マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

#SE

何かと求められるセールスコピーの引き出しを増やしたい方へ!【徒然読書29】

何かと求められるセールスコピーの引き出しを増やしたい方へ!【徒然読書29】

SEだから、キャッチコピーやセールスコピーは勉強しなくていいと思っていませんか?

今の時代、SEという区分自体が曖昧になっています。
SEでも営業みたいに売り込みに行ったり、提案資料を作ったりします。

そんな時に、パパっと相手に刺さる言葉が浮かんだら、かっこいいと思いませんか?

私はそういう共感を生み出せるような言葉を書きたいと思い、この本を取りました。

こんな方にオススメ!

1.ベネフ

もっとみる
ショートカットキーを1から学んだ本【徒然読書⑨】

ショートカットキーを1から学んだ本【徒然読書⑨】

テレワークになってPCを触ることが増えました。

だけれど、作業時間が短縮されていないところがあるかもしれません。

せっかくだから、短縮できるところは短縮して、別の時間に充てたい。

そんな時に、この本を読んで、ショートカットキーを学びました。

すべては覚えれていないので何度も読み返しています。

知らなかったショートカットキーが多くて、すごく勉強になりました。

こんなかたにおすすめ!

もっとみる
「言葉」をもっと考えて書こうと思った本【徒然読書①】

「言葉」をもっと考えて書こうと思った本【徒然読書①】

こんにちは、Yuriiiです。

noteを初めて早くも1ヶ月に近づいています。

実際に書き出してみることで、どういう「言葉」なら相手につたわるのだろうか、と考えることが多くなりました。

自分にとっては力を入れていても、相手のニーズに合わなければ届かない。

そこで、自然とこの本に手が伸びました。

その本から「良い」と思った文章を10個ピックアップします。

なぜ10個なのかというと、私にと

もっとみる
次世代の「物流」を学んだ本【徒然読書②】

次世代の「物流」を学んだ本【徒然読書②】

こんにちは、Yuriiiです。

「サプライチェーン」や物流に興味があり、どう進化していくのかを知りたいと思って、この本を読みました。

物流DX、ロジスティクス4.0と言われているとおり、モノではなくコトを売る枠組みでは物流も大きく変わります。

また、5Gやドローン、ロボットの進化によって、よりカスタマイズされた商品がすばやく手元に届くようになります。

では、具体的にどのような変化が起きてい

もっとみる
noteへの向き合い方が変わった本【徒然読書③】

noteへの向き合い方が変わった本【徒然読書③】

こんにちは、Yuriiiです。

noteで自分の物語、ナラティブを書いていくと、どうしても「理想の自分」が出てきてしまいます。

そして現実との乖離を否応なく感じるときがあります。

だけれど、自分の歩んできたもの感じたものを言語化することは、この時代において、重要になってくるかもしれません。

この本を読んで、そう感じました。

「プロセスエコノミー」って聞いたことがありますか?

私はなんと

もっとみる
世界のシステムについて考えさせられた本【徒然読書④】

世界のシステムについて考えさせられた本【徒然読書④】

こんにちは、Yuriiiです。

今回の本は、タイトルに惹かれて購入した本です。

正直内容は難しい!!分からない概念が多すぎる!!って感じでしたが、こういう見方もあるんだ、こういう概念もあるんだとすごく勉強になりました。

さらに学びたいことも出てきたので、細かい部分は別の記事に書こうと思います。

この本の内容を、全体的に言いますと、「ブラックボックス」を軸にして、不可視化されている世界をみる

もっとみる