VENI, VIDI, AMAVI.

このnoteでは、私の愛用するPlannerやその活用術、その他ライフスタイルについて…

VENI, VIDI, AMAVI.

このnoteでは、私の愛用するPlannerやその活用術、その他ライフスタイルについて共有します。 ■ Plannerのこと ■ 海外のリフィル、Insertの紹介 ■ ライフスタイルのこと....etc

マガジン

  • ライフスタイルについて

    ライフスタイルの中で共有したいと思った記事をまとめています。

  • プランナー・ジャーナルについて

    プランナー、システム手帳、ジャーナルについての記事をまとめています。

  • Youtube channel

最近の記事

  • 固定された記事

変化を起こすことに一番大事なのは、実は「自分を甘やかすこと」。

あなたは、なりたい姿や目指したいことはありますか? 具体的なものでも、抽象的なものでもいい。 情熱をもっていても、そこまでの熱意がなくてもいい。 そこまで広げると、なんとなくはあるのではないでしょうか。 私の場合はわかりやすく、「痩せたい」という思いがありました。 具体的には、昨年7月時点でBMI30を超える高度肥満体型で、二型糖尿病のリスクもあるような状態でした。 これを丸1年経った現時点では、BMI21まで落とすことができました。 ※BMI25以上が肥満とされ、男女とも

    • LOFTステーショナリーウィッシュリスト【ノート】

      昨日、渋谷に出かけて久々にLOFTに訪れました。 ぶらぶらと地下一階の文房具コーナーを見ていると、素敵なステーショナリーがたくさん売られていました。 今回はその中で気になったノートをこちらにウィッシュリストとして記載しようと思います。 実際に私が使っている文房具でお勧めしたいものに関しては別途ご紹介しようと思います。 私は昔からこういった、背表紙があって厚さのあるノートが大好きです。 こちらは日本でデザインされた、さまざまな書体のモデルがあり365ページにわたってその書体

      • 「怒り」は「混乱」

        今日はただの個人の哲学としての話を投稿してみようと思います。 「怒りは二次感情であり、個人の裁量で表出しないよう自在に調整ができるものである」 という旨の記述が、「『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』/古賀史健、岸見一郎」の中にあります。 本当にそうなのかな?と私は未だに疑っています。 怒りより前にあるのは、「悲しい・さみしいなどのネガティブ感情」とされ、それを表現するために怒りという形で外に出るとされているのですが、私は怒りがこれらの「ダウナーな感情」と

        • 「感謝」で本当に人は幸せになれるのか?やってみた。

          美輪明宏さんの言葉に、「幸せとは、充足感。」というものがあります。 お風呂に入って気持ちいいという幸せ。でも30分や1時間経つとのぼせてしまう。しかしまた次の日も同じことをして幸せを感じることができる。 幸せや満足は、その瞬間に感じるものであって、状態ではないのです。 だからこそ、日常の瞬間瞬間に「感謝をする」ことによって常に自分を満たしてあげることで幸せを永続的に感じることができる。と美輪さんもおっしゃっています。 以前もご紹介した世界をわかりやすく – Kurzges

        • 固定された記事

        変化を起こすことに一番大事なのは、実は「自分を甘やかすこと」。

        マガジン

        • ライフスタイルについて
          4本
        • プランナー・ジャーナルについて
          6本
        • Youtube channel
          3本

        記事

          "VENI, VIDI, AMAVI."に込めた意味

          日本語での翻訳はいくら調べても存在が見つけられませんでした。 ラテン語で"I came, I saw, I loved."という意味だそうです。 私はこの訳を、「足が赴くままに訪れた先に、偶然惚れ込んだ」と解釈しています。 社会人になって1年ほど経った時に、私は人生で最大の悩みに直面していました。 「私のやりたいことって何?」 「どうすれば1日8時間を楽しく過ごせる?」 「どうすれば頑張りたいと思える?」 私は自分の仕事が好きではなかったのです。更に、好きになれる仕事が

          "VENI, VIDI, AMAVI."に込めた意味

          "Wonder"を読んで

          英語の勉強のため、洋書を読む習慣をつけはじめました。 今回は映画化もされている、R.J. Palacio著の"Wonder"を読了しました。 重要な部分のネタバレは無しに読書感想文を投稿します。 まずあらすじです。 顔に障碍をもって生まれたオーガストと、その両親と姉のオリヴィア。 10歳のオーガストはその見た目により、生まれてからずっと普通の子供とは違う扱いを受けてきました。顔を見た瞬間に大声で叫び逃げ出されたり、じろじろ見られひそひそと何かを言われたり・・・ 一方でオー

          "Wonder"を読んで

          あなたの中の季節

          今日は一日中激しい雨ですね。 週末から昨日までうだるほど蒸し暑かったのに、急に長袖でも過ごせる日で体調も少し混乱しそうです。 私は音楽が好きで、野外フェスにもよく行くので 夏とカラッとした晴れが大好きです。 自分の生活圏は常に青空であって欲しいと思っています。 大好きな夏が近づくにつれ、自分の気持ちもどんどん積極的に、明るくなっていくような気がします。 いや、もうこれは気のせいではないと思います。 よく、雨が降ったり低気圧になると著しく体調に出る方がいらっしゃるかと思い

          あなたの中の季節

          総額20万円……?プランナーを始める時に気をつけて欲しい無駄遣い5選

          こんにちは、Veniと申します。 私はこれまで手帳そのものに総額20万円くらいはかけたと思います。 ひとつの趣味と割り切ってお金をかけていたので, もちろん後悔はありません。 しかしほとんどの方にとって、そもそも手帳をつける目的が 「お金の管理をすること」や「日々の行動の整理をすること」である場合が多いと思います。 そういった方のために, 私があれは無駄遣いだったなーと思うこと5選を共有したいと思います。 いきなり高価格のプランナーカバーを買うプランナーカバーやシステム手

          総額20万円……?プランナーを始める時に気をつけて欲しい無駄遣い5選

          食べなければ痩せる

          あなたはいま、ダイエットをしていますか? あなたの意味する「ダイエット」とは、「痩せるためのあらゆる取り組み」ですか? そしてあなたはいま、1日に1食だけや、炭水化物を絶対に食べない方法など、極端に食事を減らそうとしていますか? 結論から言います。あなたのその努力は、得られる結果に見合いません。 私は2023年の7月から2024年の1月、半年間で20kgの減量に成功しました。 BMI値でも肥満の二段階目から標準の体型になることができました。 ではその半年間、何をしたかをお

          食べなければ痩せる

          グルテンの楽園

          初めてのグルメレポです。 ミスタードーナツで開催されている、ドーナツビュッフェに行ってきました。 公式サイトには開催店舗や各店舗の予約の要不要は記載されていないようです。 今回は予約不要の中野店に行ってきました。 土曜の朝9:00頃でしたが私の他に3組ほど同時にドーナツビュッフェを楽しんでいる方が居て、ドーナツビュッフェ自体は数年前からやっているようですが未だに人気なんだなと思いました。 店舗によっては開催時間に制限があったりもするようなのでお気をつけ下さい。 このド

          グルテンの楽園

          私のジャーナルラインナップ

          こんにちは、Veniと申します。 私はジャーナルやプランナー(手帳)を合計5冊使っており、それぞれ違う役割をもって使っています。 バレットジャーナルやプランナーを使い始めて4年になりますが、すべて一冊に集約したり、何かと何かをまとめたり、いろいろな試行錯誤をしてきました。今もそれは続いています。 2024年6月時点での手帳会議の結果をご覧いただけますと幸いです。 プランナー(手帳)毎日使用するプランナーです。 リフィルとしてはPersonal Size(バイブルサイズ)で

          私のジャーナルラインナップ

          Voice Journalingで人生を救う

          私は独り言がとても多いタイプです。 テレビで放送されている内容に声に出してコメントをしたり、 家の中で探し物をしている最中に記憶をたどるため自分と会話したり、 買い物の際に迷ったらその理由をすべて口に出して悩んだり・・・ もしあなたもそんな癖があれば、それを最大限に生かして人生を変える(かもしれない)マインドフルネスを手に入れる方法があります。 それが「Voice Journaling」です。 Voice Journalingとは、「自分の声で話すことでジャーナルをつける

          Voice Journalingで人生を救う

          本を「読む」ために欠かせない読書ノート

          皆さんこんにちは、Veniです。 突然ですが、本を「読む」とはどういうことでしょうか。 他にも様々な意味が調べると出てきましたが、ここで私が大事に思うのは「読む」ではなく「目を滑らせる」「パラパラめくる」になっていないかということです。 私も読書習慣をつけ始めて、せっかく読むなら効果的に本の中身を理解したい。本当の意味で本を「読み」たいと思い、読書ノートをつけ始めました。 実感として一度読んだ本の内容を忘れづらくなっていますし、より本を読んだ瞬間に「感動」もできるように

          本を「読む」ために欠かせない読書ノート

          再生

          バレットジャーナル、バインダー型・ノート型、どっちが良いの?

          .....About VENI, VIDI, AMAVI..... このチャンネルでは、私の愛用するPlannerとBullet Journal、そしてその活用術について紹介します。 ■ Plannerのこと ■ Bullet Journalのこと ■ 海外のリフィル、Insertの紹介 ■ 文房具の紹介....etc 最近、色んなお店でシステム手帳の用品を見かけるように なりましたが、もっともっとおしゃれで自分好みの システム手帳にできる商品やノウハウを国内外問わず 発信していきます。 === In this channel, you can see how I decorate and use Planner and Bullet Journal. About Planner About Bullet Journal About Inserts About stationaries / *Mainly available in Japan === .....SNS..... Instagram : https://www.instagram.com/Veni.bulanner YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCruSNl1nKrqcZ7pvtyM-14Q ===== Veni,

          バレットジャーナル、バインダー型・ノート型、どっちが良いの?

          再生

          海外Planner Shopと用語について

          こんにちは。Veniと申します。 美しい手帳と題して自らの手帳をセットアップしている私ですが、そのために欠かせないのが海外のリフィルショップの存在です。 ミニマル、シンプルで、洗練されたデザインがどんな手帳カバーにもマッチし、高級感を演出してくれる海外リフィルショップを紹介します。 リフィルショップCloth and Paper 海外リフィルショップで最も大手のCloth and Paper。 PCなどで検索すると「布と紙」という直訳の店名で出てきます。サイト内も一部日

          海外Planner Shopと用語について

          手帳を通じて、なりたい自分に。

          初めまして。Veniと申します。 近年、あえてアナログな手帳を使ったり、バレットジャーナルを活用する方が多くなってきているように思います。 ・手帳が好きだから ・ノートや文房具が好きだから ・マインドフルネスを取り入れ、実践したいから ・スケジュールを整理することが好きだから・・・などなど、 アナログ手帳やバレットジャーナルを使う理由は様々です。 私の場合は上記すべてに当てはまりますが、もう一つ手帳を使い続ける理由があります。 それは、手帳そのものをなりたい自分のイメージ

          手帳を通じて、なりたい自分に。