せーゆ。

ロシア、サンクト=ペテルブルク。ワガノワバレエアカデミーを卒業後、サンクト=ペテルブル…

せーゆ。

ロシア、サンクト=ペテルブルク。ワガノワバレエアカデミーを卒業後、サンクト=ペテルブルクバレエ団や数多くのカンパニーと契約を結ぶ。ペテルブルクを拠点とし、全世界40か国以上をツアーでまわる。1997年4月生まれ。

記事一覧

禁止された灰色のビル。

サンクトペテルブルクは暗い灰色の空で有名です。 というのも、1年365日のうち曇りの日が300日に及ぶとされています。 都市(サンクトペテルブルグ)の建設当初、建物の色…

せーゆ。
3年前
2

かけた想い。

皆さんこんにちは、 今日でクラウドファンディングを始めて3日が経過いたしました。 ご支援してくださった方々、シェアしてくださった方々応援ありがとうございます! 僕…

せーゆ。
4年前
2

あれ、ご無沙汰してました。最近本当に引っ越しやらなんやらで忙しくて、何もかけない。

せーゆ。
4年前

芸術と娯楽。

今回のテーマは、『芸術とは。』 普段生活している中でも、 (芸術的だ!)、(まるで芸術のようだ!) など物事を形容する際にも使われる芸術。でもそこには漠然とした何か…

せーゆ。
4年前
8

魂の叫び、スパルタクス

どーも、せーゆです。 今回ご説明するのが、ロシアバレエの傑作、スパルタクス{ユーリー・グリゴローヴィッチ版}。男性の男性が力強く、エネルギッシュに踊るこの作品。…

300
せーゆ。
4年前
6

振付家を悩ました白鳥の湖。

どーも、せーゆです! 前回の投稿から結構時間が経ってしまいしまた。今回は嬉しい事にバレエの作品について掘り下げて欲しい、というリクエストを頂けたので、掘り下げて…

300
せーゆ。
4年前
6

チャイコフスキーのバレエ音楽。

今回はバレエ音楽の巨匠。 チャイコフスキーと言えば、誰しもが耳にした事はある名前である。 Пётр Ильич Чайковский (ピョートル イーリッチ チャ…

せーゆ。
4年前
14

今日からバレエ音楽の歴史や人物について紹介していきます!第一回はかの有名なチャイコフスキーについてです!お楽しみに^ ^

せーゆ。
4年前

My Home Theater

今日アップしました!自宅待機中に自宅で本番を控えたダンサーに密着しました。おもしろ動画なので最後まで見てください。

せーゆ。
4年前
4
+1

クルボックルの街⁉︎

せーゆ。
4年前
4

スペインからの緊急帰国〜パート3。

初めまして、現在ロシアサンクト=ペテルブルクに住み、コロナウイルスの影響をモロに受けているバレエダンサーです。 今日、僕が住むサンクト=ペテルブルクでは雪が降って…

せーゆ。
4年前
6

スペインからの緊急帰国〜パート2。

初めまして、現在ロシアサンクト=ペテルブルクに住み、コロナウイルスの影響をモロに受けているバレエダンサーです。 たった今、大統領ウラジミールプーチンにより、4月30…

せーゆ。
4年前
5

スペインからの緊急帰国。

初めまして。 現在ロシア、サンクト=ペテルブルクで もろにコロナウイルスの影響をモロに受けている、バレエダンサーの "せーゆ"です。現在、ロシアではコロナ対策にお…

せーゆ。
4年前
14
禁止された灰色のビル。

禁止された灰色のビル。

サンクトペテルブルクは暗い灰色の空で有名です。

というのも、1年365日のうち曇りの日が300日に及ぶとされています。

都市(サンクトペテルブルグ)の建設当初、建物の色はピョートル1世の布告により規制され、暗い色は禁止されていました。(暗い印象を与える為。)
建物の建設をする際、黄白色または赤白色にすることを強く勧めました。

街を歩くとわかるのですが、中心部の歴史的な建物のほとんどは黄色の色

もっとみる
かけた想い。

かけた想い。

皆さんこんにちは、
今日でクラウドファンディングを始めて3日が経過いたしました。
ご支援してくださった方々、シェアしてくださった方々応援ありがとうございます!

僕の勧めている{バレエ家庭教師}と言うものをもっと知って頂きたいので、
その概要を今日から説明していきたいと思います。

そもそもなぜ、このプロジェクト
バレエ家庭教師なるものを始めたのか。

大きく分けて3つ理由があります。

1)金銭

もっとみる

あれ、ご無沙汰してました。最近本当に引っ越しやらなんやらで忙しくて、何もかけない。

芸術と娯楽。

芸術と娯楽。

今回のテーマは、『芸術とは。』

普段生活している中でも、

(芸術的だ!)、(まるで芸術のようだ!)

など物事を形容する際にも使われる芸術。でもそこには漠然とした何か美しいイメージがあるだけで、何か確固とした正解があるわけではなく。延いては個人によってそのイメージは変わる。

『自分には分からないけど、ある一定の人には価値があるもの』と、皮肉混じりな意味で捉える人もいる。

そもそも、芸術を完

もっとみる
魂の叫び、スパルタクス

魂の叫び、スパルタクス

どーも、せーゆです。

今回ご説明するのが、ロシアバレエの傑作、スパルタクス{ユーリー・グリゴローヴィッチ版}。男性の男性が力強く、エネルギッシュに踊るこの作品。それもそのはず、舞台は第三次奴隷戦争。ローマに対して反乱を起こしたスパルタクスの偉業をもとに作られました。

しかし、実は登場する人物の心情、葛藤、性格までもが事細かく踊りに表現されています。まさにロシア魂の踊り!

今回はその心情などに

もっとみる
振付家を悩ました白鳥の湖。

振付家を悩ました白鳥の湖。

どーも、せーゆです!

前回の投稿から結構時間が経ってしまいしまた。今回は嬉しい事にバレエの作品について掘り下げて欲しい、というリクエストを頂けたので、掘り下げていきます!

って事で前回に引き続き。

バレエ白鳥の湖白鳥の湖は19世紀後半、ロシア=モスクワに位置するボリショイ劇場にて1877年、3月4日(2月20日)に初演が行われた。

もっとみる
チャイコフスキーのバレエ音楽。

チャイコフスキーのバレエ音楽。

今回はバレエ音楽の巨匠。

チャイコフスキーと言えば、誰しもが耳にした事はある名前である。

Пётр Ильич Чайковский (ピョートル イーリッチ チャイコフスキー)

数多くの優れた作品を生み出した彼であるが、初めて書いたバレエ音楽がかの有名な<白鳥の湖>である。

音楽家ではなく法務省の官僚だった⁉︎1840年5月7日、今から180年前に彼はロシアのウラル山脈の西側にあるウドム

もっとみる

今日からバレエ音楽の歴史や人物について紹介していきます!第一回はかの有名なチャイコフスキーについてです!お楽しみに^ ^

My Home Theater

今日アップしました!自宅待機中に自宅で本番を控えたダンサーに密着しました。おもしろ動画なので最後まで見てください。

スペインからの緊急帰国〜パート3。

スペインからの緊急帰国〜パート3。

初めまして、現在ロシアサンクト=ペテルブルクに住み、コロナウイルスの影響をモロに受けているバレエダンサーです。

今日、僕が住むサンクト=ペテルブルクでは雪が降っていました!買い物をしにすぐ下にあるスーパーに向かいました。僕の街は意外と歩けますが、中心街やモスクワはもっと取り締まりが厳しいみたいです。

その話も近々します。

でももっと面白い話いっぱいあるからな、まぁおいおい書いていけばいいか。

もっとみる
スペインからの緊急帰国〜パート2。

スペインからの緊急帰国〜パート2。

初めまして、現在ロシアサンクト=ペテルブルクに住み、コロナウイルスの影響をモロに受けているバレエダンサーです。

たった今、大統領ウラジミールプーチンにより、4月30日までの休暇要請が出されました。本格的に外に出るのが難しくなっています。

さて、ロシアは、世界はどうなるのやら。

さてここからは前回の続きです。拙い文章ですがお付き合いください。

ーーーーーー

15日。バルセロナ空港

ペシっ

もっとみる
スペインからの緊急帰国。

スペインからの緊急帰国。

初めまして。

現在ロシア、サンクト=ペテルブルクで

もろにコロナウイルスの影響をモロに受けている、バレエダンサーの

"せーゆ"です。現在、ロシアではコロナ対策における、自宅待機命令が日に日に強化されていて、僕の住むこの街も原則、街への外出が規制されています。もちろんバレエを行う劇場は全て閉鎖されており、出演を予定していた公演も全てキャンセルとなりました。そして、契約していた海外ツアー公演も直

もっとみる