マガジンのカバー画像

ご質問へのお答え

11
みなさんから頂いたご質問に対する記事をまとめています^ ^ 気になっていたことの答えがあるかも👀✨
運営しているクリエイター

記事一覧

どうして「対人恐怖症」が治ったの?

どうして「対人恐怖症」が治ったの?

薬を飲んでも全くなにも変わらなかったという記事を書いた後、
(「治る」と大きな期待をした僕のお薬歴。その結果・・・)

「どうやって対人恐怖症が治ったの?」

と質問をもらいました。

僕の場合は、
「臨床心理士の先生との出会い」が1番大きかったと思っています。

当時の僕は、時々クラスの子がプリントを持ってきてくれて、玄関で話すだけでも震える始末です。
(冬だったので「寒いね」ってごまかしてみた

もっとみる
セカンドオピニオンどうやって選ぶの?③

セカンドオピニオンどうやって選ぶの?③

セカンドオピニオンの選び方②の続きになります。
1回で書き終えるつもりが分量が思いの外多くなり😅
今回で最後になりますので宜しくお願いします✨

気になる所へ実際に電話やメールでお問い合せした後にやることになります。

ここまで来て、気持ちが良いな、違和感なく入れそうだなと感じた場所を見つけたら、

3実際に話を聞きにいく

実際にその場所に話を聴きにいきます。

対面してお話する時に観ていきた

もっとみる
セカンドオピニオンどうやって選ぶの?②

セカンドオピニオンどうやって選ぶの?②

セカンドオピニオンの選び方①の続きになります。

まずはGoogle検索でご自身の感覚に合う所を見つけたあとの手順を書いていきます。

2電話やメールで問い合わせてみる

ここは良い感じかもという場所を見つけたら、実際に疑問点やいま相談したいことを問い合わせてみましょう。

いまはほとんどの所が電話だけでなく、メールでもお問い合せ受付をされています。

この電話での対応やメール返信の文面が、
気持

もっとみる
セカンドオピニオンどうやって選ぶの?①

セカンドオピニオンどうやって選ぶの?①

前回は大切・セカンドオピニオンという記事を書きました。

今回は具体的に、

「どのように探していけば良いの?」

という点をお伝えしていきます。

1 まずはGoogle検索

僕自身が不登校をしていた時は、ネットもいまほど発達していませんでした。
本や口コミから探していましたが、いまはネットがあります。

検索しまくりましょう👀
きっと必要な情報が見つかるはずです。

検索の際に気にしている

もっとみる
【大切】セカンドオピニオン

【大切】セカンドオピニオン

病院や先生の診断、治療方針、薬の内容に違和感があったり、納得できない点がある時、
他の病院、先生の意見を求めることをセカンドオピニオンといいます。

(治療にかかわらず、気になることや分からないことはたくさん調べたり、詳しい人の話を聞いたりしますよね👀)

薬局で働いていると先生にはなかなか言えない「声」をお聴きすることがあります。

「その内容をそのまま先生に相談してみてはどうですか?」

もっとみる
不要になった薬の捨て方

不要になった薬の捨て方

「飲んでいた薬が必要なくなった」
「期限が切れていた」

けど「捨て方がわからない」と相談を頂くことがあります。

分からない場合は薬局に持って行って捨ててもらうのが1番早いと思います。
(多くの薬局が対応してくれると思います)

ご自身で捨てる場合は、基本的に各自治体の方針に沿って捨てるようにお伝えしています。

例えば、燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチックと分別する場合。

包装から出して分

もっとみる
薬に対する添加物の役割

薬に対する添加物の役割

添加物と聞くと「身体に悪い」イメージがなんとなくある方も多いかもしれません。

実は薬にも添加物は入っています。
驚くかもしれませんが、有効成分よりも添加物の量が多いお薬もたくさんあります。

例えば、このご時世になりご存知の方も多い、

「ロキソニン」

有効成分は1錠で60mgですが、
重さは250mgあります。

190mgは添加物になります。

「なぜ添加物が入っているの?」

ここが気に

もっとみる
ジェネリックはなんで安いの?

ジェネリックはなんで安いの?

とても多くの方から頂く質問です。
ジェネリックになると値段が先発医薬品の半分以下に下がることもあります。

患者さんからしたら安くなりすぎて、

「効果はしっかりあるの?」
「品質悪いんじゃないか?」

と不安に思われる方もいます。

「なぜ値段を下げることが出来るのか?」

についてお話すると、

先発医薬品は有効成分の候補を見つける所から始まり、成分の有効性や安定性を長い年月と多大な費用をかけ

もっとみる
先発医薬品と後発医薬品選ぶ基準はあるの?

先発医薬品と後発医薬品選ぶ基準はあるの?

読んで下さっている方から頂いた質問を記事にしました📝

先発医薬品と後発医薬品(ジェネリック)についてはこちらの記事を参考にして下さい。
先発医薬品と後発医薬品の特徴と違い

患者さんのお話をお聴きする中で、
選ぶ理由に傾向があったのでいくつか書いていきます。

・なんといってもお薬が「安い」

高価なお薬を飲んでいる方からしたら、経済的な負担がとても大きくなっていきます。

そのためジェネリッ

もっとみる
先発医薬品と後発医薬品の特徴と違い

先発医薬品と後発医薬品の特徴と違い

「先発医薬品」と「後発医薬品」
(後発医薬品はジェネリックとも言われます)

耳にしたことがある方も多いかもしれません。

この記事ではこの2つの特徴、違いについて箇条書きで説明していきます。

先発医薬品

・最初に発売されたお薬で「新薬」とも呼ばれています。

・新しい有効成分のお薬が出来るまでには10年〜20年と長期の時間と数百憶の費用がかかります。

・新薬として世に出た後、創った会社は5

もっとみる
予防で飲む痛み止めってどう思う?

予防で飲む痛み止めってどう思う?

「身体」のことや「講座の運営」について一緒に学んでいるお仲間の保育士さんから頂いた質問です。

周りの保育士さんで、頭痛や生理痛で仕事にならないから「痛みがやってくる前に」痛み止めを飲んでいる方がいるとのことでした。

そうしていると、痛み止めを飲むことで頭痛が起きることもあったそうです。

そんな背景があり頂いた質問ですが、

「予防的に痛み止めを飲む」

これ、、、すっごい分かるんですよね👀

もっとみる