マガジンのカバー画像

かんてん的鉄道写真まとめ

25
高校・大学・社会人…かんてんが歩んだ鉄道写真を少しずつ上げて皆さんと振り返りたいなと思う場所。 特に腕は期待しないでください。 古のやつ出てくる可能性アリ
運営しているクリエイター

#車両

Turn.24『ようやく?』

Turn.24『ようやく?』

 先月の某日…でしょうか。
 南海電車に乗車した時の事をここに記しておきます。
 その際、最近に『グッドデザイン賞』を受賞した話題の車両である泉北9300系に遭遇しました。
 既にこの形式によって泉北の旧式車両である3000系は大半の編成が置換え完了。
 現在は3000系の影も薄くなり、しっかりと置換えが進行している状態となっております。
 車両としては先行して製造された南海8300系と車体自体は

もっとみる
Turn.21『家族の記憶』

Turn.21『家族の記憶』

 今回も阪急です。
 車両は、知る人ぞ知るレアな車両。
 ある意味で助っ人的な存在ではありますが、この車両を狙う為に朝の神戸線に何回も通いました。
 朝の神戸線…
 それがピタリと浮かんだ方、その話です。
 今回の車両は、8200系。
 阪急の中でも異端中の異端な車両で、扉にはワイドドアを採用し、かつては座席収納機構を搭載して朝ラッシュ時には乗客をとにかく詰める事に全力を振り切った電車でした。
 

もっとみる
Turn.20『縁の下』

Turn.20『縁の下』

 先日発生しました、東海道新幹線の保線車両衝突の事故。
 この事故で衝突した車両の片方は鉄道ファン(そんなに少ないけど)に通称
『マルタイ』
と呼ばれる保線では有名な車両です。
 今回の写真の車両は、阪急のマルタイ。友人から連絡を頂き、自分が代行で撮影して友人に成果を見せる…といった感じだったような記憶があります。
 撮影した時間は未明の2時とかくらいで、普通は寝ていないといけません。こんな時間に

もっとみる
Turn.15『営団の美に酔う』

Turn.15『営団の美に酔う』

 令和になってもこんな車両が走行していた事には、現在でも軽い衝撃を感じます。
 令和5年の1月頃に引退した、長野電鉄3500系です。
 この車両の元を辿ると、営団地下鉄日比谷線の3000形となり、日比谷線が開業したばかりの『初代』の車両という事になります。
 登場は昭和36年で、長野電鉄時代まで含めて計算すると実に62年もの歳月走った事になります。
 当初は日比谷線の方に車長制限があったので、車両

もっとみる
Turn.14『往年の勇姿』

Turn.14『往年の勇姿』

 永遠のスターかもしれません。
 突然こうして始まるのも違和感になってくるのでしょうけれど。
 さて、今回の話は富山地方鉄道10030形、元・京阪3000系テレビカーです。晩年には中之島線開業に伴って同時投入された車両の影響で、頭に(旧)が付いたりしましたが自分は気に入ってないので『テレビカー3000系』と呼ぶようにしています。
 写真撮影時期は高校3年生。
 3年生と言っても、受験勉強らしい身の

もっとみる
Turn.12『叶うなら』

Turn.12『叶うなら』

 名鉄からこの姿の特急列車が居なくなって…いや、正確にはこのクラシックも落ち着きある塗装が居なくなって何年が経過してくるのでしょうか。非常に恋しいの域を現在は越えている次第であります。
 名鉄1000系/パノラマスーパー。
 かつては両端に展望車を持つ編成で『全車座席指定』の4両編成という格式高い扱いを受けて誕生しました。
 ですが時代の経過で後方に一般車を連結し、岐阜方には平成3年から
『一般車

もっとみる
Turn.8『Thanks,Pastel Blue!!』

Turn.8『Thanks,Pastel Blue!!』

 いきなりの英語タイトル、申し訳ない。
 ということで今回の写真ですが…
 京阪800系です。大津線のネタは2件目ですね。
 前回は石山坂本線を掲載しましたが、今回は京津線です。京津線、路面電車としての法令に沿って走っている日本の鉄道の中ではかなりアグレッシブな走りをしているのはご存知でしょうか。
 太秦天神川から御陵までは地下鉄区間を走行し、御陵から上栄町までは急勾配を含んだ登山鉄道ばりの区間を

もっとみる
Turn.7『復刻交錯』

Turn.7『復刻交錯』

 前回、名鉄6000系 6010F復刻塗装(チョコツートン)の鉄道コレクションを購入しまして、そちらをNゲージの線路で走行可能になるように工程を積んでいく記事を記しました。
 自分では正直、鉄道コレクションのNゲージ走行化…動力化に関してはやり慣れていて説明が難しいので、分からないという人は各ツールを検索してくだされば割とすぐに出てきます。ネットなんて簡単なものです。
 ということで、この車両の前

もっとみる
Turn.6『北勢に残る西武車』

Turn.6『北勢に残る西武車』

 前回分の記事を読んでいた方は分かるかと思うのですが、今回も東海地区の鉄道に関する話です。
 今回は三重県の北勢地区。いなべ市を走る全長30キロ程度の路線、三岐鉄道の写真です。
 三岐鉄道といえばやはり貨物列車なのですが…今回は貨物列車ではなくその脇を走る旅客車両から。
 写真の車両は、かつて西武で401系として活躍していた車両でした。西武では増結車として。そして2両で活躍しそのまま引退を迎えた事

もっとみる
Turn.4『拭えず…』

Turn.4『拭えず…』

 現在では新塗装化が進行し、時々ではありますが派手な車両が走行する京阪の石山坂本線。
 ファンの間では石坂線の愛称で親しまれる路線ですが、かつてはこんな色の車両が走行していました。
 色を見れば分かると思いますが、坂本比叡山口から先の坂本ケーブルの塗装です。
 600形の611-612に塗装され(ラッピングだったかしら)、平成19年からこの姿で走行していました。
 確か、この年…平成29年あたりで

もっとみる