マガジンのカバー画像

イラスト使ってもらいましたnote

296
イラスト使ってもらいました。さまざまな方の物語を読むことができて、とても楽しいです。描いた者としてこんな特権もあるんですね。よければご覧ください。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

掌編小説200(お題:屋上からのアピール)

掌編小説200(お題:屋上からのアピール)

夜って結局でっかい影じゃん、とあいつは言った。

半袖を着ていた気がする。だったら六月か、あるいは七月ぐらいのことだったんだろう。昼休み。あいつはいちご牛乳をストローで啜って、風で膨らむ教室のカーテンをぼんやりながめていた。

「たとえば、昼間の俺たちが隠しているもの、抑えつけているもの……逆さまの自分がじつは同じ身体をシェアしててさ。でもそれが昼間に暴れたら社会的に問題だから、みんな夜こっそり解

もっとみる
美しいじゃないか

美しいじゃないか

「理想のカタチを 実現させるため」 に
色々やってみてるわけじゃないなぁ。

「実現していることが 唯一」 だと
普通に思えているのが楽しい。

すべてを受け入れなさい…。とかいう
怪しげな感じとは まったく違うところ。

悲しいと感じることも、批判や抵抗も、あり。
罪悪感なく、感情をそのまま出せる。

マイナスっぽい感情が出ても、いいんだよね。
だって、出るんだから。それが自然なんだよね。

もっとみる
天体ショー!(127日目)

天体ショー!(127日目)

先日、木星と土星が397年ぶりに急接近したそうですね。急接近というのはちらっと聞いていたが、まさかそんな397年ぶりだなんて、

しかも次は60年後なんて、知らなかった!
ということで、見れていませんが、、、大きな空で繰り広げられている変化に不思議な力を感じるのは私だけでしょうか。

そして、嬉しい時や悲しい時、思わず空を眺めてしまうのも私だけでしょうか。

何かを求めているのかな。大きな空に。

もっとみる
私立VRC学園を卒業して

私立VRC学園を卒業して

うちが私立VRC 学園を知ったきっかけは、noteでVRC学園を調べている時に2期生の方の記事を読んだのがきっかけでした。

面白そうだなと思い何回も記事を読んでいた所、ちょうど三期生を募集するというのを Twitter で見て応募しました。

正直応募しようか迷いましたが、これを逃すと同じことの繰り返しだなと思い切って応募しました。

知り合いや友達も沢山出来ましたし、面白い授業を受けていく中で

もっとみる
天翔ける配達人は橇とばし聖夜の静寂に鈴響かせる

天翔ける配達人は橇とばし聖夜の静寂に鈴響かせる

「プレゼント、何がいい?」

電話ごしに恋人は私にたずねた。
私は物欲が薄いし、必要なものはいまのところ全部あるのだ。困ってしまった。

「強いていえばあなたがここにいてほしいけど」
「それは、ごめんね」
わかっているのだ。この人は今夜が一番忙しい。

「じゃあお願いをひとつ」
「わかった、何でもどうぞ」
「世界を消滅させてほしい」
「急に怖いこと言うなあ。難しいけど、ま、やってみるよ」
「・・・

もっとみる
やっぱり、詩が好き(目次)

やっぱり、詩が好き(目次)

長いこと後回しにしてきたけれど、やっぱり、詩が好きです。
仕事を休んでいる間に、毎日ひとつずつ詩を書いてみることにしました。

増えてきたので、私の書いたものを、雰囲気別にまとめました。
読んでいただけたら、それだけでとても嬉しいです。
「★」を各ジャンルの代表作?と思う2作品につけてみました。

☆ほのぼのした詩:
ようやく会話をはじめた子供と、宇宙生命体の気になる夫が出てくる詩です。
「おーし

もっとみる
誹謗中傷と天動説

誹謗中傷と天動説

天動説はご存じだろうか。
地球は止まっていて月や太陽が回っているとする考え方のことだ。

現代では地動説が当たり前に浸透している。天動説を未だに信じているのはフラットアーサーくらいのものだ。

天動説の時代にあって地動説を唱えたものたちは激しく迫害されたという。現代の我々からすれば滑稽な話に思えるが、これは決してその時代の人々が愚かだったというわけではない。

人間社会には、「全員に共通する物の見

もっとみる
学生時代

学生時代

子どもたちと過ごしていると、自分の学生時代を思い出す。

私はどんな顔して毎日小学校に行っていたのだろう

どんな気持ちで毎日みんなと過してたかな

思い返してみると、楽しい思い出が1個も浮かばない

それよりもされて嫌だったこと、辛かったこと、悲しかったことを思い出す

毎日学校に行くのが嫌で嫌で仕方がなかった

勉強も運動も得意じゃなかったし

友達も仲良い子は1人もいなかった

それよりも母

もっとみる
赤いランドセルの少年

赤いランドセルの少年

気づけば物心ついた頃から刺激を追い求めていた。ダメって言われたことを徹底にしていく典型的なクソガキ。

見た目は陰キャラ、でも誰より押しちゃいけないボタン押してきた。()

周りからの止まれと言う声のブレーキは、かれこれ3000回くらいかけていただいたが、ほとんど、効果はなかった。

高校生がアトラクションに乗る前に勝手に診断してる高所恐怖症みたいなものかもしれない。

『 好きなこと以外やったら

もっとみる
この世を変えるほどの影響力を持つ人間になるには。

この世を変えるほどの影響力を持つ人間になるには。

あなたはこんな事を一度でも考えたことがありますか?

元々私は自分の内側にある考えを外側に発信することがとんでもなく苦手な人間でした。友達はいても心を開いて自分の話をする友達はほんの一握りだし、SNSで何かを上げるときも、受け取り側の気持ちや状況を考えすぎて全然載せたいものが載せられない。

そんな私が何で急にこんな記事を書こうと思い立ったのかというと、昨日の夜に大学のプロフェッサーから届いたある

もっとみる
工業高校入学してメリット・デメリット大公開!!

工業高校入学してメリット・デメリット大公開!!

今回は、工業高校のメリット、デメリットを公開します。まず、工業高校って女の子いるの?って思う方もいるかもしれません!大体、学年に10人程度です(笑) クラスの9割が男の子です。

工業高校入学してのメリット・就職先が豊富

・男の子ばっかだから友達がつくりやすい

そのくらいかな(笑)

デメリット・まず、うるさい。授業が、成り立たないやつもある。

・部活入部者の少なさ。学年200人中60人程「

もっとみる
自分の生まれた日を、新しい夢が育まれる未来に繋げたい。24歳の誕生日に.

自分の生まれた日を、新しい夢が育まれる未来に繋げたい。24歳の誕生日に.

2020年12月6日に私は24歳の誕生日を迎えます。

21歳の誕生日の少し前に出会い、所属し始めたNPO法人コンフロントワールドは、現在2歳と8か月になります。

この3年間、自分の生活の中心にあり続けたコンフロントワールドを、今後さらにさらに素敵に継続させていくため、バースデードネーションを実施しています。

この記事は、私がこの団体に寄せている想いと、最後にドネーションのお願いをしています。

もっとみる
蚊

 暑く寝ぐるしい夜、ふと目がさめました。蒲団からはみだした足のあたりが急にかゆくなりました。
蚊夜子は、私の耳元でブンブンとうるさく騒ぎ始めました。何でも急におなかが空いたと私に言いました。

蚊夜子は小食で、何時も私と一緒に食事をした事がありません
何時も私の体から食事を取るので、私はいい加減にしてこのトマトジュ-スでも飲んでくれト何度も頼みましたが「あなたのほうが、オイシイワ、」と言うばかりで

もっとみる