竹森白子

元新幹線運転士のフリーライター。 執筆を通じて多くの人に価値ある情報を提供することを心…

竹森白子

元新幹線運転士のフリーライター。 執筆を通じて多くの人に価値ある情報を提供することを心掛けています。 趣味は読書と旅行と食べること。

記事一覧

たった2つ!最高の睡眠術【新幹線メソッド】

最大のパフォーマンスを提供するには睡眠が最も大切です。 新幹線運転士のころ、睡眠の質を維持するために2つのルールを決めていました。 ベテラン運転士から教えていた…

竹森白子
3年前
2

日本最初のビアガーデン

日本で最初のビアガーデンは、1875年横浜の「スプリング・バレー・ビヤ・カーデン」。 これは、「スプリング・バレー・プルワリー(現在の麒麟麦酒)」の創始者ウィリアム・…

竹森白子
3年前
2

仕事の意味【新幹線メソッド】

なにをやるか、なにを成したいかについて、いろんな人からご意見を頂戴したことがあります。 世の中にはいろんな仕事があります。 でも、フリーでも雇われでも、基本は同じ…

竹森白子
3年前
1

お寺の収入源ってなんだろうと考察

ちょっと昔に京都検定2級に合格したことがあります。 その時に知ったのは、お寺の収入源は大きく3通りあるということです。 まず、葬儀や法事などの宗教儀式。 いわゆるお…

竹森白子
3年前
3

【新幹線メソッド】集中力を持続させる方法

電車運転士にミスは許されない。高速で走る新幹線は尚更だ。 ときには3時間以上ぶっとおしで運転することもある。もちろん1秒単位の高度な計算をしながらである。頼れる…

竹森白子
3年前

【新幹線メソッド】なぜ加工肉は嫌われるのだろうか

前回、醸造酒と蒸留酒に関する文章を投稿した。酒に合う料理にも触れた内容だった。見返して、ふと思い出したことがある。新幹線運転士だったころの話。 見習い時代は親方…

竹森白子
3年前

【新幹線メソッド】蒸留酒と醸造酒の違い

ビールは嗜まないが、ウイスキーは好きだ。ピートの香りとナッツの組み合わせがいい。この独特の香りは醸造酒にはない。ビールなどの蒸留酒はコクや味わいを求めるからだ。…

竹森白子
3年前

【新幹線メソッド】教育に対して、つらつらと

宿題なるものはいずれ消滅すると予測している。すでに廃止している学校もチラホラある。でも学力は高い。国レベルで無くそうとしているフィンランドは世界でもダントツの成…

竹森白子
3年前
2

たった2つ!最高の睡眠術【新幹線メソッド】

最大のパフォーマンスを提供するには睡眠が最も大切です。

新幹線運転士のころ、睡眠の質を維持するために2つのルールを決めていました。

ベテラン運転士から教えていただいた2つの原則。

①メラトニンをなめるな!
②明日やることを忘れよ!

たったこれだけです。

①メラトニンをなめるな!メラトニンとは睡眠ホルモンといわれる、我々の睡眠の質を司る物質です。

多く分泌されるほど、自然と眠たくなり、良

もっとみる

日本最初のビアガーデン

日本で最初のビアガーデンは、1875年横浜の「スプリング・バレー・ビヤ・カーデン」。

これは、「スプリング・バレー・プルワリー(現在の麒麟麦酒)」の創始者ウィリアム・コープランドが、自宅を改装して開いたものです。
とはいえ、一般人向けではなく、主に外国人居留者のためのものでした。

大衆向けでは、1903年に札幌麦酒会社(現在のサッポロビール)が東京隅田川吾妻橋東岸にビアガーデンを開いたものが最

もっとみる

仕事の意味【新幹線メソッド】

なにをやるか、なにを成したいかについて、いろんな人からご意見を頂戴したことがあります。
世の中にはいろんな仕事があります。
でも、フリーでも雇われでも、基本は同じです。その解(らしきもの)を書いておきます。

「新幹線のお客様は乗り心地を求めている」

これは運転士の親方から教わったことです。
だから加減速ショックの少ない運転操縦を徹底的に叩き込まれました。
1人で運転するようになってからも、その

もっとみる
お寺の収入源ってなんだろうと考察

お寺の収入源ってなんだろうと考察

ちょっと昔に京都検定2級に合格したことがあります。
その時に知ったのは、お寺の収入源は大きく3通りあるということです。

まず、葬儀や法事などの宗教儀式。
いわゆるお布施ですね。

ついで、護持費といわれる檀家からの収入。
いわば年会費で、安定した金額です。

最後に、観光客などの拝観料があります。

圧倒的に金額が大きいのは宗教儀式です。お寺の収入のうちの約8割。
拝観料に頼っているエリートなお

もっとみる

【新幹線メソッド】集中力を持続させる方法

電車運転士にミスは許されない。高速で走る新幹線は尚更だ。

ときには3時間以上ぶっとおしで運転することもある。もちろん1秒単位の高度な計算をしながらである。頼れるのは己の技術のみ。たったひとりで安全と安定を両立させなければならない。運転士は孤独なのだ。

その技術を支えるのは集中力だ。

安全と定時運転という結果は、集中力によって達成される。まあ、ずっと集中していることはできないわけで、ある程度の

もっとみる
【新幹線メソッド】なぜ加工肉は嫌われるのだろうか

【新幹線メソッド】なぜ加工肉は嫌われるのだろうか

前回、醸造酒と蒸留酒に関する文章を投稿した。酒に合う料理にも触れた内容だった。見返して、ふと思い出したことがある。新幹線運転士だったころの話。

見習い時代は親方に食事方を叩き込まれた。テーブルマナーの類ではない。料理の中身、つまり栄養学の部類だ。運転士は孤独な仕事。列車に乗ってしまえば代わりはいないのだ。自然、プロ意識が育つ。

何年も前から言われているが、脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスクを下

もっとみる
【新幹線メソッド】蒸留酒と醸造酒の違い

【新幹線メソッド】蒸留酒と醸造酒の違い

ビールは嗜まないが、ウイスキーは好きだ。ピートの香りとナッツの組み合わせがいい。この独特の香りは醸造酒にはない。ビールなどの蒸留酒はコクや味わいを求めるからだ。アルコール度数が低く鮮度管理も大変。その点で醸造酒は劣化が少ない。ゆえに好みのウイスキー、もしくはスピリッツを5〜6銘柄ほど常駐させている。

肉系でもウイスキーとのコンビは最高だ。

ウイスキーに生ハムを合わせてみるとわかる。ビールは食中

もっとみる
【新幹線メソッド】教育に対して、つらつらと

【新幹線メソッド】教育に対して、つらつらと

宿題なるものはいずれ消滅すると予測している。すでに廃止している学校もチラホラある。でも学力は高い。国レベルで無くそうとしているフィンランドは世界でもダントツの成績だ。

従来型の宿題は逆効果。おそらく、意外だと考える人と、我が意を得たりと考える人に分極するのではないか。視点の違いであろう。前者は柔軟で真面目な生活者の視点、後者は効率を重視した経済構造視点かもしれない。

たとえば、柔軟で真面目な生

もっとみる