見出し画像

トモタメの仕事のポリシー

こんにちは!トモタメです。
今回は、仕事のポリシーについて紹介しようと思います。

皆さんは仕事のポリシーを持っていますか?
私はポリシーという言葉は職場では散々聞いたことはあるけれど、実はあまりきちんとした意味を知りませんでした。

辞書で調べたらポリシーの基本的な意味は「方針」だそうです。

規定や規律というのが意味として先に来ると思っていましたが、意外でした。いかにカタカナの言葉の意味をなんとなくで使っているかがわかりますね(笑)

そんな訳でトモタメの仕事のポリシーをお伝えしようと思います。

私、トモタメの仕事のポリシーは
自分で考えてしっかり意見を言うこと
です。

これをすることで、仕事を自分のペースで任せられるようになりました。
上司に信頼されるようになって、時間に追われにくい仕事をすることができるようになった気がします。

私の仕事はコンテンツやイベント企画など、考えていることを形にすることがメインです。

そのため、自分が今考えていることを相手に伝えて形にしなければ仕事をしていないとみなされます。

新しいことを常に考えていたり、興味を持って様々なことを経験することで、そのヒントを得たりすることで、それを仕事の材料にすることがよくあります。

今の自分の仕事環境では何が問題点なのか?
もっと良くするためにはどうすればいいのか?
など様々なことを考えて、アイデアを構想し、40%程度アイデアの構想が固まった段階で提案することが多いです。

自分の意見を言うことは、自分の意見を否定されない、受け入れてもらえるといった心理的安全性がないと、踏み切れないところがあるかもしれません。

ただ、いかに最初に
自分は考えて仕事をする人間だ
と周りに思ってもらえるかが大切だと思います。

そういった形で信用してもらえることで、
自分の仕事の充実感も変わってくるのではないのかなと思います。

まとめますと、トモタメの仕事の方針は
自分でしっかりと考えて意見をいうこと
です。

今後も、自分の考えを言うことで、仕事を進めていこうと思います。


#仕事のポリシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?