さて、今日は「企業の平均寿命30年説のウソ」という
テーマで書いていこうと思います。

企業の平均寿命は30年が通説です。
これは「国税庁2005調べ」のデータが根拠になっていて

もっとみる
生きていく限り、生きる糧が必要なのだ

生きていく限り、生きる糧が必要なのだ

吉本興業の問題が世間を賑わせている。

私は芸能界についてもテレビ局の問題についても詳しくないから、その善悪について語るつもりはない。

でもひとつだけ。ロンブーの亮さんの言葉に胸をぐわっとつかまれた。

会見中にファンから届いた応援の言葉に対して

この後、自分がどうなるのはどうでもよくて、今後どんな活動していくかは考えていないんですけど、生きるにあたって糧になると思います。

彼はこう

もっとみる