見出し画像

人生で成長を求めるか、成果を求めるか。それとも・・・?

こんにちは!トモタメです。
今回は、「人生で成長を求めるか、成果を求めるか、それとも・・・?」というテーマでnoteを書きます。

個人的には人生を充実させるために、凄く深いテーマだと思ったので、選びました。

皆さんは、ちなみにどちらを求めますか?
成長も成果もどちらも重要だと思いますが、私は成長を優先的に求めた方が人生が楽しいかなと。

例え失敗したとしても、その取り組んだ経験を成長を捉えることができれば、次新しい一歩を踏み出せると思うので。

元日本代表の本田圭祐さんも

僕が求めているのは「成功」ではなく、「成長」だ

という名言を残しております。

私は成長は自分で感じる要素が強く、
成功や成果は他人の評価によって大きく影響があると思います。
自分で自分を認めることができる成長を求めて生きていく人生の方が
そのプロセスも楽しむことができるのではないのかなと。

ただ、今回テーマで敢えて、「それとも・・・?」と付け加えたのが「成長」よりも私はこっちを求めて生きていきたいと考えたからです。

皆さん、何だと思いますか?

正解は、「熱中すること」です。

「熱中すること」は将来のことを考えず、今この瞬間を大事にしていくことにつながります。

「熱中すること」でその時間はフローに入り、やっている作業そのものに集中することができます。

アメリカの心理学者で「フロー」という状態を見つけたチクセントミハイが以下のような名言を残しています。

時を忘れ、自分を忘れて、ある事にのめり込む。
それが「幸せ」ということ

私が思うのは、物事に熱中し「フロー」状態に入っていると、
自然と「成長」もするし、そして「成功」「成果」を上げることができる
と考えています。

そしてその時間を幸せに感じることができるという1石3鳥くらいのことを得られます。

だから、私は「熱中すること」を探して人生を生きていきたいです

「熱中すること」は様々なことを体験したり、今取り組んでいることに興味や関心を追求していけば「熱中すること」は見えてきます。

私は大学生まで本を真剣に読んだことはありませんでしたが、通学時間に小説を読んだことをきっかけに、もう10年間読書に熱中しています。

自分がなぜ熱中することが出来たのか、日記などに自分が感じたことをや気持ちを記述しておくことをオススメします。

長くても100年くらいしか生きることが出来ない人生。
その中で熱中することをいくつも見つけることが出来れば、
自分の人生は、「幸せ」なんだろうなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?