見出し画像

療養中の日記

新年度が始まりましたね

新入生、新社会人の皆様

ご入学、ご入社おめでとうございます

新しい環境で慣れない事が多く、戸惑う事もあると思います

誰か1人、周りでこの人は信頼出来るなという人を見つけてください

同期でも、先輩でもいいです

僕が社会人として入社した際には東日本大震災時で、本当は3人いたはずの同期が、別グループの会社へ引き取られていき、地元の僕だけが入社出来る形となりました。

社会人になって部下(パートさん)と呼べる方は皆、自分のお父さんやお母さんぐらいの年齢の方で、こちらが店長からの指示をトップダウンで出そうにも、最初は舐められて指示を全無視でみな各々で作業されてました。

チームワークのチの字ぐらいはありましたが、基本的には皆さん、自分が抱えてらっしゃる仕事で目いっぱいです。

そんな中、何も知らない新入社員の子が入ってきた所で何か真新しい発想や意見というのは、なかなかに通らないのが現状だと思います。

当然、ストレスも溜まります。

そのストレスのはけ口、、、ではなく、相談相手として乗ってくれやすいのが、先ほどの信頼出来る方です。

まずは直属の上司に困った事があったら相談してみてください。

それが難しい時の為の話しやすい''信頼''出来る人です

ストレス発散方法が分からないまま、自分であれもこれも考え込んだり、全部言われるがままに行動していたらいつか絶対にパンクします。

僕の場合は気付いたら、急に頭の中が真っ白になり、頭では次の行動が分かっているのに、身体が動かなくなり、パートさんに泣く泣く自分の仕事をやってもらいました。

うつと呼ばれるものです。

この病気にかかったら年単位以上での治療を要する場合もあり、最悪の場合は自死という決断をしてしまう方もおります。

そうならない為にも、誰かしら相談出来る人を見つけてください。

なんなら僕みたいにTwitterで吐き出しちゃうのも手です。

心の病気は罹った事がある人しか理解しづらい難しい病気です。

絶対に無理だけはしないようにしてください。

社会人12年生のいしざきからの言葉でした。

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?