マガジンのカバー画像

短歌(和歌)と散文

47
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【和歌】ありのままの姿であって欲しいけれど

【和歌】ありのままの姿であって欲しいけれど

雑草と呼ばるる命ひとつびとつ名を確かめつためらひて摘む

自然や動物に触れることは、私の大きな喜びの一つです。特に、なるべく人の手の入らない、ありのままの姿で自然があることに安心を覚えます。

しかし、隣家との距離が近い都市部では、本意ではなくても、ときに庭を「手入れ」し、「雑草」を取り除かなければならないようなこともあります。

雑草と一括りにされる植物も等しく生き物です。自身に害を及ぼす訳では

もっとみる
【短歌】連作「親友」―F1カーとバン―

【短歌】連作「親友」―F1カーとバン―

連作「親友」

中学高校時代に出会い、卒業後もずっと特別に大切な存在だった友だちとのことを詠みました。掛け替えのない思い出と、そのあとに起きた、信じられないような出来事と。

全13首です。

ふたりして通った劇場放課後の舞台に見つめたそれぞれの夢

一人だけ白のニットで浮く君と並んで聴いたX JAPAN

「五十嵐はF1カーさ。俺はバン」すべてを失くした俺に笑って

君にしか言えないだから打ち

もっとみる
【短歌と俳句】初夏の東北を旅して―十四歳の思い出―

【短歌と俳句】初夏の東北を旅して―十四歳の思い出―

湖畔にてかすむ対岸にらみつつ朝もやの中われ逍遥す

車窓より見ゆる人影田植え人

中学三年生のとき、修学旅行で東北地方を訪れた際の作品です。私が通っていた学校は都内の大変喧噪な場所にありました。毎日、地下鉄の轟音と車の排ガスとにさらされて通学していた私には、初めて旅する東北地方の初夏の空気は実に涼しく、さわやかでした。

湖というのは十和田湖のこと。すぐ近くのホテルに宿泊していました。朝起きて、

もっとみる
【短歌】連作「生きたいのに」

【短歌】連作「生きたいのに」

生きたいのにいつだつて壊れてくれと願つてた家庭という透明の牢獄

何もかも呪いのようなものばかり結婚家庭倫理道徳

親という悪魔も知らず恵まれたあなたの正義を押し付けないで

地獄だと擦り込まれて来た世の中で生きる手立てが見つけられない

生きたいと必死で踏み出す人の世に悪魔の顔がいつも重なる

補遺透明な家庭という名の牢獄で起こったことを誰も知らない

家庭など無くなれとずっと願ってた私に説くか

もっとみる
【短歌】自撰三首―迷いない心のつばさで―

【短歌】自撰三首―迷いない心のつばさで―

あふれ出る言葉は泪泣くことのできない私の胸の奥より 題詠:「短歌」

否ばれて生ひ立てる身に消たれざる光ぞありて吾を生かしむ
歌意:否定されて生い立った私の中に、何ものによっても決して消されることのない光があり、それこそが私を生かしている

迷いない心のつばさで翔んでゆく私の空はどこまでも澄む

第一首と第三首は近作です。共に私を代表する歌として特別な愛情を持っています。特に第三首については、も

もっとみる
【今日の短歌】令和5年5月27日

【今日の短歌】令和5年5月27日

大切なはずの録画を消してゆく身体に傷を付ける代わりに

私の作品を真剣な愛情をもってご覧下さる方が、仮にいらっしゃったとして、その方をつらい気持ちにさせずにおかないような痛々しい表現は、たとえ自分がどれほどの苦しみの中にあったとしても、決してしまいと必死に努めて来た。

その気持ち自体は今も変わらない。しかし、もう無理だと思った。本来的に一人で抱えきれない苦しみを自分の内に抑え込もうとするのは、

もっとみる
【短歌】本当に受け入れられないもの(令和5年5月28日)

【短歌】本当に受け入れられないもの(令和5年5月28日)

からっぽになりたい茜色の空浮かぶ雲さえまぶしく光る

憧れはSNSを止めることネットを離れて生きられること

今日もまた起き上がれない僕用のカーネーションを誰か下さい

最初の二首は今月28日に詠んだものです。その前日の歌(今日の短歌 令和5年5月27日)にすでにはっきりと表れているような、どうしようもない気持ちを抱えて一人、夕暮れどきに外を歩いていました。

まるで無意識に助けを求めるように

もっとみる