VENI, VIDI, AMAVI.

このnoteでは、私の愛用するPlannerやその活用術、その他ライフスタイルについて…

VENI, VIDI, AMAVI.

このnoteでは、私の愛用するPlannerやその活用術、その他ライフスタイルについて共有します。 ■ Plannerのこと ■ 海外のリフィル、Insertの紹介 ■ ライフスタイルのこと....etc

マガジン

  • 哲学について

    日々感じたこと、考えていることをアウトプットしています。

  • プランナー・ジャーナルについて

    プランナー、システム手帳、ジャーナルについての記事をまとめています。

  • ライフスタイルについて

    ライフスタイルの中で共有したいと思った記事をまとめています。

  • Youtube channel

記事一覧

固定された記事

変化を起こすことに一番大事なのは、実は「自分を甘やかすこと」。

あなたは、なりたい姿や目指したいことはありますか? 具体的なものでも、抽象的なものでもいい。 情熱をもっていても、そこまでの熱意がなくてもいい。 そこまで広げると…

VENI, VIDI, AMAVI.
2週間前
8

議論についての議論

先日AbemaTVで見た、「議論についての議論」が面白く、そこから思い出した自分のエピソードと意見について投稿してみようと思います。 この議論の中で、 「アメリカなどは…

VENI, VIDI, AMAVI.
1時間前

「大人になっても、勉強を楽しむ。」私の勉強ノートの書き方

こんにちは、Veniです。 タイトルで偉そうなことを言っていますが、勉強って楽しいなと思ったのはここ数日の話です。 学生が大人にきく、「学生の頃にやっておいたらよか…

5

2024年下半期プランナーセットアップ

こんにちは、Veniです。 今回は2024年下半期におけるプランナーの中身をご紹介します。 上半期のセットアップについては、私のYoutube動画にてご紹介しておりますので是…

3

あの頃の君にあって、今の君に無い物なんてないさ

今日はつらつらと思い出を振り返ったときの気持ちを投稿します。 サムネイルの本は、Village Vanguardで10年ほど前に購入した「白い本」です。 大学生の頃に語学留学をし…

2

「自分の悪口を言ってみてください」

「自分の悪口を言ってみてください」 新卒で入社した会社の最終面接で、副社長に最後にされた質問です。 もうその会社は辞めてしまったし、その会社でやっていたことで多…

1

LOFTステーショナリーウィッシュリスト【ノート】

昨日、渋谷に出かけて久々にLOFTに訪れました。 ぶらぶらと地下一階の文房具コーナーを見ていると、素敵なステーショナリーがたくさん売られていました。 今回はその中で気…

3

「怒り」は「混乱」

今日はただの個人の哲学としての話を投稿してみようと思います。 「怒りは二次感情であり、個人の裁量で表出しないよう自在に調整ができるものである」 という旨の記述が…

「感謝」で本当に人は幸せになれるのか?やってみた。

美輪明宏さんの言葉に、「幸せとは、充足感。」というものがあります。 お風呂に入って気持ちいいという幸せ。でも30分や1時間経つとのぼせてしまう。しかしまた次の日も同…

2

"VENI, VIDI, AMAVI."に込めた意味

日本語での翻訳はいくら調べても存在が見つけられませんでした。 ラテン語で"I came, I saw, I loved."という意味だそうです。 私はこの訳を、「足が赴くままに訪れた先に…

4

"Wonder"を読んで

英語の勉強のため、洋書を読む習慣をつけはじめました。 今回は映画化もされている、R.J. Palacio著の"Wonder"を読了しました。 重要な部分のネタバレは無しに読書感想文…

7

あなたの中の季節

今日は一日中激しい雨ですね。 週末から昨日までうだるほど蒸し暑かったのに、急に長袖でも過ごせる日で体調も少し混乱しそうです。 私は音楽が好きで、野外フェスにもよ…

3

総額20万円……?プランナーを始める時に気をつけて欲しい無駄遣い5選

こんにちは、Veniと申します。 私はこれまで手帳そのものに総額20万円くらいはかけたと思います。 ひとつの趣味と割り切ってお金をかけていたので, もちろん後悔はありま…

7

食べなければ痩せる

あなたはいま、ダイエットをしていますか? あなたの意味する「ダイエット」とは、「痩せるためのあらゆる取り組み」ですか? そしてあなたはいま、1日に1食だけや、炭水化…

5

グルテンの楽園

初めてのグルメレポです。 ミスタードーナツで開催されている、ドーナツビュッフェに行ってきました。 公式サイトには開催店舗や各店舗の予約の要不要は記載されていない…

6

私のジャーナルラインナップ

こんにちは、Veniと申します。 私はジャーナルやプランナー(手帳)を合計5冊使っており、それぞれ違う役割をもって使っています。 バレットジャーナルやプランナーを使い…

VENI, VIDI, AMAVI.
2週間前
6
変化を起こすことに一番大事なのは、実は「自分を甘やかすこと」。

変化を起こすことに一番大事なのは、実は「自分を甘やかすこと」。

あなたは、なりたい姿や目指したいことはありますか?
具体的なものでも、抽象的なものでもいい。
情熱をもっていても、そこまでの熱意がなくてもいい。
そこまで広げると、なんとなくはあるのではないでしょうか。

私の場合はわかりやすく、「痩せたい」という思いがありました。
具体的には、昨年7月時点でBMI30を超える高度肥満体型で、二型糖尿病のリスクもあるような状態でした。
これを丸1年経った現時点では

もっとみる
議論についての議論

議論についての議論

先日AbemaTVで見た、「議論についての議論」が面白く、そこから思い出した自分のエピソードと意見について投稿してみようと思います。

この議論の中で、
「アメリカなどはディベートの授業をしている。そこでは自分がなんの意見を持っているかは関係なく、決められた立場で議論を行う。」
という話が出ていました。

その話で、自分の高校時代に「きのこの山 vs たけのこの里」のディベートをしたことを思い出し

もっとみる
「大人になっても、勉強を楽しむ。」私の勉強ノートの書き方

「大人になっても、勉強を楽しむ。」私の勉強ノートの書き方

こんにちは、Veniです。

タイトルで偉そうなことを言っていますが、勉強って楽しいなと思ったのはここ数日の話です。

学生が大人にきく、「学生の頃にやっておいたらよかったと後悔していることはありますか?」の答えのうち、結構上位に
「もっと勉強しておけばよかった」が入るんじゃないかと思います。

それはかっこつけてるだけじゃなく、心からそう思っている方も多いと思います。私もちょっとそういう気持ちが

もっとみる
2024年下半期プランナーセットアップ

2024年下半期プランナーセットアップ

こんにちは、Veniです。

今回は2024年下半期におけるプランナーの中身をご紹介します。

上半期のセットアップについては、私のYoutube動画にてご紹介しておりますので是非ご覧ください。

2024年下半期は今までで最もシンプルなセットアップになっています。

カバー

ゴール

ビジョンボード

Year at a glance (年間カレンダー)とKEY

マンスリーゴール

マンスリ

もっとみる
あの頃の君にあって、今の君に無い物なんてないさ

あの頃の君にあって、今の君に無い物なんてないさ

今日はつらつらと思い出を振り返ったときの気持ちを投稿します。

サムネイルの本は、Village Vanguardで10年ほど前に購入した「白い本」です。

大学生の頃に語学留学をし、1年間ワーホリでアルバイトをしながら現地で稼いで食いつないでいたのですが、英語で日記をつける目的で購入しました。
改めて見てみると、半年も続いていなくて残念でした。
ただ、ボキャブラリーはかなり稚拙なのですが、英語も

もっとみる
「自分の悪口を言ってみてください」

「自分の悪口を言ってみてください」

「自分の悪口を言ってみてください」
新卒で入社した会社の最終面接で、副社長に最後にされた質問です。

もうその会社は辞めてしまったし、その会社でやっていたことで多くのことを忘れてきましたが、
就職活動中というはるか昔にされた、たった一つの質問が今までずっと印象に残っています。

その時の私は当然猫をかぶっているうえに緊張しているので、
「うーん・・・、
自分で言ってたアレ結局できてないよね・・・と

もっとみる
LOFTステーショナリーウィッシュリスト【ノート】

LOFTステーショナリーウィッシュリスト【ノート】

昨日、渋谷に出かけて久々にLOFTに訪れました。
ぶらぶらと地下一階の文房具コーナーを見ていると、素敵なステーショナリーがたくさん売られていました。
今回はその中で気になったノートをこちらにウィッシュリストとして記載しようと思います。

実際に私が使っている文房具でお勧めしたいものに関しては別途ご紹介しようと思います。

私は昔からこういった、背表紙があって厚さのあるノートが大好きです。
こちらは

もっとみる
「怒り」は「混乱」

「怒り」は「混乱」

今日はただの個人の哲学としての話を投稿してみようと思います。

「怒りは二次感情であり、個人の裁量で表出しないよう自在に調整ができるものである」
という旨の記述が、「『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』/古賀史健、岸見一郎」の中にあります。

本当にそうなのかな?と私は未だに疑っています。

怒りより前にあるのは、「悲しい・さみしいなどのネガティブ感情」とされ、それを表現するために怒

もっとみる
「感謝」で本当に人は幸せになれるのか?やってみた。

「感謝」で本当に人は幸せになれるのか?やってみた。

美輪明宏さんの言葉に、「幸せとは、充足感。」というものがあります。
お風呂に入って気持ちいいという幸せ。でも30分や1時間経つとのぼせてしまう。しかしまた次の日も同じことをして幸せを感じることができる。
幸せや満足は、その瞬間に感じるものであって、状態ではないのです。

だからこそ、日常の瞬間瞬間に「感謝をする」ことによって常に自分を満たしてあげることで幸せを永続的に感じることができる。と美輪さん

もっとみる
"VENI, VIDI, AMAVI."に込めた意味

"VENI, VIDI, AMAVI."に込めた意味

日本語での翻訳はいくら調べても存在が見つけられませんでした。
ラテン語で"I came, I saw, I loved."という意味だそうです。

私はこの訳を、「足が赴くままに訪れた先に、偶然惚れ込んだ」と解釈しています。

社会人になって1年ほど経った時に、私は人生で最大の悩みに直面していました。
「私のやりたいことって何?」
「どうすれば1日8時間を楽しく過ごせる?」
「どうすれば頑張りたい

もっとみる
"Wonder"を読んで

"Wonder"を読んで

英語の勉強のため、洋書を読む習慣をつけはじめました。
今回は映画化もされている、R.J. Palacio著の"Wonder"を読了しました。

重要な部分のネタバレは無しに読書感想文を投稿します。

まずあらすじです。
顔に障碍をもって生まれたオーガストと、その両親と姉のオリヴィア。
10歳のオーガストはその見た目により、生まれてからずっと普通の子供とは違う扱いを受けてきました。顔を見た瞬間に大声

もっとみる
あなたの中の季節

あなたの中の季節

今日は一日中激しい雨ですね。
週末から昨日までうだるほど蒸し暑かったのに、急に長袖でも過ごせる日で体調も少し混乱しそうです。

私は音楽が好きで、野外フェスにもよく行くので
夏とカラッとした晴れが大好きです。
自分の生活圏は常に青空であって欲しいと思っています。

大好きな夏が近づくにつれ、自分の気持ちもどんどん積極的に、明るくなっていくような気がします。
いや、もうこれは気のせいではないと思いま

もっとみる
総額20万円……?プランナーを始める時に気をつけて欲しい無駄遣い5選

総額20万円……?プランナーを始める時に気をつけて欲しい無駄遣い5選

こんにちは、Veniと申します。

私はこれまで手帳そのものに総額20万円くらいはかけたと思います。
ひとつの趣味と割り切ってお金をかけていたので, もちろん後悔はありません。
しかしほとんどの方にとって、そもそも手帳をつける目的が
「お金の管理をすること」や「日々の行動の整理をすること」である場合が多いと思います。
そういった方のために, 私があれは無駄遣いだったなーと思うこと5選を共有したいと

もっとみる
食べなければ痩せる

食べなければ痩せる

あなたはいま、ダイエットをしていますか?
あなたの意味する「ダイエット」とは、「痩せるためのあらゆる取り組み」ですか?
そしてあなたはいま、1日に1食だけや、炭水化物を絶対に食べない方法など、極端に食事を減らそうとしていますか?
結論から言います。あなたのその努力は、得られる結果に見合いません。

私は2023年の7月から2024年の1月、半年間で20kgの減量に成功しました。
BMI値でも肥満の

もっとみる
グルテンの楽園

グルテンの楽園

初めてのグルメレポです。

ミスタードーナツで開催されている、ドーナツビュッフェに行ってきました。

公式サイトには開催店舗や各店舗の予約の要不要は記載されていないようです。
今回は予約不要の中野店に行ってきました。

土曜の朝9:00頃でしたが私の他に3組ほど同時にドーナツビュッフェを楽しんでいる方が居て、ドーナツビュッフェ自体は数年前からやっているようですが未だに人気なんだなと思いました。

もっとみる
私のジャーナルラインナップ

私のジャーナルラインナップ

こんにちは、Veniと申します。

私はジャーナルやプランナー(手帳)を合計5冊使っており、それぞれ違う役割をもって使っています。
バレットジャーナルやプランナーを使い始めて4年になりますが、すべて一冊に集約したり、何かと何かをまとめたり、いろいろな試行錯誤をしてきました。今もそれは続いています。
2024年6月時点での手帳会議の結果をご覧いただけますと幸いです。

プランナー(手帳)毎日使用する

もっとみる