侵入思考ー考えたくないことが浮かぶ

私はよく侵入思考に悩んでしまう。

侵入思考とはwikipediaによると、

侵入思考(しんにゅうしこう、Intrusive thought)とは、望まない非自発的な思考、イメージ、不愉快な考え。 それは強迫的なものであって、心を動揺させ、不快感を与え、除去するのが難しいと感じるものである。

ということである。

例えば、大好きなswitchをやっていても、ふと(壊れちゃえ!)という言葉が浮かんできて、それが止まらなくなったりするのである。

最近、家族に対してこれがひどい。

ご飯を普通に食べられなくなってしまった。

夕飯を食べていると、(まずい、まずい)と浮かんできて、食事に集中できない。特に文句をつけるところもないのに、言葉だけ執拗に浮かぶ。

前は、昔の友達に「美味しそうに食べるね」と言われたことがあった。実際何でも美味しく感じていた。

それがふと2年前くらいから、食事中に魔が差して、(まずいと思ったらどうなるんだろう)と思ってしまった。そこから抑えられなくなり、どんどん広がって、仕草までぎくしゃくしてきた。

家族もきまずそうにして、時にはすすり泣いているようにも思えた。今はずいぶん慣れたようだけど…。

好みの食事が出てきたときはなんとか勢いで食べれば不快にさせないが、好きでも嫌いでもないものだと、喜び満開のリアクションができなくて、ぎくしゃくしてしまう。そしてまた家族の不安を煽ってしまう。


最近はこれが悩みの一つです。

私は色々心に不具合が多い。障害があるわけではないんだけど、それでも、神様がメンテナンスを怠ったんじゃないかという気になることがある。

またの機会に書こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?