マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

強運の持ち主

強運の持ち主

書名:強運の持ち主
著者:瀬尾 まいこ
出版社:文藝春秋
発行日:2009年5月8日
読了日:2020年1月26日
ページ数:262ページ
1月 :14冊目
年累計:14冊目

やっぱりほっこりするよねー。

なんか
「そして、バトンは渡された」を
また読みたくなった。

皆さんは占い信じますか?!

私は信じた事ないです。
なぜなら、朝のめざまし占い当たらないから!

さて、それは置いといて

もっとみる
動物農場

動物農場

書名:動物農場
著者:ジョージ・オーウェル
出版社:早川書房
発行日:2017年1月7日
読了日:2020年1月26日
ページ数:208ページ
1月 :13冊目
年累計:13冊目

スターリン独裁に対する風刺なんだけど
現代においても、これに近しい事ってあるよね?
って思いました。

特に最近の日本の政治とか…。

人間に家畜として飼われてる動物が
人間を追い出して、豚をリーダとして
動物のための

もっとみる
イスラム2.0

イスラム2.0

書名:イスラム2.0: SNSが変えた1400年の宗教観
著者:飯山 陽
出版社:河出新書
発行日:2019年11月23日
読了日:2020年1月19日
ページ数:271ページ
1月 :12冊目
年累計:12冊目

最近話題の不倫ですが
ブルネイで不倫したら死刑です。
昨年、ブルネイはシャリア(イスラム法)を適用する
世界で唯一の国家になったのです。

いきなり、ふうちゃん、何言ってる?!
まぁと

もっとみる
道をひらく

道をひらく

書名:道をひらく
著者:松下 幸之助
出版社: PHP研究所
発行日:1968年5月1日
読了日:2020年1月19日
ページ数:271ページ
1月 :11冊目
年累計:11冊目

あまりにも有名なこちらの本
2016年5月5日、2017年4月20日に続いて
読むのは3回目です。記録ないだけで
きっと毎年開いてるかな。

どれも共感できるのだけれども
あ・え・て、違う!っていう角度で書評してみる。

もっとみる
NETFLIXの最強人事戦略

NETFLIXの最強人事戦略

書名:NETFLIXの最強人事戦略
著者:パティ・マッコード
出版社:光文社
発行日:2018年8月17日
読了日:2020年1月19日
ページ数:248ページ
1月 :10冊目
年累計:10冊目

NETFLIXのおかげで、TSUTAYAを
引退した私にとってはすごく興味がありました。
表紙にもあるように
「自由と責任の文化」
これに尽きる❗️

全世界190ヵ国、総会員数1億2,500万人

もっとみる
イスラム世界

イスラム世界

書名:イスラム世界
著者:池上 彰
出版社:集英社
発行日:2017年10月20日
読了日:2020年1月12日
ページ数:248ページ
1月 :9冊目
年累計:9冊目

イスラム系の本、第3弾❗️

後半②で日本の宗教についてのお話と
信じる力(虚構)が人類を発展させたよね?!
っていう私の考えも書きました。
(ユヴァル・ノア・ハラリ氏の受け売りですが!)

池上さんの本。
高校生向けに書かれて

もっとみる
イスラム教の論理

イスラム教の論理

書名:イスラム教の論理
著者:飯山 陽
出版社:新潮社
発行日:2018年2月15日
読了日:2020年1月11日
ページ数:240ページ
1月 :8冊目
年累計:8冊目

こちらは”飯山陽”さんの著書。
私はTwitterもフォローしていますが
イスラム思想研究者の方でプロフェッショナルです。

本書だけを読むとかなりインパクトある内容です。
そういう事もあり、松山さんの著書も読みました。

もっとみる
イスラーム思想を読みとく

イスラーム思想を読みとく

書名:イスラーム思想を読みとく
著者:松山 洋平
出版社:筑摩書房
発行日:2017年10月5日
読了日:2020年1月10日
ページ数:254ページ
1月 :7冊目
年累計:7冊目

最近、イスラム関係の本を読んでいます。
先日、ソレイマニ司令官が殺害されて
イランと米国の緊張が一層高まっています。

イスラムに関する知識は全くなかったので勉強しました。

私が誤解していた点が多々あり
それが

もっとみる
1984年 ジョージ・オーウェル

1984年 ジョージ・オーウェル

書名:1984年
著者:ジョージ・オーウェル
出版社:早川書房
発行日:2009年7月18日
読了日:2020年1月5日
ページ数:512ページ
1月 :6冊目
年累計:6冊目

正月休み最終日に読み終わった。
ディストピア小説としても有名で
名作の1984年。浮かばれない〜。

イギリスの作家・ジョージオーウェル。
これが発刊されたのは1949年。
そこから35年後の1984年を描いた作品。

もっとみる
OPTION B

OPTION B

書名:OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び
著者:シェリル・サンドバーグ
出版社:日本経済新聞出版社
発行日:2017年7月20日
読了日:2020年1月4日
ページ数:296ページ
1月 :5冊目
年累計:5冊目

シェリル・サンドバーグ。
FacebookのCOO。

彼女の自叙伝です。
旦那さんを失った悲しみがここまで大きいとは。
そして彼女がレジリエンスを高めて

もっとみる
仕掛学

仕掛学

書名:仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方
著者:松村 真宏
出版社:東洋経済新報社
発行日:2016年9月22日
読了日:2020年1月3日
ページ数:173ページ
1月 :4冊目
年累計:4冊目

え、もう三が日終わり…。早いね。
そろそろ通常運転かなぁ。
さて、こちらサクっと読めます。
仕掛学。結構面白かった❗️
ついついやってしまう。
そこには仕掛けられている。

思わず整理整頓したくなる

もっとみる
SCIS 科学犯罪捜査班

SCIS 科学犯罪捜査班

書名:SCIS 科学犯罪捜査班: 天才科学者・最上友紀子の挑戦
著者: 中村 啓
出版社:光文社
発行日:2019年11月12日
読了日:2020年1月2日
ページ数:351ページ
1月 :3冊目
年累計:3冊目

これ面白かった❗️

不可解な事件が起こるのですが
そこで天才科学者・最上友紀子が呼ばれて
刑事と捜査をしていくお話です。

この最上友紀子が知念さんの作品の
”天久鷹央”っぽいんです

もっとみる
良い戦略、悪い戦略

良い戦略、悪い戦略

書名:良い戦略、悪い戦略
著者: リチャード・P・ルメルト
出版社:日本経済新聞出版社
発行日:2012年6月23日
読了日:2020年1月1日
ページ数:410ページ
1月 :2冊目
年累計:2冊目

これは良書❗️読み応えたっぷりでした。
でも表紙が真っ赤なのは個人的に嫌ですw
元日からどっと疲れたーので明日は
小説に切り替えようかなって思います❗️

明日は飲み会の予定だ。
本屋さんに寄ると

もっとみる
データの世紀

データの世紀

書名:データの世紀
著者: 日本経済新聞データエコノミー取材班
出版社:日本経済新聞出版社
発行日:2019年11月15日
読了日:2020年1月1日
ページ数:256ページ
1月 :1冊目
年累計:1冊目

あけおめー❗️2020年❗️
なんか語呂がいいね。

こちらの本を読みながら年明けを迎えました。
まじめな本だけど、今読むべきです。

タイトルにある様に2020年からの10年間は
ますます

もっとみる