マガジンのカバー画像

BCN 視点

59
週刊BCNの「視点」用に書いた原稿です
運営しているクリエイター

記事一覧

BCN 視点 #59 「マイナンバーの効用」 (2015年11月19日)

BCN 視点 #59 「マイナンバーの効用」 (2015年11月19日)

 ようやくマイナンバーの通知が始まった。周知のとおり、この番号制度については従来、国民の一部に根強い反対がある。反対の主な理由は、マイナンバーの導入によって、個人情報漏えいの危険性が増大することと、国家による国民の監視・管理につながることだといわれている。これは正しい認識なのだろうか。

 少なくとも前者については誤解がある。個人情報漏えいの危険性は、基本的にマイナンバーの導入とほとんど関係がな

もっとみる
BCN 視点 #58 「テレビ時代の終焉?」 (2015年9月10日)

BCN 視点 #58 「テレビ時代の終焉?」 (2015年9月10日)

 8月に米国のメディア株が急落した。8月21日の終値は7月末に比べてタイム・ワーナーと21世紀フォックスは約2割、バイアコムは約3割下落した。米国の投資家はテレビ系メディアの将来に不安を感じている。

 米国では若者を中心に「コードカッター」が急増している。コードカッターとは、CATVの契約を解約してネットフリックスやフールー、ユーチューブなどのインターネット系メディアに乗り換える消費者のことで

もっとみる
BCN 視点 #57 「CSAJのスタートアップ支援事業」 (2015年7月2日)

BCN 視点 #57 「CSAJのスタートアップ支援事業」 (2015年7月2日)

 ベンチャー企業は、経済を活性化する重要な一要素である。それは米国のIT企業が米国経済をけん引している現状をみればよくわかる。例えば、シリコンバレーでは年間平均1万7300社が起業し、1万2800社が廃業している(このデータの出所は、“Silicon Valley Index 2012”で、社数は1995年から2010年の平均値である)。

 言うまでもないことだが、この起業数と廃業数の差、450

もっとみる
BCN 視点 #56 「創業者とエンジェルの良好な関係」 (2015年4月30日)

BCN 視点 #56 「創業者とエンジェルの良好な関係」 (2015年4月30日)

 4月28日に東京証券取引所マザーズ市場に上場する予定のGunosy(グノシー)の「新株式発行並びに株式売出届出目論見書」を見て、非常に驚いた。創業者の福島良典氏、吉田宏司氏、関喜史氏の所有株式の比率が(新株予約権による潜在株式数を含めても)それぞれ3.53%と異様に低いからだ。

 グノシーは、当時、東京大学の学生だった福島氏らが、情報処理推進機構(IPA)が実施している未踏プロジェクトで研究

もっとみる
BCN 視点 #55 「起業家が起業家を育てる」 (2015年2月26日)

BCN 視点 #55 「起業家が起業家を育てる」 (2015年2月26日)

 シリコンバレーでは、次々とITベンチャー企業が生まれている。優秀で野心を抱く若者が世界中から集まってベンチャー企業を設立すると、エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)が彼らに資金とノウハウを供給し、成長を促す。もちろん廃業に追い込まれる企業も多いが、失敗した起業家が再挑戦するケースも多い。この挑戦の多さがグーグルやフェイスブックなどを生み出している。

 シリコンバレーの最大の特徴は、起

もっとみる
BCN 視点 #54 「パスワード時代の終わりの始まり」 (2014年12月25日)

BCN 視点 #54 「パスワード時代の終わりの始まり」 (2014年12月25日)

 12月3日、カナダ・トロントのベンチャー企業Bionymが社名をNymiに変更し、開発者向けにNymi Band Discovery Kitの販売を始めた。もしかすると、これがID、パスワードの時代の終焉の始まりになるかもしれない。

 Nymi Bandは心電図波形によって利用者本人を認識し、BLE(Bluetooth Low Energy)によって他のデバイスに利用者識別コードなどを送る機能

もっとみる
BCN 視点 #53 「ストライクかボールかを秒速判定」 (2014年10月30日)

BCN 視点 #53 「ストライクかボールかを秒速判定」 (2014年10月30日)

 プロ野球のレギュラーシーズンとクライマックスシリーズが終了した。ペナントレースでセ・リーグは読売ジャイアンツが、パ・リーグは福岡ソフトバンクホークスが優勝した。筆者が応援する阪神タイガースは、2位に終わるも日本シリーズの挑戦権を得た。

 今季、野球のテレビ中継を見ていて気になったのが審判の判定である。気のせいか、ボールが先行しているときにはストライクゾーンが広くなり、ストライクが先行していると

もっとみる
BCN 視点 #52 「AWSの一人勝ちは本当か」 (2014年8月28日)

BCN 視点 #52 「AWSの一人勝ちは本当か」 (2014年8月28日)

 米アマゾン・ドット・コムが7月24日に発表した2014年4~6月期の決算は、市場の予想以上の赤字決算となった。売上高は前年同期比23%アップの193億ドルだったが、純損失は1億2600万ドル(前年同期の純損失は700万ドル)を計上している。この赤字拡大の背景には、配送センターの増設や生鮮食品の配達地域の拡大などのアマゾンの積極的な拡大戦略があるのだが、それ以外の要素として、アマゾンのクラウドサー

もっとみる
BCN 視点 #51 「IT人材不足を甘くみてはいけない」 (2014年6月19日)

BCN 視点 #51 「IT人材不足を甘くみてはいけない」 (2014年6月19日)

 飲食業や建設業における人手不足が大きな社会問題になっている。この労働力不足は、徐々に他業界に広がりつつある。総務省が5月30日に発表した「労働力調査(基本集計)」によれば、4月の完全失業者数は254万人、前年同月に比べて37万人減少しており、完全失業率は3.6%、完全失業者は47か月連続で減少している。また、同日に発表された4月の有効求人倍率は1.08倍で、この数値は過去20年間の最高値である2

もっとみる
BCN 視点 #50 「未公開ベンチャーの資金調達」 (2014年4月10日)

BCN 視点 #50 「未公開ベンチャーの資金調達」 (2014年4月10日)

 3月12日、調査会社のジャパンベンチャーリサーチ(JVR)から2013年の「未公開ベンチャー企業資金調達の状況」が発表された。この調査はJVRのデータベースに登録されているベンチャー企業(約7500社)を対象としたものなので、すべてのベンチャー企業をカバーしているわけではないが、ベンチャー企業の資金調達の傾向をみるにはとても役立つ。調査結果によれば、2013年中に315社が合計584億円(前年比

もっとみる
BCN 視点 #49 「オープンイノベーションの正道」 (2014年2月6日)

BCN 視点 #49 「オープンイノベーションの正道」 (2014年2月6日)

 グーグルは、1月13日、学習機能付きサーモスタットを開発するベンチャー企業のネスト・ラボを33億ドルで買収すると発表した。ネスト・ラボは、iPodの本当の生みの親だという噂のあるトニー・ファデル氏がアップル時代の元同僚と2010年に創業したベンチャー企業である。

 グーグルがなぜサーモスタットの会社を買収するのかと思うかもしれないが、グーグルはこの10年間に100社以上のさまざまなベンチャー企

もっとみる
BCN 視点 #48 「スポーツは生放送でなければ」 (2013年11月28日)

BCN 視点 #48 「スポーツは生放送でなければ」 (2013年11月28日)

 10月20日の夜、テレビでフィギュアスケートをやっていた。画面には「GPアメリカ大会 今夜決戦、高橋大輔&小塚崇彦表彰台へ」の見出しが表示されている。ちょっと自分の目を疑ってしまった。

 放送内容は、グランプリシリーズの初戦、アメリカ大会である。日本からは昨年のグランプリファイナルで4年ぶり3度目の金メダルを獲得し完全復活を遂げた浅田真央のほか、日本男子フィギュアのエース髙橋大輔や小塚崇彦、町

もっとみる
BCN 視点 #47 「ISO/IEC 25051取得製品の第一弾が登場」 (2013年9月19日)

BCN 視点 #47 「ISO/IEC 25051取得製品の第一弾が登場」 (2013年9月19日)

 今回もちょっと宣伝を。一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は、8月28日、「パッケージソフトウェア品質認証制度」(略称:「PSQ認証制度」)の認証取得製品の第一弾を発表した。今回、認証を取得したのは、サイボウズの「サイボウズ ガルーン」など7社8製品である。

 PSQ認証制度については、2月4日号のこのコラム欄で紹介させていただいたが、パッケージソフトウェアを対象とした品質要求

もっとみる
BCN 視点 #46 「電子書籍の効用と課題」 (2013年7月4日)

BCN 視点 #46 「電子書籍の効用と課題」 (2013年7月4日)

 1990年にソニーが電子ブックプレーヤー「データディスクマン」を発表してからおよそ四半世紀、ソニーやパナソニックが電子書籍配信サービスを開始して「電子書籍元年」といわれた2003年から10年、ようやく日本の電子書籍市場が立ち上がり始めた。

 電子書籍の利点は昔からいくつも指摘されているが、それがようやく実感できるようになってきた。例えば、重い本を持ち歩かなくてもよい。トータルで2000ページを

もっとみる