マガジンのカバー画像

はじめてのソウル

21
2022年10月26日〜11月2日🇰🇷 2年間憧れ続けた韓国へ初上陸です。
運営しているクリエイター

#一人旅

【初ソウル1日目】①出発

【初ソウル1日目】①出発

10/26(水)

最寄り駅まで歩くと遠いので、タクシーをDiDiで呼ぶ。タクシーの位置情報は全然遠くにいるのにアプリで「到着しました」ってなってておかしいなと思ってたら、しまいには運転手からキャンセルされた。アプリの操作に慣れてない人なんやろう😓

急いでDiDiとGO両方で配車し直すと、GOの方が早く出来た。しかも安心の阪急タクシーさん。…のはずが、位置情報を見てるとものすごい遠回りして5分

もっとみる
【初ソウル1日目】②仁川空港からソウルへ

【初ソウル1日目】②仁川空港からソウルへ

10/26続き。

エアプサンは日本のJALやANAの国内線みたいな感じで何の問題もなく快適で、USB差し込み口まで各座席にあった。さっそくiPhoneを充電しようと繋いだけど充電が始まらず、隣の席の韓国人青年が「しゅぱちゅしてから、ちゅかえる」と日本語で教えてくれた(結局、私の席のは壊れていたらしく出発しても充電できなかったので、手持ちのモバイル充電器で充電した😅)。

離陸する前から眠くて目

もっとみる
【初ソウル1日目】③ホテルとその周辺

【初ソウル1日目】③ホテルとその周辺

10/26続き。

ホテルの受付のメガネをかけた青年は一生懸命英語で対応してくれて、私が事前に伝えていた希望どおり、日光がよく入る静かな部屋(最上階の角部屋!)をあてがってくれた。

西向きだから朝日は入らないけど、東側は向かいのビルが工事中だし、きっとここが一番希望に近いに違いない。普通の観光客用のホテルとはちょっと違うので、ゴミ袋とかトイレットペーパー(1ロールは部屋にある)を自分で買わないと

もっとみる
【初ソウル2日目】① ヘイリーとの再会

【初ソウル2日目】① ヘイリーとの再会

10/27(木)

今日は2011年にニューヨークの韓国人と日本人専用ゲストハウスで同じ部屋だったヘイリー(英語のニックネームで本名ではない)とランチをする日。

ゲストハウスで出会った他の韓国人達はFacebookをやめてしまって連絡が取れなかったけど、ヘイリーは薬剤師で、外資系製薬会社で働いてるからFacebookがあると海外の同僚とつながりやすいのか、唯一まだ使ってて連絡が取れた✨

オフィ

もっとみる
【初ソウル2日目】③地獄の地下鉄、そして洗濯室

【初ソウル2日目】③地獄の地下鉄、そして洗濯室

10/27続き。

もう17時過ぎで、時間的にバスは渋滞があるかもと思って地下鉄で帰ることにして、一番近いシンノヒョン駅まで数分歩く。

ナイキ旗艦店の上に気になる映画の広告が!タイトルはリメムボ、つまりリメンバー(3歳児がひらがなを読むくらいの遅さでなら、ハングル文字を読めるようになりました)。

右の人はミセンのオ課長(イ・サンミン)!左の人は大好きなク・ギョファンに見えたけど、ホテルに帰って

もっとみる
【初ソウル3日目】②乾燥機という名の地獄

【初ソウル3日目】②乾燥機という名の地獄

10/28(金) 続き。

50分経つ頃に洗濯室に戻ると、なぜか表示はまだ40分になっている😨は?ちゃんとスマホのタイマーで測ってるし、10分しか経ってないはずないのに、どういうこと??

そこへ白人女性がやって来たので英語で「これあなたの?」と聞いてみた。それは彼女の洗濯物で、なんと4時間回しても終わらないから諦めると…何やらセンサーが乾いてないことを察知したら、乾燥時間を勝手に延ばすらしい。

もっとみる
【初ソウル3日目】③チャングレの家とDDP

【初ソウル3日目】③チャングレの家とDDP

10/28続き。

生乾きの洗濯物を部屋中に干した後、今日はミセンの聖地巡礼デーにしようということで、東大門エリアの少し北にあるチャン・グレ(主人公)の家を観に行った。

南大門よりさらにローカルな商店街を抜けて、住宅街へ。ここからは階段や坂を登りまくる。

ほんまにこの道であってます?と言うくらい狭くローカルな道をさらに登る。

地元の子どもが遊んでて、お母さんが「そろそろ帰ってきなさい」みたい

もっとみる
【初ソウル4日目】思いがけず安息日

【初ソウル4日目】思いがけず安息日

10/29(土)

2時に寝たのに朝8時過ぎに目が覚めて、スマホを見たらトイレが詰まった件と乾燥機の件でスタッフから返事が来ていた。土日はメンテナンスのスタッフがいないから、薬剤とプランジャー🪠(これ日本語でなんて言うんやろ?)を貸すと。乾燥機については早急に調べるけど、残念ながら物干し竿は貸せるものがないと…

それに返信してたら、スマホから凄まじい音が鳴り響いて少し揺れた。それから何回も緊急

もっとみる
【初ソウル5日目】①梨泰院の事故と、地元の皆さまとの交流

【初ソウル5日目】①梨泰院の事故と、地元の皆さまとの交流

10/30(日)

昨夜は早めにテレビも消して0時頃には寝た。熱は下がったものの疲れと乾燥機ストレスが溜まってたのに、何度も目が覚めて寝苦しかった。

4時過ぎにも目が覚めて時刻を確認しようとスマホを見たら、公共安全警報が8件くらい入っている。

梨泰院のハミルトンホテル付近で事故があったから迂回しろとか、近くにいる人は早く帰宅しろとか、臨時バスや列車を運行するとか、そういうことしか書いてないから

もっとみる
【初ソウル5日目】②オンヌリ教会

【初ソウル5日目】②オンヌリ教会

10/30続き。

オンヌリ教会とは、私もよく知らないけど韓国の大きなキリスト教会で、日本にも東京・大阪を始めいくつか教会があって、うちの母(日本人クリスチャン)は東京オンヌリのYouTube配信を毎週チェックしているオンヌリファン(※カルトではありません)。

韓国はキリスト教徒が国民の25〜30%で仏教徒より多くて、町中いたるところに教会がある。せっかくだから日曜には日本語か英語の礼拝に行きた

もっとみる
【初ソウル5日目】③踏切と豆もやしクッパ

【初ソウル5日目】③踏切と豆もやしクッパ

10/30続き。

オンヌリからバスですぐの踏切にやってきた。ドラマ「マイ・ディア・ミスター/私のおじさん」と「ナビレラ」の2作品に登場した踏切で、数々の感動的なシーンが撮影されたところ。

夕日と相まってエモさが増している!すぐ側にあるもう1つの踏切に行くと、まさに何かの撮影が行われていた。

私のおじさんでほぼ毎回出てくる、主人公のIUとイ・ソンギュンが仕事帰りに白い息を吐きながら通っていた道

もっとみる
【初ソウル6日目】①シグナルのロケ地巡り

【初ソウル6日目】①シグナルのロケ地巡り

10/31(月)

洗濯物が乾かないストレスから解放されて、昨日よりよく眠れた。朝ごはんは昨日オンヌリ教会でいただいたお餅。お餅というか、くるみ入りの大福でめっちゃ美味しかった。しかも日本の大福より大きくて、朝ごはんとして充分なサイズ。

今日は益善洞の方と、北村(ついキタムラと読んでしまうけどブクチョン)という伝統的な韓屋のある地区へ。行けたら西村(ニシムラではなくソチョン)にも。

出発前に、

もっとみる
【初ソウル6日目】③光化門とおばあちゃん達

【初ソウル6日目】③光化門とおばあちゃん達

10/31続き。

バスで南下して、最近歩道の拡張工事が終わったという光化門広場へ。

ここで朴槿恵元大統領の弾劾デモとか、韓国人たちの熱い情熱によって、ありとあらゆるデモが行われてきたんやな。

世宗大王の像。ハングル文字を開発してくださってありがとうございます🙏🏼 覚えやすくて外国語への汎用性も高く、素晴らしい文字システムのおかげで、韓国語を学ぶ人々は大変助かっております。

ちなみに世宗

もっとみる
【初ソウル6日目】④仁寺洞とスラムダンク

【初ソウル6日目】④仁寺洞とスラムダンク

10/31続き。

まだ16時半だし、これからどうしようかなぁと思いながら歩いていると大きなお寺があった。

服を着ないことで有名なブッダがめっちゃ緑の服着させられてる…そして、まるで花まつりかのような派手さ。ミニマリストのブッダは赤面しているに違いない。

その時またいつものようにスマホに公共安全警報が届いた。毎日コロナの感染者数とか梨泰院のことで何かしら届くのでもう慣れっこになったけど、一応翻

もっとみる