やーはち|ライター

薬剤師→フリーランスのライターへ。 小説とエッセイを書いています。 ZINE「毒親育ち…

やーはち|ライター

薬剤師→フリーランスのライターへ。 小説とエッセイを書いています。 ZINE「毒親育ちが大人になってから」通販受付中 https://ya-hachi.booth.pm/items/5294664 文学フリマ東京38出店。 Amazonアソシエイト参加中。

マガジン

  • ZINEの制作、文学フリマなど

    ZINEを制作する方法やイベント出展について紹介します。 これからZINEを制作したいと思っている方、ZINEを作ってイベント出展されている方向け。

  • 仕事、生き方に関するエッセイ

    転職や休職、旅を経て考えたこと

  • 旅行記、旅エッセイまとめ

    今までの旅行について書きました。 北海道、ロシアなど

記事一覧

固定された記事

6/23 ZINEフェス浅草に出店します

6/23にZINEフェス浅草に出店します。 申し込みが200組を超えたとのこと。楽しみです。 開催概要ZINE FEST 浅草 (#ZINEフェス浅草) 2024年6月23日(日) 開催時間:11時-1…

たけのこにっきっき

ここ最近、小説を書いてみたいと思うようになった。 今まで4本の短編小説を書いたことがあり、実はそのうち1本をnoteにも公開している。 中学生のころも断片的に書いてい…

にっきっきのき

最近、文章が書けなくなった。 Webライティングやブログはまだましな方で、エッセイを書こうとすると最初の一文が出てこなくなった。 原因は単純で、書いてばかりいたから…

『毒親育ちの恋愛事情』読者の感想

『毒親育ちの恋愛事情』読者の感想早いもので、文学フリマ東京38からもうすぐ3週間。 新刊『毒親育ちの恋愛事情』の感想をいただいたので、ご紹介します。 (複数のポスト…

「みんなどうやって仕事を選んでるの?」出版記念トークイベントに登壇しました

初めてのトークイベント参加6月2日 電子書籍出版記念トークライブ 「みんなどうやって仕事を選んでるの?」 登壇者として参加させていただきました。 当日来ていただいた…

フリーランスになってから一人ミーティングを始めた

フリーランスの難しさとして、「目標を自分で設定しなければいけない」という点がある。 多くの会社では、売上やスキルにある目標が設定されている。私もドラッグストアで…

【6/2 でこぼこ書店さんにて】やーはちイベント出るってよ

Kindle『みんなどうやって仕事選んでるの?』に寄稿しました実は今月頭、寄稿で関わっていたKindle『みんなどうやって仕事選んでるの?』が発売しました。 今月中は980円→…

文学フリマ東京38ありがとうございました

文学フリマ東京38に参加しました文学フリマ東京38、おかげさまで多くの方に来ていただきました。 新刊だけでなく既刊、ZINEフェス用に作った旅行本も手に取っていただけま…

【文学フリマ東京38 新刊試し読み】豚キムチ丼

新刊『毒親育ちの恋愛事情』に収録したエッセイを一部紹介します。 豚キムチ丼 記憶に残る食事と言われて、あなたには何が浮かぶだろうか?意外と高級料理や珍しい料理で…

ブログも更新してます
https://ya-hachi.com/webwriter-5man/

父の暴言と助けてほしかった自分

父がやらかした。 父が泥酔して粗相をするのは以前からのことだ。しかし今回は場所が家の中ではなく、タクシーの中だったのだ。 父はタクシーの運転手に絡んだらしい。そ…

【文学フリマまであと9日】お品書き追加しました

文学フリマ東京38 開催概要時間:5/19(日) 12:00〜17:00開催 場所:東京流通センター 第一展示場 イベント詳細: チケット: ブース第一展示場・T-34にてお待ちしていま…

数字以外も大切にしたい

作品を出す、人に知ってもらう。私にとってどちらかだけでは不十分で、どちらも続けたいと思って日々行動している。 noteやZINEに文章を書く。もっといい表現を、もっとい…

「FLEA ZINE MARKET in 堀ノ内」に出展しました

昨日「FLEA ZINE MARKET in 堀ノ内」に出展しました。 場所は新高円寺駅から歩いて15分くらい。 妙法寺には初めて来ました。古き良き街並みで、お寺が多いからかなんとな…

【文学フリマ東京38】新刊を入稿しました

先日、文学フリマに出す新刊を入稿した。 新刊はこんな感じ【書名】毒親育ちの恋愛事情 A6/98p/エッセイ・インタビュー ※『毒親育ちが大人になってから』の続刊ですが、…

書店と旅は似ている

ここ数年、個人書店へ行くようになった。個人書店とはその名の通り個人で経営している書店で、店主独自の基準で本が並んでいる。書店によってやカフェやイベントスペースを…

6/23 ZINEフェス浅草に出店します

6/23 ZINEフェス浅草に出店します

6/23にZINEフェス浅草に出店します。
申し込みが200組を超えたとのこと。楽しみです。

開催概要ZINE FEST 浅草
(#ZINEフェス浅草)
2024年6月23日(日)
開催時間:11時-17時(16時15分入場締め切り・17時お客様完全退出)
入場料:300円(当日・現金)
東京都立産業貿易センター 台東館(浅草駅徒歩5分)
〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目6−5
go

もっとみる

たけのこにっきっき

ここ最近、小説を書いてみたいと思うようになった。
今まで4本の短編小説を書いたことがあり、実はそのうち1本をnoteにも公開している。

中学生のころも断片的に書いていた。といっても筆の進みがあまりに遅く、書こうにも思うように進まなかった。
社会人になってからはエッセイを中心に書くようになった。自分の体験がベースにある分、小説より書きやすかった。
エッセイをZINEにもした。すでに4冊出し、手に取

もっとみる

にっきっきのき

最近、文章が書けなくなった。

Webライティングやブログはまだましな方で、エッセイを書こうとすると最初の一文が出てこなくなった。
原因は単純で、書いてばかりいたからこそインプットが最近おろそかになっていた。身近に書ける話題が枯渇してしまったのだろう。
同じことばかり書いていないか?そう思うと手が止まった。

今日は三島由紀夫「鏡子の家」を読んでいた。筋肉の描写に対する緻密さに癖を感じる。

ここ

もっとみる
『毒親育ちの恋愛事情』読者の感想

『毒親育ちの恋愛事情』読者の感想

『毒親育ちの恋愛事情』読者の感想早いもので、文学フリマ東京38からもうすぐ3週間。
新刊『毒親育ちの恋愛事情』の感想をいただいたので、ご紹介します。
(複数のポストはまとめさせていただきました)
感想ポストを下さった皆様、ありがとうございました!

共感するところが多かった

自分の話かと思った

結婚で発生する付き合いの難しさを感じた

読み終えてからもう一回頭から読みたくなる

書店様でもお取

もっとみる
「みんなどうやって仕事を選んでるの?」出版記念トークイベントに登壇しました

「みんなどうやって仕事を選んでるの?」出版記念トークイベントに登壇しました

初めてのトークイベント参加6月2日 電子書籍出版記念トークライブ
「みんなどうやって仕事を選んでるの?」
登壇者として参加させていただきました。
当日来ていただいた皆様、ありがとうございました。

人前に立って話すのは初めての経験でした。
有野さんがテンポよくMCをしてくれたおかげで、緊張せず自分の話したいことを伝えられました。
電子書籍「みんなどうやって仕事を選んでるの?」はこちら。仕事も経歴も

もっとみる
フリーランスになってから一人ミーティングを始めた

フリーランスになってから一人ミーティングを始めた

フリーランスの難しさとして、「目標を自分で設定しなければいけない」という点がある。
多くの会社では、売上やスキルにある目標が設定されている。私もドラッグストアで働いていたときは、半期に一度くらい面談シートを使って上司から評価を受けていた。

フリーランスには外部から定められた評価がない。極端な話、全く働かず無収入でも怒られることはない。
フリーランスになってすぐ、悩んだのがこの目標設定だった。

もっとみる
【6/2 でこぼこ書店さんにて】やーはちイベント出るってよ

【6/2 でこぼこ書店さんにて】やーはちイベント出るってよ

Kindle『みんなどうやって仕事選んでるの?』に寄稿しました実は今月頭、寄稿で関わっていたKindle『みんなどうやって仕事選んでるの?』が発売しました。
今月中は980円→490円とお得に購入できます。

私はライターとして寄稿しています。
薬剤師なのに適性1%、実習落ち、適応障害による休職(×2)を経て、フリーランスのライターになった経緯を書きました。
Kindleでは今までZINEやnot

もっとみる
文学フリマ東京38ありがとうございました

文学フリマ東京38ありがとうございました

文学フリマ東京38に参加しました文学フリマ東京38、おかげさまで多くの方に来ていただきました。
新刊だけでなく既刊、ZINEフェス用に作った旅行本も手に取っていただけました。

当日の様子今回も一人で参加しました。

新刊『毒親育ちの恋愛事情』を発売開始。今回は既刊から継続して買ってくれた方が多かったです。
たまたま通りかかった人に加えて、

以前からnoteを読んでくれている方

ZINEフェス

もっとみる
【文学フリマ東京38 新刊試し読み】豚キムチ丼

【文学フリマ東京38 新刊試し読み】豚キムチ丼

新刊『毒親育ちの恋愛事情』に収録したエッセイを一部紹介します。

豚キムチ丼 記憶に残る食事と言われて、あなたには何が浮かぶだろうか?意外と高級料理や珍しい料理ではなく、一見ありふれた食事を挙げる人もいるのではないかと思う。
 私の思い出に残っている食事は、大学時代に彼が作った豚キムチ丼だ。 決して高級食材を使っているわけでも、特別な料理というわけでもない。しかし私はあの豚キムチ丼に命を救われてい

もっとみる
父の暴言と助けてほしかった自分

父の暴言と助けてほしかった自分

父がやらかした。

父が泥酔して粗相をするのは以前からのことだ。しかし今回は場所が家の中ではなく、タクシーの中だったのだ。
父はタクシーの運転手に絡んだらしい。そのタクシーには母方の親戚も乗っていた。今までは家族にしか当たらなかったのが、第三者の前で事を起こしてしまった。
母はそれを見て、父にアルコール依存症の治療を受けさせる決心をしたらしい。家族がいる前で父が暴れたのがよっぽど堪えたようだ。

もっとみる
【文学フリマまであと9日】お品書き追加しました

【文学フリマまであと9日】お品書き追加しました

文学フリマ東京38 開催概要時間:5/19(日) 12:00〜17:00開催
場所:東京流通センター 第一展示場
イベント詳細:

チケット:

ブース第一展示場・T-34にてお待ちしています。

文学フリマ東京38 お品書き
今回は新刊1冊、既刊3冊の計4冊を販売する予定だ。

毒親育ちの恋愛事情(新刊)

毒親育ちが大人になってから

2019年ロシアの旅

旅先で会った変な人

毒親育ちの

もっとみる
数字以外も大切にしたい

数字以外も大切にしたい

作品を出す、人に知ってもらう。私にとってどちらかだけでは不十分で、どちらも続けたいと思って日々行動している。
noteやZINEに文章を書く。もっといい表現を、もっといい構成を。過去の体験や日々思うこと、自分の中にあるだけのものを振り絞る。濡れた雑巾から、水分を最後の一滴まで絞り出すように。書いた後は脳が疲れきってしまうので、甘いものを食べる。
私は決して有名ではないので、知ってもらう努力も必要だ

もっとみる
「FLEA ZINE MARKET in 堀ノ内」に出展しました

「FLEA ZINE MARKET in 堀ノ内」に出展しました

昨日「FLEA ZINE MARKET in 堀ノ内」に出展しました。
場所は新高円寺駅から歩いて15分くらい。

妙法寺には初めて来ました。古き良き街並みで、お寺が多いからかなんとなく落ち着く場所です。後日また来たいと思いました。

快晴の中、たくさんの方に足を運んでいただきました。
書店にて著書を買ってくれた方がわざわざ来てくれることも…!嬉しいです。これからもいい作品を出せるようにがんばりま

もっとみる
【文学フリマ東京38】新刊を入稿しました

【文学フリマ東京38】新刊を入稿しました

先日、文学フリマに出す新刊を入稿した。

新刊はこんな感じ【書名】毒親育ちの恋愛事情
A6/98p/エッセイ・インタビュー
※『毒親育ちが大人になってから』の続刊ですが、前作を読んでいなくても問題なくお読みいただけます。

【内容】
親との関係を絶っても、自分の中に残る影は決して消えない。
生い立ちが恋愛に与える影響とはどのようなものか、そしてそれを連鎖させないためには何ができるだろうか?
前回に

もっとみる
書店と旅は似ている

書店と旅は似ている

ここ数年、個人書店へ行くようになった。個人書店とはその名の通り個人で経営している書店で、店主独自の基準で本が並んでいる。書店によってやカフェやイベントスペースを兼ねているところもある。同じ書店といってもラインナップが全く異なり、その店独自の雰囲気があらわれる。お気に入りの書店を見つけると、足繫く通ってしまう。

もし特定の本を買いたいだけなら、便利なのは大型書店やAmazonだろう。たいていの本は

もっとみる