マガジンのカバー画像

子育ての最も過酷な時期⁉️2歳のイヤイヤ期の乗り越え方💡

27
親子の絆を試されるかのような試練。それはイヤイヤ期の到来です🆘 何もかもが「イヤ‼️」と言う子供の心はどうなっているのか??どうすれば親も子も気持ちが楽になるのか?? その疑問に子…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

私が子供にしていたのは「対話」ではなく、「指示・命令・尋問」だった。

私が子供にしていたのは「対話」ではなく、「指示・命令・尋問」だった。

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、「イヤイヤ期」は、子供の自立の一歩。自分の意思を言葉で適切に伝えられるようにするために、コミュニケーションの仕方を教えていくとよい。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

今回の記事では、ついついやってしまう子供への声かけが、子供にどんな影響を与えているのか、私の悲しい失敗談から考えていきた

もっとみる
イヤイヤ期は、「イヤ」だけじゃなく「OK」も主張すればいい。

イヤイヤ期は、「イヤ」だけじゃなく「OK」も主張すればいい。

絶賛イヤイヤ期中のわが家の2歳の娘。ことあるごとに「イヤ!」と言われ、母はほとほと疲れ果てています…

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、人類は、危険な状況や不快な環境から「逃げる」ことによって、繫栄してきた。逃げて、よりよい環境を探すことこそが、自分自身の発展につながっていく。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

この記

もっとみる