ryoichi_ishizaki

建設業界の若手 Twitterアカウント @sekisannman

ryoichi_ishizaki

建設業界の若手 Twitterアカウント @sekisannman

記事一覧

思考

昨今はネットワークの進化や、SNSの活用により容易に情報やデータを得やすくなりましたね その中でも特に目につきやすいのが、 「炎上」 「レスバ(レスバトル)」 と呼…

7

ペット

皆さんは動物はお好きでしょうか? 中にはアレルギー等があって苦手という方もいらっしゃるかもしれませんね 僕は昔から動物が大好きで、小学生の頃から犬も猫も外飼でし…

15

読書

皆さんは読書は好きですか? 僕は漫画はスラスラ読めますが、活字だらけの小説等は苦手ですw それでも職業柄、書類やメール等の文面は活字だらけです 日本人なのでもち…

13

継続

昨日はタイムオーバーの為、日記をつけ忘れてしまいました。 昨日は2日間処方されたお薬を断薬して、かかりつけ医の医師の元へ御報告もとい診察を受けに行きました。 医…

3

断薬

僕は8年前から''うつ''を患っております 発症時は仕事の最中に頭の中と目の前が急に真っ白になり、頭の中で考えている次の作業が分かっているにも関わらず、身体が急に強…

11

母校

昨日に引き続き、つらつらと日記を綴っていこうと思います。 昨日に引き続き天気も良かった為、久しぶりに母校の小学校へ散歩しながら向かってみました。 僕が登下校して…

13

療養中の日記

新年度が始まりましたね 新入生、新社会人の皆様 ご入学、ご入社おめでとうございます 新しい環境で慣れない事が多く、戸惑う事もあると思います 誰か1人、周りでこの…

5

こんにちは赤ちゃん

今年の8月9日予定日でとうとう僕もパパになる。 最初に妊娠の話しを聞いた時には''早っ!!''と感じてしまいました。 妻とは今の赤さんの事は''ベビ氏''と呼ばせてもらい、…

2

責任

来春、交際していた彼女と入籍する 戸籍上では婚姻届を出し姓が僕の名字と一緒になるという手続きだけなのだが、家計を築いていくに当たって、今までは父と2人だけの暮ら…

仕事に求めるもの3

1.やりがい 2.労働環境 3.福利厚生 4.収入 社会人になってから転職は3回しました この回数は多いのか少ないのか分かりません 高校、大学と電気を専攻していましたが、 …

4

仕事に求めるもの2

1.やりがい 2.労働環境 3.福利厚生 4.収入 5年半勤務した会社を退職する以前に、 有給やら、休職期間を経て、次の会社を決める形を とりました。 鬱になった原因の一つと…

7

仕事に求めるもの

1.やりがい 2.労働環境 3.福利厚生 4.収入 私の中で考えている仕事で求める順番です 私は有り難い事に義務教育〜高校〜大学まで 進学させてもらいました 就職が決まった…

4

プロフィール〜経歴

1989年2月25日生 小児がんで悪性リンパ腫〜治癒 学生時代は電気を専攻 19歳で母が死去 社会人〜5年目にて鬱を発病 〜寛解〜再発〜 現在は寛解に至り根治目標 転職を繰…

3
思考

思考

昨今はネットワークの進化や、SNSの活用により容易に情報やデータを得やすくなりましたね

その中でも特に目につきやすいのが、

「炎上」

「レスバ(レスバトル)」

と呼ばれるものが、よく注目を集めていますね

僕の考えでは、炎上もレスバも客観的に観る事が出来るので、悪い事ではないと思うのです

炎上やレスバは情報発信者の一つの発言に対して、同情や批判が積りに積り、周囲の方々の意見が集まり、

もっとみる
ペット

ペット

皆さんは動物はお好きでしょうか?

中にはアレルギー等があって苦手という方もいらっしゃるかもしれませんね

僕は昔から動物が大好きで、小学生の頃から犬も猫も外飼でしたが、家族として迎え入れる事が出来ました

当時は両親から

「きちんとお散歩や餌やり等のお世話出来るの?」

の問いに関しては、元気良く

「きちんとやるよ!!」

と言葉を発したにも関わらず、時が経つに連れ、お散歩も餌やりもおざなり

もっとみる
読書

読書

皆さんは読書は好きですか?

僕は漫画はスラスラ読めますが、活字だらけの小説等は苦手ですw

それでも職業柄、書類やメール等の文面は活字だらけです

日本人なのでもちろん内容は読めますが、仕事内容やビジネス文章は専門用語や漢字が多くて、読むだけでも一苦労です

それでも必ず読まなければならないのです

その内容が仕事の出来不出来に直結してくるからです

活字にちょっとでも慣れる為の訓練と思って、仕

もっとみる
継続

継続

昨日はタイムオーバーの為、日記をつけ忘れてしまいました。

昨日は2日間処方されたお薬を断薬して、かかりつけ医の医師の元へ御報告もとい診察を受けに行きました。

医師には素直にネットでの情報で不安になってしまい、断薬してしまいその結果、

「睡眠が浅くなってしまったこと。」

「若干の情緒不安定になってしまったこと。」

の症状をはっきり伝えました。

医師からの返答は

「勝手に服用を止めず、ま

もっとみる
断薬

断薬

僕は8年前から''うつ''を患っております

発症時は仕事の最中に頭の中と目の前が急に真っ白になり、頭の中で考えている次の作業が分かっているにも関わらず、身体が急に強ばって動きがスローになり、その場で泣き崩れてしまいました。

手に取る携帯で自然と想像したくない言葉を検索し、休みの日に心療内科へ向かい、優しく僕のお話を聞いてくださる先生の前でも、ぽろぽろ涙が止まらず、5年勤めた会社を自主退職する形

もっとみる
母校

母校

昨日に引き続き、つらつらと日記を綴っていこうと思います。

昨日に引き続き天気も良かった為、久しぶりに母校の小学校へ散歩しながら向かってみました。

僕が登下校していた頃とは違い、新しく施行されたAs舗装ありの道路を歩きながら、、、

春らしく沿道沿いには草花が芽吹き、先週満開になった桜が所々に咲き誇り、通学児童をお迎えしてくれているように見えました。

僕が登下校していた際は遠回りながらも、当時

もっとみる
療養中の日記

療養中の日記

新年度が始まりましたね

新入生、新社会人の皆様

ご入学、ご入社おめでとうございます

新しい環境で慣れない事が多く、戸惑う事もあると思います

誰か1人、周りでこの人は信頼出来るなという人を見つけてください

同期でも、先輩でもいいです

僕が社会人として入社した際には東日本大震災時で、本当は3人いたはずの同期が、別グループの会社へ引き取られていき、地元の僕だけが入社出来る形となりました。

もっとみる
こんにちは赤ちゃん

こんにちは赤ちゃん

今年の8月9日予定日でとうとう僕もパパになる。

最初に妊娠の話しを聞いた時には''早っ!!''と感じてしまいました。

妻とは今の赤さんの事は''ベビ氏''と呼ばせてもらい、今月で妊娠6ヶ月になるのですが、まだ性別不明です。

なかなか元気なベビ氏らしく、エコー写真時にはダンス踊ってたり、胎動が感じられるようになってからは、ぐるんぐるん動き回っているようで、順調にすくすく育っているようです。

もっとみる

責任

来春、交際していた彼女と入籍する

戸籍上では婚姻届を出し姓が僕の名字と一緒になるという手続きだけなのだが、家計を築いていくに当たって、今までは父と2人だけの暮らしでしたが、

奥さんと''生計を一にする''事となる

ふむ。

何やら来年は忙しくなりそうな予感。

一日一日の家庭や仕事での出来事を大切にして、

これまで以上にお金の管理について勉強していこう。

仕事に求めるもの3

1.やりがい
2.労働環境
3.福利厚生
4.収入

社会人になってから転職は3回しました

この回数は多いのか少ないのか分かりません

高校、大学と電気を専攻していましたが、
小さい頃から言う事だけはいっちょ前だったので、
ずっと文系の思考をしていたんだと思います。

今の就職世代は何と呼ばれているか分かりませんが、
震災前は『就職氷河期』と呼ばれていました。

その『就職氷河期』スーパーに勤務

もっとみる

仕事に求めるもの2

1.やりがい
2.労働環境
3.福利厚生
4.収入

5年半勤務した会社を退職する以前に、
有給やら、休職期間を経て、次の会社を決める形を
とりました。

鬱になった原因の一つとして、
'ヒトと接する事が怖くなった'

このヒトと接する事を抑える為に
次に選んだ業種が土工作業員です

今は亡き祖父が大工さんをやっていて
昔の母屋を作ったり、トタン屋根付きの駐車場を作ったり、
夜な夜な隣組や親戚の方

もっとみる

仕事に求めるもの

1.やりがい
2.労働環境
3.福利厚生
4.収入

私の中で考えている仕事で求める順番です

私は有り難い事に義務教育〜高校〜大学まで
進学させてもらいました

就職が決まった年が2011年

そう、皆さんもご存知の東日本大震災に見舞われた年でした

家族や友人は無事でしたが、自宅が避難区域に設定されてしまった為、避難を余儀なくされました

地元企業に就職が決まっていた為、家族の安否確認が出来た

もっとみる

プロフィール〜経歴

1989年2月25日生

小児がんで悪性リンパ腫〜治癒

学生時代は電気を専攻

19歳で母が死去

社会人〜5年目にて鬱を発病
〜寛解〜再発〜
現在は寛解に至り根治目標

転職を繰り返し
現在は建設業に従事

中型免許
普通免許MT
危険物取扱者乙種4類
第二種電気工事士
一級土木施工管理技士補