ぬっ

精神障害についての記事に絞ることにした

ぬっ

精神障害についての記事に絞ることにした

記事一覧

うーん…咳き込まれるときに周りの知らない人に抱いてる感情、不信感が一番近いかな…?
変だと思われるに決まってる、悪いやつだと思われるに決まってる、みたいな…?

ぬっ
2か月前
1

PATM考察する日々

前回、「他人は他人、という意識が足りないから咳き込まれるのではないか」という仮説を立てた。 最近は自他の境界を前より分けられている感覚がしているけど、咳はあまり…

ぬっ
3か月前

逆エンパスから見るPATM

(さっきまでエンパスと表記していましたが、逆エンパスの間違いでした) 逆エンパスというのがPATMに近い気がする。 これによると、自分から発せられる気みたいなものが他の…

ぬっ
5か月前
1

PATMの愚痴を書く

私は8年ほど前から咳き込まれるようになったが、5年前、自分が悪い思考を考える手前で封印しようとすると咳き込まれる気がしたことがあった。 悪い思考そのものがよくない…

ぬっ
10か月前

今朝のあさイチの咳は私のせいかもしれない。電話越しとかテレビ越しでもPATMが発動するような感覚がある…。誰にも信じてもらえないけど…。

ぬっ
1年前

PATMと「バクスター効果」

関係あると思う 考えるだけでなんとなく相手(植物)に伝わってしまう現象のことをいうらしい この「強い反応」が人によって咳になったりイガイガになったり鼻水になったりす…

ぬっ
1年前
1

THE突破ファイルのPATM特集

を遅ればせながら見てみた。 冒頭の集団アレルギーが引き起こされたシーンが、トラウマが引き起こされて辛い…。 搬送されたシーンで、人工呼吸器はさすがに誇張しすぎで…

ぬっ
2年前
1

私は精神障害といっていいのか?

統合失調症の前段階かもしれないと主治医に言われた。 幻覚、幻聴はないけど、周りの人がする咳を自分のせいだと思ってしまう妄想が主症状(自分では事実と思ってるけど)。…

ぬっ
2年前

お肌の後悔

小学校の頃は水が怖くて顔を洗うのがきらいで、中学校から肌荒れするようになった。そこから現在までずっと肌荒れ。 肌荒れは、たまに鏡を見てうーんとなるけど、自分がい…

ぬっ
2年前
1

出掛けなきゃいけないときに動けない理由がわかった

仕事以外の用事のときに、出掛ける直前で動けなくなるときがある。 うつでもないから、怠けかなーと思っていた。 でも今までを振り返ってみると、大体前日の夜に、めちゃ…

ぬっ
2年前
3

変なところで緊張する

家族でテレビを見ていて、特に関心のない、好きでも嫌いでもない人が映ったとき、 この人のことをどう思ってると思われてるんだろう?と、家族の目を気にして緊張する。 …

ぬっ
4年前
5

侵入思考ー考えたくないことが浮かぶ

私はよく侵入思考に悩んでしまう。 侵入思考とはwikipediaによると、 侵入思考(しんにゅうしこう、Intrusive thought)とは、望まない非自発的な思考、イメージ、不愉快…

ぬっ
4年前
1

うーん…咳き込まれるときに周りの知らない人に抱いてる感情、不信感が一番近いかな…?
変だと思われるに決まってる、悪いやつだと思われるに決まってる、みたいな…?

PATM考察する日々

前回、「他人は他人、という意識が足りないから咳き込まれるのではないか」という仮説を立てた。
最近は自他の境界を前より分けられている感覚がしているけど、咳はあまり収まっていない。
仮説は間違っていたかもしれない。

また最近新たな仮説が出てきた。
心の中で、人の顔色を窺ったり気にしているのがよくないんじゃないか?誰かの顔色を窺うと咳き込まれるんじゃないか?と思った。

検証しながら過ごしていこうと思

もっとみる

逆エンパスから見るPATM

(さっきまでエンパスと表記していましたが、逆エンパスの間違いでした)
逆エンパスというのがPATMに近い気がする。
これによると、自分から発せられる気みたいなものが他の人を圧迫してしまっているらしい。

事実はどうあれ、私はそう思うとちょっと楽になる。
みんなも悪気があって咳してるわけじゃないんだ、私の想いが溢れすぎちゃっただけなんだ、と。

私は演劇の経験がある。
舞台に立つときに私は、観客にで

もっとみる

PATMの愚痴を書く

私は8年ほど前から咳き込まれるようになったが、5年前、自分が悪い思考を考える手前で封印しようとすると咳き込まれる気がしたことがあった。

悪い思考そのものがよくないのか、悪い思考をした自分を無意識に責めていることがよくないのか、悪い思考を封印することがよくないのか判断がつかなくて、
私は悪い思考を封印から解くことを選んだ。(封印をとけば自分が何を責めてるかもわかるかもしれないとも思った)

結局、

もっとみる

今朝のあさイチの咳は私のせいかもしれない。電話越しとかテレビ越しでもPATMが発動するような感覚がある…。誰にも信じてもらえないけど…。

PATMと「バクスター効果」

関係あると思う
考えるだけでなんとなく相手(植物)に伝わってしまう現象のことをいうらしい
この「強い反応」が人によって咳になったりイガイガになったり鼻水になったりするんだと思う

深い考察ができない

THE突破ファイルのPATM特集

を遅ればせながら見てみた。

冒頭の集団アレルギーが引き起こされたシーンが、トラウマが引き起こされて辛い…。

搬送されたシーンで、人工呼吸器はさすがに誇張しすぎで腹が立った。まぁ、こっちの大変さとか罪悪感がより伝わると思えばいいかもしれないけど…。

医者には普段出ないんだよな、不思議なことに…。多分安心してるからだと思う。

伊達さんが精神的なものって言ってるけど、多分それ合ってるよ~~~!私

もっとみる
私は精神障害といっていいのか?

私は精神障害といっていいのか?

統合失調症の前段階かもしれないと主治医に言われた。

幻覚、幻聴はないけど、周りの人がする咳を自分のせいだと思ってしまう妄想が主症状(自分では事実と思ってるけど)。それ以外にぱっと見目立った症状はない。

でも妄想以外に、頭の中がすごくごちゃごちゃする症状がある。目の前の相手に嫌な言葉がたくさん浮かんでくるのだ。侵入思考だと思っていたが、自分の声で再生される場合は、自生思考というらしい。

ネット

もっとみる

お肌の後悔

小学校の頃は水が怖くて顔を洗うのがきらいで、中学校から肌荒れするようになった。そこから現在までずっと肌荒れ。

肌荒れは、たまに鏡を見てうーんとなるけど、自分がいやになるほどには気にしたことはなかった。でもここ最近の肌の衰えようを見て、さすがにちょっと考えるようになってきた。昔の写真と比べると明らかに潤いがなくなっている。

化粧水や乳液に関しても昔はけちで、真ん中の指3本分くらいの量しか使ってこ

もっとみる

出掛けなきゃいけないときに動けない理由がわかった

仕事以外の用事のときに、出掛ける直前で動けなくなるときがある。

うつでもないから、怠けかなーと思っていた。

でも今までを振り返ってみると、大体前日の夜に、めちゃめちゃ悩み事抱えてる。

たぶんそれで無意識に精神を磨耗してるのだ。

もうちょっとメンタルのライフと自動回復スピード欲しいなぁ~

変なところで緊張する

家族でテレビを見ていて、特に関心のない、好きでも嫌いでもない人が映ったとき、

この人のことをどう思ってると思われてるんだろう?と、家族の目を気にして緊張する。

テレビから流れてくる言葉が逐一刺さってきて、緊張する。

家族がトイレとかお風呂とかいくたびに、妙に緊張してしまって、やたら唾を飲み込んでしまう。(気持ち悪い…)

家庭内でそんないらん緊張をしてしまう人って、私の他にいませんか?

もっとみる

侵入思考ー考えたくないことが浮かぶ

私はよく侵入思考に悩んでしまう。

侵入思考とはwikipediaによると、

侵入思考(しんにゅうしこう、Intrusive thought)とは、望まない非自発的な思考、イメージ、不愉快な考え。 それは強迫的なものであって、心を動揺させ、不快感を与え、除去するのが難しいと感じるものである。

ということである。

例えば、大好きなswitchをやっていても、ふと(壊れちゃえ!)という言葉が浮か

もっとみる