迫田しーな

90年代生まれ、かわいい兄妹の父。会社では採用教育担当。学生時代はバンド活動。ギターと…

迫田しーな

90年代生まれ、かわいい兄妹の父。会社では採用教育担当。学生時代はバンド活動。ギターと作詞作曲。メンバー全員結婚し、なかなか活動できないのが歯痒い。

記事一覧

母の日、息子(4)の言葉が素敵だった話

はじめに 二児の父親です。同い年の妻と、2019年生まれの息子と、2024年生まれの娘と生活しています。 子どもと話したり遊んでいると、たびたび感心、感動、感嘆させられ…

迫田しーな
1か月前
5

親になって聴くHERO / Mr.Children の切なさ【しーなの見解】

まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る…

迫田しーな
1か月前
3

名曲「となりのトトロ」 宮崎駿監督は名作詞家である!【しーなの見解】

まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る…

迫田しーな
2か月前
2

BUMP OF CHICKEN、「選び」「選ばれ」がち問題【しーなの見解】

まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る…

迫田しーな
2か月前
3

YOASOBIのサビにおける4536進行(王道進行)の多さ【しーなの見解】

まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る…

迫田しーな
2か月前
10

ユーミンはカリスマとは真逆のカリスマだと思う【しーなの見解】

まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る…

迫田しーな
2か月前
1

Uruの「ロックっぽさ」とは?【しーなの見解】

こんにちは。 まえがき  学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音…

迫田しーな
2か月前
1
母の日、息子(4)の言葉が素敵だった話

母の日、息子(4)の言葉が素敵だった話

はじめに

二児の父親です。同い年の妻と、2019年生まれの息子と、2024年生まれの娘と生活しています。

子どもと話したり遊んでいると、たびたび感心、感動、感嘆させられることがあります。

もっと言えば、子育てを通した「学び」で日常が溢れているとさえ感じます。

そんな体験を綴っていきたいと思います。

「ママのどこが好き?」と聞かれた息子は

母の日に、息子が体調をちょっとだけ崩してしまいま

もっとみる
親になって聴くHERO / Mr.Children の切なさ【しーなの見解】

親になって聴くHERO / Mr.Children の切なさ【しーなの見解】

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

親になって聴くHERO / Mr.Children の切なさ【しーなの見解】
Mr.Childrenは、元々親が好

もっとみる
名曲「となりのトトロ」 宮崎駿監督は名作詞家である!【しーなの見解】

名曲「となりのトトロ」 宮崎駿監督は名作詞家である!【しーなの見解】

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

名曲「となりのトトロ」 宮崎駿監督は名作詞家である!【しーなの見解】

結論から言いますと、宮崎駿監督、もっと作詞

もっとみる
BUMP OF CHICKEN、「選び」「選ばれ」がち問題【しーなの見解】

BUMP OF CHICKEN、「選び」「選ばれ」がち問題【しーなの見解】

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

BUMP OF CHICKEN、「選び」「選ばれ」がち問題【しーなの見解】
今回のテーマはこちらです。

何かとい

もっとみる
YOASOBIのサビにおける4536進行(王道進行)の多さ【しーなの見解】

YOASOBIのサビにおける4536進行(王道進行)の多さ【しーなの見解】

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

YOASOBIのサビにおける4536進行(王道進行)の多さ【しーなの見解】

まず、4536進行について

きっと

もっとみる
ユーミンはカリスマとは真逆のカリスマだと思う【しーなの見解】

ユーミンはカリスマとは真逆のカリスマだと思う【しーなの見解】

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

ユーミンはカリスマとは真逆のカリスマだと思う【しーなの見解】
荒井由実/松任谷由実さん=ユーミンは、昭和、平成、令

もっとみる
Uruの「ロックっぽさ」とは?【しーなの見解】

Uruの「ロックっぽさ」とは?【しーなの見解】

こんにちは。

まえがき 

学生の頃からバンドを始め、趣味として細切れに音楽を続けていたものの、自分もメンバーも家庭を持ち、子どももいたりして、なかなか好き勝手音楽について語る機会が減って、モヤモヤした日々を過ごしています。

なので、noteをそのような場として使っていきたいな、と思いました。

Uruの「ロックっぽさ」とは?【しーなの見解】ということで、タイトルの内容についてしたためたいと思

もっとみる