マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

弁護士って、それだけじゃどうということもない資格です。ただのバッジ^^;

弁護士って、それだけじゃどうということもない資格です。ただのバッジ^^;

だって大学を出たばかりの若造が取れるんですよ。

取得するのに、経験も知識も能力もほとんど要らないのです^^;
法学部を目指して、仮に高校1年生から勉強を始めたって、司法修習までで、たかだか8年で取れる。その後の人生の長さと比べれば、どうってことないし、学生の勉強なんて片手間でもできる。

また、大学入試問題で高得点を取る能力は、弁護士業務にはほとんど役に立たない。

しかも、学校の先生が全部教え

もっとみる
日本は貧しくなったのか?:最低賃金で定時上がりじゃ車は持てない。

日本は貧しくなったのか?:最低賃金で定時上がりじゃ車は持てない。

30年前も同じでした^^;

肩書(主に学歴)を取得して、何年も同じ会社で我慢して働いて、自分が悪くなくても謝って、月100時間の残業をして、有給休暇を捨て、付き合いで飲みに行って、仕事を家に持ち帰って、、、

それで車を買ったのです。

外食、おしゃれ、デート、習い事なんて、やる時間がなかったです^^;
休みの日は疲れて寝てましたし。

***********

今の若い世代の「普通の暮らし」が

もっとみる
親ガチャ:おめでとう!あなたの親は人間です!

親ガチャ:おめでとう!あなたの親は人間です!

私の親は人間だ。ああ、牛じゃなくてよかった^^;

最近、親ガチャという言葉が流行っているのですね。少し広く解釈すると、「人生は運で決まる要素が多い」という意味でしょう。

そして、「だから努力をしても意味がない」とつながるらしい。

***

私は前半は同意です。投資やビジネスだってほとんどは運だ。

ビル・ゲイツ氏だって1980年代に20代じゃなければ、どうにもならなかった。

イチローさんだ

もっとみる
平等が生産効率を下げる:得意不得意があるんですよ^^;

平等が生産効率を下げる:得意不得意があるんですよ^^;

日本人は「みんな同じ」が大好き。だから効率が悪い。

ライン作業は一番遅い人でスピードが決まる。私も新入社員研修でやりましたが、不慣れで冷や冷やものでした。

逆に言うと、早い人は能力を発揮できない。とても効率が悪い。

早い人チームと遅い人チームを分けて、速度の異なるラインを2種類運用すばいいのだろうけれど、それをやったら従業員は嫌がるでしょうね。あまりにも「日本的」じゃない^^;

***

もっとみる
「国の借金は日本国民の資産だから大丈夫」論:私は心配です。

「国の借金は日本国民の資産だから大丈夫」論:私は心配です。

確かに一理あります。

日銀券は際限なく発行できるから、国債のデフォルトは起きないというのも、まあ原理的にそうでしょう。

しかし

1.国民が国に貸し出せる金は限度がある。
 利子があるので基本的に、このままでは国債発行額が増えるばかりだ。しかし、いつか国債を誰も買えなくなる日が来ます。
 その時には財政は破綻するのでは。

 政府が使った金の大半が、(例えば給与として)国民に戻っているのならば

もっとみる
気候変動はマスクのステマだと思う^^;

気候変動はマスクのステマだと思う^^;

今や世界一の金持ちとなったイーロン・マスク氏。2000億USドル(22兆円)も持っているらしい。ただし、ほとんどがテスラ株なので、本当にその価値があるかは怪しいw。(注1)

注1:この人は昔からホラ吹きで有名で、出来もしないことを言っては株価を上げてきた。車は一応売っているけれど、自動運転はソフトウェアのバージョンアップ待ちだし(注2)、「チューブトレイン」は単に「小さい地下鉄」だった^^;
 

もっとみる
会社が儲かっても給料は増えない:だからこそ赤字でももらえる。

会社が儲かっても給料は増えない:だからこそ赤字でももらえる。

これ、私も勘違いしていました。「会社は社員のもの」という幻想を植え込まれましたからw。

企業は株主のものです。従業員は、労働力を売って対価として給与を得ている。会社の利益を分配されているのではない。利益は株主のものです。

だから企業が利益を得たときに、「給与に反映させないで内部留保するのはけしからん」という主張は的外れです。

たしかに企業が儲かったときに賞与は増えることが多い。しかし、あれは

もっとみる
KYって大事:人は失敗からしか学べない。でも大失敗をしたら人生詰む。

KYって大事:人は失敗からしか学べない。でも大失敗をしたら人生詰む。

危険予知のことです。

これじゃない^^;

人が何か新しいことを始めると、最初はまず失敗します。書物で学べるほど現実世界は単純ではないからです。

逆に言うと、本を読んだだけで成功するような事は、誰でも成功する簡単な事であり、価値がない。

******

個人的な話でもそうですが、人の集団としても、例えば工学の世界では1件の成功例があれば、その裏に1000件の失敗例がある。

エジソンは白熱電

もっとみる
習近平、幻想の経済成長を諦めたか?:7.9%から4.9%に減速。

習近平、幻想の経済成長を諦めたか?:7.9%から4.9%に減速。

中国の本当のGDPなど誰も知らない。習が宣言した目標に合わせて、地方幹部が鉛筆を舐めて数字を出すだけだ。

だから、ほとんどの場合に目標値と実績は、多くも少なくもなく一致する(笑)

つまり当局が4.9%と報告したら、それは習近平が4.9%にしたかったという意味だ。

不動産業がぼろぼろなので、さすがに嘘がバレると思ったのか。あるいは「金持ち」が力を持つ時代は終わったという宣言なのか。
投資家に対

もっとみる
スペイン首相、売春を禁止に:偏見丸出し。真面目に考えろ。

スペイン首相、売春を禁止に:偏見丸出し。真面目に考えろ。

奴隷労働だと。だったら奴隷労働をやらせる側を取り締まれ。

Amazonの倉庫勤務が過酷だからと言って、倉庫労働を禁止しますか?
農奴がいたら農業禁止ですか? 社畜がいたら会社員禁止? タコ部屋があったら土木作業を禁止するの?
「蟹工船」が現存したらカニ漁禁止? 小林多喜二に謝れ^^;

**

(日本の)厚生労働省は「性産業は不健全なので経済的援助はしない」と宣言した。

彼らは、性産業で働く女

もっとみる
貧富の格差は悪くない。それは進歩を促す。

貧富の格差は悪くない。それは進歩を促す。

コンコルドの2倍の速度の旅客機が開発されているらしい。遊びで宇宙ロケットに乗る人も現れた。20年前ならば、鼻で笑われた市場です。

「そんなものに金を払う人はいないよ」

常識的には高額すぎるのです。

ところが非常識な金持ちが多数出現した。(注1)

注1:1兆円の資産があれば、ニューヨークからパリへの航空運賃が1000万円でもどうということはない。彼らの金銭感覚は一般人の1万倍だ。飛行時間を5

もっとみる
平均寿命80歳というのは何歳で死んだか分かった人の話。年齢不明の死者は多い^^;

平均寿命80歳というのは何歳で死んだか分かった人の話。年齢不明の死者は多い^^;

日本では毎年8000人の無縁仏が出る。

行方不明者が、届け出があっただけで年に8万人。ほとんど見つからない。

届け出がない行方不明者がどれだけいるかは不明(注1)

注1:例えば私が今日から行方をくらませても、誰も警察に届けたりしません。
 家族と暮らしていない人は何千万人もいる。また家族がいても、それが離婚寸前の夫や、いつ家出してもおかしくない成人だったら、家族は届けないでしょう。つまり警察

もっとみる
当たり前となった失読症:だからパワポだったのだ^^;

当たり前となった失読症:だからパワポだったのだ^^;

みんな大好きパワーポイント(笑)。20年ぐらい前から会議と言えばこれが定番となった。会議準備となると、こぞってパワポの小技を駆使し、きれいな資料を作ったものです。

役に立たないのですけどね^^;

***

図とグラフは、分かったような雰囲気を出すには実に便利。例えば、起業家が投資家を騙すのにはうってつけです。だから孫正義氏は多用する。

一見もっともらしい。しかし、考えてみると情報量がものすご

もっとみる