マガジンのカバー画像

友為の人生哲学

74
社会人でありながら、毎月7冊から8冊読書する生活を4年間継続している。様々な本を読み、自分の感情や気持ちと向き合いながら、その日の朝に思ったことを素直に綴っています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

長所と短所と個性の違い

長所と短所と個性の違い

 ふと、とある本を読んでいて改めて考えてみたテーマが今回のテーマです。

長所と短所と個性の違い。

私は個性が場面や状況によって長所と短所として現れると考えております。
そして、今後いろんな人と仕事をする上で、その個性がどのような環境で長所として現れるのか、また短所として現れているのか?それをどこまで言葉として説明できるのか?が非常に重要だと思います。

お互いにチームとして生産性を高く仕事をす

もっとみる
今、未来のためにできること

今、未来のためにできること

 こんにちは!トモタメです。
今回は「今、未来のためにできること」というテーマでお話しようと思います。

ふと、このお題が出てきたときに自分が今、未来のためにできることは何だろう?と振り返った自分がいました。普段仕事や忙しく毎日過ごしていると、そういうことを考えずに過ごしてしまいます。

自分の未来のために出来ることはしているけれど、自分以外の未来のために出来ることは何かしているのかどうか?と。

もっとみる
自分を受け入れることの大切さ

自分を受け入れることの大切さ

 こんにちは!トモタメです。
今回は、『自分を受け入れることの大切さ』というテーマでお話しようと思います。

これは、前回書評で書いた『古事記転生』で軽く自分を受け入れること、弱さと向き合うことについて触れたのをきっかけに、もう少し深堀りできたらという形で書いています。

▼前回『古事記転生』の記事はこちら

なぜ、自分を受け入れるのが大切なのか?

僕は受け入れることで、人生を幸せに生きることが

もっとみる
人を好きになる瞬間

人を好きになる瞬間

 人を好きになる瞬間とは何でしょうか?
自分が人を好きになる瞬間を客観的に考えたとき、いろいろ条件がありました。
見た目、価値観が合うか、お金を持っているか、出身地が同じか・・・・

世間一般的にマッチングアプリとかで条件検索をする際には上記のような感じで絞られることが多いです。

ただ、私が思う好きになる瞬間は、目にわかるような条件で人を好きになるのではなく、その人と話すとき素でいられるかどうか

もっとみる
働き方はあくまも「手段」に過ぎない

働き方はあくまも「手段」に過ぎない

 こんにちは!トモタメです。
今回は働き方あくまでも「手段」に過ぎないというテーマでお話しします。

 最近、何かと注目されている働き方。企業によってはフレックスを導入したり、男性でも育児休業を取りやすくしたり、様々な施策を施しているところもあると思います。

ただ、本質的な話をすると、あくまで働き方は「手段」にすぎないということです。
どういうことでしょうか?

重要なのは、その働き方が自分が目

もっとみる
人生で成長を求めるか、成果を求めるか。それとも・・・?

人生で成長を求めるか、成果を求めるか。それとも・・・?

こんにちは!トモタメです。
今回は、「人生で成長を求めるか、成果を求めるか、それとも・・・?」というテーマでnoteを書きます。

個人的には人生を充実させるために、凄く深いテーマだと思ったので、選びました。

皆さんは、ちなみにどちらを求めますか?
成長も成果もどちらも重要だと思いますが、私は成長を優先的に求めた方が人生が楽しいかなと。

例え失敗したとしても、その取り組んだ経験を成長を捉えるこ

もっとみる
1つの知識を抽象化して具体化すること

1つの知識を抽象化して具体化すること

こんにちは!トモタメです。
今回は、1つの知識を抽象化して具体化することというテーマでお話します。

 リスキリングという言葉が流行し、今持っている知識だけでなくもう一つ新しい知識を学ぶことで、時代の変化に対応していこうという時代の流れになっています。

 私はこのリスキリングという考え自体は賛成ですが、やり方を間違ったら役に立たない知識が蓄積するという事態に成りかねないなと思いました。

どうい

もっとみる
トモタメの仕事のポリシー

トモタメの仕事のポリシー

こんにちは!トモタメです。
今回は、仕事のポリシーについて紹介しようと思います。

皆さんは仕事のポリシーを持っていますか?
私はポリシーという言葉は職場では散々聞いたことはあるけれど、実はあまりきちんとした意味を知りませんでした。

辞書で調べたらポリシーの基本的な意味は「方針」だそうです。

規定や規律というのが意味として先に来ると思っていましたが、意外でした。いかにカタカナの言葉の意味をなん

もっとみる
あらゆる本をむさぼり読んだ読書家が考える幸福の条件とは?

あらゆる本をむさぼり読んだ読書家が考える幸福の条件とは?

こんにちは!トモタメです。

今回は幸福とは?というテーマでお話ししたいと思います。

現在、私は30歳。
この年になってくると、同期や友達との飲み会では仕事、結婚や子ども、今後の人生どうしようかなどいろいろ話題が多岐に渡ります。

そんな中で考え事が好きな私は

私が幸せに生きるためには、
どんな条件が必要なんだろう?
どんな感情が伴えば幸せに浸れるのか?
ということを考える機会が非常に多くなり

もっとみる