マガジンのカバー画像

SaaS

1,350
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

学校ICTの日常化を阻む元凶は「授業支援システム」ではないか?③ ”授業支援システムにも転換点がきている”

学校ICTの日常化を阻む元凶は「授業支援システム」ではないか?③ ”授業支援システムにも転換点がきている”

間に2回記事を挟んでしまい時間が空いてしまいましたが、、、
今回で4回連載の3回目です。
過去2回分はマガジン化しておきましたので、以下でご確認いただけたらと。続けて読むとより分かるようにしていますので、併せて読んでいただけると嬉しいです。

3回目ということは、起承転結としては「転」ですね。
だからというわけではないですが、話を転じて、タイトルに自己反論をするような授業支援システムの役割や必要性

もっとみる
言われてもいないけど自治体ピッチの全てのコメントに勝手に答える

言われてもいないけど自治体ピッチの全てのコメントに勝手に答える

前回、次こそは「学校ICTの日常化を阻む元凶は授業支援システムではないか?」の続きを書くと言っておきながら、また違うの書いてしまっています。すみません...。

3/18に行われたGIGAスクール 自治体ピッチに登壇したのですが、そのときにご覧になった方々から多数コメントをいただきました。
※ちなみに各プレゼンのなかで最多コメント&いいねだったようです。ありがとうございました!

でも、当日は質疑

もっとみる
これから Roam Research の話をします…

これから Roam Research の話をします…

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。

【主要なアップデート】
(2020.06.10)Roam Researchの有料化(月15ドルから)
(2020.05.19)新規アカウントの作成が5月23日(土)から再開
(2020.05.05)Roamの新規アカウント作成が一時的に中止となってます
(2020.04.02)5つのステップで始める、Roam Research の追

もっとみる
息子の学校も「在宅」に

息子の学校も「在宅」に

今週から長男の学校(インターナショナルスクール)が休み、ではなく「At Home Learning」つまり、「在宅学習」モードに入りました。

何かというと、普段学校でやっている勉強を完全に家で実施し、通常通り宿題も出て、スナック休憩や昼休憩もしつつ、体育の授業もあったりして(ビデオを見てその運動をする、または60分間何らか体を動かして、何をしたか報告するようなかたち)、まー、本当に「在宅」で学校

もっとみる

「学校のICTお金かけてる?」実は無料でできちゃう学校ICT

今の勤務校の状況を伝えたらけっこう反応多かったので、紹介します。

自分の学校で使っているのは

Microsoftの「Office 365 Education」その中でも色々なアプリを統合している「Teams」というアプリをメインに使っています。

※パソコン・スマホ・タブレットどれでも使えます。

何ができるか?これについて話し出すと本当にキリがなくなるのでリモートワークに絞って3つの機能を紹

もっとみる
リモートワークのプロに聞く、リモートワークが拓く「キャリアを諦めない新時代」

リモートワークのプロに聞く、リモートワークが拓く「キャリアを諦めない新時代」

新型コロナウイルスの影響で、新たな試みとしてリモートワークが導入された会社も多いのではないだろうか。

かくいうわたしも、普段は週3日から4日ほど IT 系のスタートアップ企業でソフトウェアエンジニアとして働いていたが、ここ1ヶ月ほどはリモートワークに切り替えて業務にあたっている。

ソフトウェアエンジニアはリモートで働きやすい業種だし、会社も「今日はリモートで対応します」と言えばリモートに切り替

もっとみる
離れていても、良質な会話はできる!CTOが語る「BONX mini」

離れていても、良質な会話はできる!CTOが語る「BONX mini」



働き方が多様化する現代において、ビジネスや日常生活のさまざまなシーンでシームレスな音声コミュニケーションの需要が高まってきています。2016年にスマートフォンと接続すれば最大10人との同時通話を可能にしたデバイス「BONX Grip」を販売して以来、ハードなアクティビティシーンや百貨店、医療などの現場業務における業務効率を求めるビジネスシーンでも、少しずつ導入されています。

また、法人向け音

もっとみる
休校におけるICT対応その2(備忘録)

休校におけるICT対応その2(備忘録)

本日のICT対応は主に以下の通り。

1 学校所有タブレット端末の生徒貸与を検討この週末、まなびポケット掲示板機能が本当に可能かどうか、家庭でチェックしてもらうことにしました。結果、ほとんどの生徒が掲示板に目を通せたことは確認できたので、少し前に進んだ感じです。

しかし、インターネット端末機器の有無については様々で、

(1)自分の端末を持っている
(2)自分のではないが、家族が自由に使用できる

もっとみる
ひとつの GAS アプリケーションで実行者をかえたい

ひとつの GAS アプリケーションで実行者をかえたい

【この記事は Qiita から note に移行しました】

[2019/05/24 ContentService を使った正しい GET 通信に書き直しました.]
[2019/05/24 お問い合わせは Twitter か メール が確実です.]

---

Qiita Advent Calendar 初参加です。よろしくお願いします。
Twitter: @TakumaNitori | @Yut

もっとみる
【コロナ対策長期化に備える】最低限しておくべき地方中小企業のためのIT整備

【コロナ対策長期化に備える】最低限しておくべき地方中小企業のためのIT整備

こんにちは。宮村です。山口県を拠点に地方の中小企業を中心にクラウド・SaaSの導入支援の会社を営んでおります。

新型コロナウィルス対策のための日常生活や企業活動の制限が長期化する見込みが高くなってきました。ワクチン開発には少なくとも1年かかり、治療薬開発は今の所目処が立っていない状況で、現段階では「感染拡大を防ぐ」ことが最も有効な打ち手であり、他国では都市の封鎖や外出禁止の対策が取られています。

もっとみる

【見聞録】地方中小企業のIT活用とか生産性の実際

こんばんは。宮村と申します。山口県下関市という地方都市で企業のIT活用支援やeコマースの支援の仕事をしています。元々東京のIT系ベンチャー企業で働いていたのですが、諸事情あって下関に移住して仕事を始めました。移住してもうすぐ2年経ちますが、地元の会社様にもお仕事いただけるようになってきました。本当にありがたい話です。今日は「東京のIT感覚を持った人が地方の中小企業の実態と向き合ったときにどう思うの

もっとみる
Zoom+YouTube Liveで100人の完全オンライン会議をやってみた。

Zoom+YouTube Liveで100人の完全オンライン会議をやってみた。

自分がDigital Tech Leadをさせて頂いているONE JAPANにて、代表者会議(各社有志団体代表が月イチで集まるイベント)を完全オンラインで実施したら、なんと100名の方が参加してくださいました。 Tech周り諸々勉強させていただいたので、覚書をしておこうと重い腰を挙げてnoteをはじめました。(ONE JAPANのnote公式ページはこちら。広報として記事を書かせていただいたりもし

もっとみる
【Google Apps Script】Gmailで受信した内容をスプレッドシートに自動で転記する

【Google Apps Script】Gmailで受信した内容をスプレッドシートに自動で転記する

単純作業とかは人の手が入るほどミスが発生する可能性が上がるため、できるだけ単純作業のタスクは自動化していきたい。

業務でGmailの内容の一部などをスプレッドシートに記載する必要があり、なんとか楽にならんか?と思って調べてたら、Google Apps Scriptを使えば何とかなりそうで、自動化に向けて試してみたのを、今回まとめてみました。

Google Apps Scriptとは?

Goo

もっとみる
【GoogleAppsScript】ダイアログを使ってPC内のTXT(テキスト)ファイルをGoogleスプレッドシートに取り込む方法

【GoogleAppsScript】ダイアログを使ってPC内のTXT(テキスト)ファイルをGoogleスプレッドシートに取り込む方法

Googleドライブ上のファイルを取り込みGoogleドライブ上にあるファイルであれば

フォルダを取得
DriveApp.getFolderById(フォルダID)

ファイルを取得
DriveApp.getFileById(ファイルID)

この2つを使えば、Googleシート内にファイルの取り込みが簡単にできます。

PC内のTXT(テキスト)ファイルを取り込むPC内のTXT(テキスト)ファ

もっとみる