レミ=何者でもない

忘れ物番長の娘(ミソラ・小5)とマイペースな息子(シド・小1)と天然入ってる旦那(ソラ…

レミ=何者でもない

忘れ物番長の娘(ミソラ・小5)とマイペースな息子(シド・小1)と天然入ってる旦那(ソラ・40代)との日々。 始めた瞬間から辞めたいと思ってた飲食のパートは2年で辞めた。小売り店パートのおばちゃんになりました。

記事一覧

固定された記事

レミは何者でもない。

note作成に伴い、自己紹介。 と思ったのですが、特に私個人に紹介すべきことは無かった。 何者でもない、主婦です。 こんなこと思った。やってみた。 でも時間を割いて…

エクセルで家計簿用フォーマット作った2024

何だかんだ毎年作ってる家計簿用フォーマット。 使い方 ここまでは去年と変わらず。 追加部分 画像はリアル使用状況w いや、カード請求きて、こんなに使ったっけ?と…

100

エクセルで家計簿用フォーマット作った2023年度版

何だかんだと毎年あげてる家計簿フォーマット。2023年度版。 そんなに変わってないけど、まとめページに各項目の平均と合計が出るようになった。 公開してると、ありがた…

100

娘の学校に呼び出された話。

なんだかんだで、今年度半分も過ぎてないのに3回懇談することに。 1回目。 ぼんやりして話を聞いてない事多いので、一度お話を~。、と言われ、懇談。 なんやかんや話をし…

スマホで勉強してみる-英語迷走編

まず、私の英語スペック。 高校生の頃に、英検準2級取得。 2級は2~3回挑戦して諦めてる(苦笑) 地方私大(理系)卒。仕事で英語に触れることは殆どなく、それすら辞めて主…

スマホで勉強してみる。

スマホで勉強を始めたきっかけは、機種変。 不安定でバッテリーがすぐ切れるスマホから、新しいものに変えた時、あまりの快適さに有効活用したい!と思い立った。 あとは…

2022年 朝活時間有効活用。

あけました。 今年の抱負は早寝早起き。 子どもに振り回されない時間を作る! 朝活時間を有効に活用する! 勉強したり、掃除したりする! 仕事の時間が増えても家事が…

エクセルで家計簿用フォーマット作った2022年度版

去年作った家計簿フォーマット。 リンクミスしてたりしてたところを修正しました。 使いながらちょいちょい変えてるので、他にも変わってるかもしれない。 B5無地のルー…

100

エクセルで家計簿用フォーマット作った2021年度版

去年の年末に作ったエクセル家計簿 一年間使いながらフォーマット修正。来年はこれでいきます。 *2021/12/31 追記 2022年版を追加。多少リンクミスしてたりしてたとこ…

100

読書記録アプリを二つ入れてみた。

ブクログと読書メーターの二つです。 一個に絞れなかった。。。 理由と使い方の記録。 まず入れたのは《ブクログ》 使いやすい点は ・感想が非公開にできる。 ・感想…

にわか宝塚ファンの観察

数カ月前、ソラが友人から借りてきた宝塚DVD。 何気なく観てみたら、ミソラ(小2)がどハマりした。 宝塚観たい!と言われ、観る方法を探した結果、初めてwowowやBSプレミ…

子ども手帳(改2-休校バージョン)

子ども手帳、更に改訂。 変更点1.はじめにカレンダー追加。 見開き1週間にすると、最初のページが余るため、月間スケジュールページを入れました。 変更点2.曜日と…

記憶に残る?先生

ふと思い出したので、小学六年生の時の担任の話。 その年に赴任してきたばかりの先生。 30〜40くらいだったか…。少なくとも年寄りではなかったのですが、やたらと頭の固…

子ども手帳(改1)

以前書いた、ミソラ(小1)の子ども手帳。 https://note.com/tsuke_mono/n/nae88096bccd2 以前のものは使いにくい点があったので、少し改訂。 これを機に手書きからエクセ…

エクセルで家計簿用フォーマット作った。

2024年度版はこちら↓ いつも市販のノートタイプのを買ってるのですが、来年はエクセルにしようかと。 ある程度は書くんだけど、計算が面倒で…。 年内に出来たので満足…

繰り下がりの引き算を教える

小一のミソラ、引き算練習中。 引き算がわからないと言われても、どう教えたものかと四苦八苦…。 ミソラに覚えやすかったらしい教え方を記録しておきます。 ・答えが同…

レミは何者でもない。

note作成に伴い、自己紹介。

と思ったのですが、特に私個人に紹介すべきことは無かった。

何者でもない、主婦です。

こんなこと思った。やってみた。

でも時間を割いて友達に話す程でもない。

そんな事を文章にして記録しています。

どうぞよろしく。

エクセルで家計簿用フォーマット作った2024

エクセルで家計簿用フォーマット作った2024

何だかんだ毎年作ってる家計簿用フォーマット。

使い方

ここまでは去年と変わらず。

追加部分

画像はリアル使用状況w
いや、カード請求きて、こんなに使ったっけ?とか
下ろしたはずなのに、いつの間にか手持ちの現金が無い!とかあるので。
覚書として追加。週ごと/月ごとの合計も出ます。
ここは印刷範囲外なので、印刷しても出ないはず。

今年はこんな感じー。

もっとみる

エクセルで家計簿用フォーマット作った2023年度版

何だかんだと毎年あげてる家計簿フォーマット。2023年度版。

そんなに変わってないけど、まとめページに各項目の平均と合計が出るようになった。

公開してると、ありがたいことに、年に1~2人くらい購入してくださる方が居る…。
ありがたいので、去年、一昨年のnoteは、今年のデータも追加して載せてます。

覚えていたら、来年も追加するかもしれませんが、保証はしません。

使い方は去年と一緒。

どの

もっとみる
娘の学校に呼び出された話。

娘の学校に呼び出された話。

なんだかんだで、今年度半分も過ぎてないのに3回懇談することに。

1回目。
ぼんやりして話を聞いてない事多いので、一度お話を~。、と言われ、懇談。
なんやかんや話をした後、WISCを勧められる。
…先生何も言わないけど、これ、発達障がい疑われてますがな(・・;)
まぁ、先生も診断する立場じゃないし、言えないわなー、とそこは突っ込まないでWISC受験をお願いする。

2回目。
通常の個人懇談。話の内

もっとみる
スマホで勉強してみる-英語迷走編

スマホで勉強してみる-英語迷走編

まず、私の英語スペック。

高校生の頃に、英検準2級取得。

2級は2~3回挑戦して諦めてる(苦笑)

地方私大(理系)卒。仕事で英語に触れることは殆どなく、それすら辞めて主婦になり早10年。

…なぜやろうと思った(笑)

いや、暗記アプリのモノグサなんですが、英語読み上げてくれるんですよ。

あと、高校生くらいまでの英単語、自分で作らなくても登録済みのやつがある。

ナニコレ!おばちゃんが学生

もっとみる
スマホで勉強してみる。

スマホで勉強してみる。

スマホで勉強を始めたきっかけは、機種変。

不安定でバッテリーがすぐ切れるスマホから、新しいものに変えた時、あまりの快適さに有効活用したい!と思い立った。

あとは、子どもがスマホを欲しがること。

当面、与える予定はないのだが、数年したら持つようになるだろうし、有益な使い方を覚えたい。

パソコンでソリティアしかしないような年寄りにはなりたくないのよ。

そんなこんなで、最初に入れたのは無料の英

もっとみる
2022年 朝活時間有効活用。

2022年 朝活時間有効活用。

あけました。

今年の抱負は早寝早起き。

子どもに振り回されない時間を作る!

朝活時間を有効に活用する!

勉強したり、掃除したりする!

仕事の時間が増えても家事が回るように、効率化を考える!

そして転職…!

あと温かくなったらなんか植物育てたい。
#note書き初め

エクセルで家計簿用フォーマット作った2022年度版

エクセルで家計簿用フォーマット作った2022年度版

去年作った家計簿フォーマット。

リンクミスしてたりしてたところを修正しました。

使いながらちょいちょい変えてるので、他にも変わってるかもしれない。

B5無地のルーズリーフに印刷すること前提に作成。

使い方

各シートのA1、C1セルに年と月が入れてあります。

ここを変えれば来年以降も一応使えます。

1ページ目のカレンダーも自動で変わるようにしてるはずなのですが

なぜかたまに上手く表示

もっとみる
エクセルで家計簿用フォーマット作った2021年度版

エクセルで家計簿用フォーマット作った2021年度版

去年の年末に作ったエクセル家計簿

一年間使いながらフォーマット修正。来年はこれでいきます。

*2021/12/31 追記

2022年版を追加。多少リンクミスしてたりしてたところを修正しました。

B5無地のルーズリーフに印刷すること前提に作成。

一ページ目

カレンダーと一ヶ月分の収支のまとめ。

支出/収入の項目は暫定。1月のこのページを変えれば、全頁連動して変わります。

入力欄は見開

もっとみる
読書記録アプリを二つ入れてみた。

読書記録アプリを二つ入れてみた。

ブクログと読書メーターの二つです。

一個に絞れなかった。。。

理由と使い方の記録。

まず入れたのは《ブクログ》

使いやすい点は

・感想が非公開にできる。

・感想以外に非公開のメモを書く欄がある。

二つの図書館を利用してるのですが、結構こっちの図書館にはあるけどこっちには無い。というのがあるので、メモしておくのに便利。

感想も、自分が内容を覚えておくには書きたいけど、他人に公開するほ

もっとみる

にわか宝塚ファンの観察

数カ月前、ソラが友人から借りてきた宝塚DVD。

何気なく観てみたら、ミソラ(小2)がどハマりした。

宝塚観たい!と言われ、観る方法を探した結果、初めてwowowやBSプレミアムでたまに放映していることを知る。

何というか、全く関心なかったから放映あるなんて知らなかった…。wowow 加入してるのに。

いくつか観たが、ミソラの推しは紅ゆずるさんらしい。

昨年退団されたということで、年末年始

もっとみる
子ども手帳(改2-休校バージョン)

子ども手帳(改2-休校バージョン)

子ども手帳、更に改訂。

変更点1.はじめにカレンダー追加。

見開き1週間にすると、最初のページが余るため、月間スケジュールページを入れました。

変更点2.曜日と日付を自動入力。

書き込むのが面倒になったので、家計簿の時作ったファイルを利用して自動挿入。

変更点3.時間軸を休日仕様に変更。

前回の物は、平日用に学校のある時間帯は記入欄を作ってないので、

平日と休日で時間軸を変更

・・

もっとみる
記憶に残る?先生

記憶に残る?先生

ふと思い出したので、小学六年生の時の担任の話。

その年に赴任してきたばかりの先生。

30〜40くらいだったか…。少なくとも年寄りではなかったのですが、やたらと頭の固い先生で、

教室移動の時は、廊下で二列に並んで、全員で移動しろ!と指示されてました。

他のクラスはやってない…。

というか、六年生になるまで一度もそんな事してない…。

教室が校舎の端の方で、隣が理科室だったのですが、その理科

もっとみる
子ども手帳(改1)

子ども手帳(改1)

以前書いた、ミソラ(小1)の子ども手帳。

https://note.com/tsuke_mono/n/nae88096bccd2

以前のものは使いにくい点があったので、少し改訂。

これを機に手書きからエクセルでの作成に変更しました。

・変更点その1

スタンプ形式から略号記入→色塗りへ。

最初は喜んで押してたスタンプですが、しばらく使ってたら飽きたようです(笑)

字は書けるのですが、全

もっとみる
エクセルで家計簿用フォーマット作った。

エクセルで家計簿用フォーマット作った。

2024年度版はこちら↓

いつも市販のノートタイプのを買ってるのですが、来年はエクセルにしようかと。

ある程度は書くんだけど、計算が面倒で…。

年内に出来たので満足。

文末にファイル添付。

使い方メモ。

A1セルに年、C1セルに月を記入。

これで1ページ目のカレンダーと、家計簿ページの日付、曜日が自動で入力される。第五週まである月は5月か8月のシートを使用。

支出項目はAB列に記入

もっとみる
繰り下がりの引き算を教える

繰り下がりの引き算を教える

小一のミソラ、引き算練習中。

引き算がわからないと言われても、どう教えたものかと四苦八苦…。

ミソラに覚えやすかったらしい教え方を記録しておきます。

・答えが同じになるものをまとめて教える。11-2、12-3、13-4 など。

単語カード形式なので、同じ答えのものを集めて並べる。

集めると規則性が見えるので、(この場合、1の位より1つ大きい数を引くと9)覚えやすかったらしい。

・同じ数

もっとみる