佐橋康大

水になりたいミズゴロウ好き

佐橋康大

水になりたいミズゴロウ好き

記事一覧

固定された記事

自己紹介

母国語のありがたさ  最近国外にしばらくいて、深い話ができる母国語のありがたさを実感しました。英語を使い続けていると、滅多なことがない限り表面的な話に終止してし…

佐橋康大
1年前
54

お酒・お酒・お酒

今日は朝起きる気にならず、ギリギリの時間に起きて出社した。 午前中は、内定者に対する説明会があった。内定者はきちんとした人ばかりで、仲良くなれるか不安になった。…

佐橋康大
6か月前
8

不調だったなあ

今日は母親が誕生日だった。苦手なので祝いたくなかったが、察した父が「今日誕生日だよ」とLINEしてきた。無視するのも面倒なので、おめでとうとLINEしておいた。まだ彼女…

佐橋康大
6か月前
6

火曜日は疲れてる

 朝食にウインナーとほうれん草を目玉焼きで包んだものを作り、ご飯にかけて食べた。プロテインと冷凍つくねも食べた。美味しかった。    火曜日は社内に疲れている人が…

佐橋康大
6か月前
5

本当にキツいのは火曜日の夜

 今日は朝食を食べず、午前中は野菜ジュースを飲みつつ仕事をした。  広報誌の校正をして、新聞を読み、業務に関わりのあるニュースをチェックした。ワードプレスという…

佐橋康大
6か月前
6

平凡な人間の平凡な日曜

 今日は「NBAインシーズントーナメント決勝」という一大イベントを朝一で観た。合間に洗濯物を取り込んでたたみ、布団を干した。炊けた米と昨日買ったお肉はラップに包ん…

佐橋康大
6か月前
4

穏やかな休日

 今日はまず溜まっていたSNSの返信をした。楽しいSNSでの会話ほど分量が膨大になり、返信が遅れる。ゆっくり向き合う時間は平日にはない。  その後英語の発音と、リスニ…

佐橋康大
6か月前
5

感情を排除した一日の振り返り

文章を書くのが好きだ。でも仕事終わりの夜は疲れていて、書く気力がない。喜びではなく労働のためだけに生きる平日。そんな平日でも書ける文章はどんなものだろうか。感情…

佐橋康大
6か月前
4

2人分頑張る

 今僕は仕事場にいる。今日もいつも通り、規則正しく働く。  仕事場には、一週間ベットから起き上がらない女性がいる。年齢は20代後半。とても真面目に働く人で、いつも…

佐橋康大
8か月前
5

完璧な先輩

 仕事が終わった金曜日の夜、僕は先輩の大崎さんと二人で居酒屋にいた。  大崎さんは社歴で言えば僕の3年先輩だが、実年齢は6歳離れている。そのため、少し歳の離れた良…

佐橋康大
8か月前
8

読書感想小説 『砂漠と異人たち』

 僕は名古屋での生活に疲れ切っていた。専門学校を卒業した後、地元の富山を出て名古屋で就職した。有名なイタリアンのシェフ見習いとして働き始めてから、もうすぐ1年が…

佐橋康大
8か月前
9

生き残るためには西へ行くしかない

 僕は仕事でいつも文章を書いている。そして、書きたくもない文章を書くのに疲れた。自分の楽しいように文章を書こうと思い、毎日日記を書いていた。その後「そんなに自発…

佐橋康大
9か月前
5

月曜日は元気 8月28日

昨日は夜9時から朝6時まで、旅行の計画を立てていた。どのお店に行くか、ホテルや新幹線はどうするか。これで目処が立ったので嬉しい。やればあっという間なのに、やるまで…

佐橋康大
9か月前
4

お昼寝8時間 8月27日

今日は朝9時に起きてワンパンぺぺたまを作った。ワンパンなので小麦感が強く、麺も柔らかくなってしまった。失敗してふて寝した。 来週の旅行の用意が進んでいないのも、現…

佐橋康大
9か月前
2

いつも通りの土曜 8月26日

今日は朝起きて「寝坊だ!」と思ったら休日だった。13時くらいまで布団の中にいて、又吉直樹『第二図書係補佐』と『「物語」のつくり方入門 7つのレッスン』を読み終えた…

佐橋康大
9か月前
6

虚無いぞ〜 8月25日

今日は朝起きたとき、とても疲れていた。家系ラーメンの「武道家 口」に行くことだけを目下の楽しみに、なんとか身体を起こした。プロテインとベーコンと白ご飯を食べた。…

佐橋康大
9か月前
5

自己紹介

母国語のありがたさ

 最近国外にしばらくいて、深い話ができる母国語のありがたさを実感しました。英語を使い続けていると、滅多なことがない限り表面的な話に終止してしまいます。そのため、母国語での深いやり取りが恋しくなります。そこでふと、「私の友人はどういう人なのだろう。意識すれば、より詳しく知れるのでは?」と思いました。友人と遊ぶ際には、彼らがどういう人なのか、より色々聞かせてもらいたいです。その時

もっとみる
お酒・お酒・お酒

お酒・お酒・お酒

今日は朝起きる気にならず、ギリギリの時間に起きて出社した。

午前中は、内定者に対する説明会があった。内定者はきちんとした人ばかりで、仲良くなれるか不安になった。

午後は、HPのお知らせの掲載依頼をしてきた他部署の人と打ち合わせをした。校正は難しい。

仕事終わりに部内でプチ忘年会をした。あまり話したことのなかった人とも仲良くなれた。たまには大人数で内容のない話をするのも悪くない。

僕は社会人

もっとみる
不調だったなあ

不調だったなあ

今日は母親が誕生日だった。苦手なので祝いたくなかったが、察した父が「今日誕生日だよ」とLINEしてきた。無視するのも面倒なので、おめでとうとLINEしておいた。まだ彼女からの返信はない。メンヘラ過ぎるて。

朝食はソーセージとベーコンとほうれん草入りの和風オムレツを作った。めんつゆだけでは塩味が薄かった。次は塩を多めにかけたい。

午前中の仕事ではまずニュースをチェックした。
広報誌の校正では、意

もっとみる
火曜日は疲れてる

火曜日は疲れてる

 朝食にウインナーとほうれん草を目玉焼きで包んだものを作り、ご飯にかけて食べた。プロテインと冷凍つくねも食べた。美味しかった。
 
 火曜日は社内に疲れている人が多い。
 午前中はまず、仕事に関係のあるニュースがまとめられたPDFをチェックした。
 その後ホームページのお知らせの文章を修正した。編集者みたいだ。他人の文章を修正することは快楽を伴う。編集者がプライドをこじらせ、作家に上から接するよう

もっとみる
本当にキツいのは火曜日の夜

本当にキツいのは火曜日の夜

 今日は朝食を食べず、午前中は野菜ジュースを飲みつつ仕事をした。
 広報誌の校正をして、新聞を読み、業務に関わりのあるニュースをチェックした。ワードプレスという、プログラミングみたいなやつの使い方を先輩から教わった。そのツールを使ってホームページを編集するようだ。
 疲れたら何人かの同僚とメールで話した。
 Amazonで業務に関わる参考書を買ったので精算しようとするも、インボイス制度のせいで時間

もっとみる
平凡な人間の平凡な日曜

平凡な人間の平凡な日曜

 今日は「NBAインシーズントーナメント決勝」という一大イベントを朝一で観た。合間に洗濯物を取り込んでたたみ、布団を干した。炊けた米と昨日買ったお肉はラップに包んで冷蔵庫に入れた。鏡を磨き、昨日の家計簿をつけ、手帳をチェックした。

 その後新宿の歌舞伎町に行って30分ほど散歩した。ホストクラブやキャバクラなど、夜系のお店がたくさんあった。華やかな世界だ。
 トー横にはあまり人がいなかった。中学生

もっとみる
穏やかな休日

穏やかな休日

 今日はまず溜まっていたSNSの返信をした。楽しいSNSでの会話ほど分量が膨大になり、返信が遅れる。ゆっくり向き合う時間は平日にはない。
 その後英語の発音と、リスニングの勉強をたった5分間した。毎日5分だけでも続けていたら聴けるようになるから不思議だ。
 GA4というデータ分析ツールの解説書も会社のお金で買ったので、2分くらいパラパラと読んだ。

 ゆっくりした後は家事をした。部屋を片付け、掃除

もっとみる
感情を排除した一日の振り返り

感情を排除した一日の振り返り

文章を書くのが好きだ。でも仕事終わりの夜は疲れていて、書く気力がない。喜びではなく労働のためだけに生きる平日。そんな平日でも書ける文章はどんなものだろうか。感情があまりない、記号なような文章ではないか。

以下、感情があまりない今日

今日は朝起きて、作り置きの冷凍カレーを食べた。ほうれん草を添えたカレーライス。お店だとほうれん草トッピングだけでもそれなりの値段になる。カレーは焦がし玉ねぎ、ポーク

もっとみる
2人分頑張る

2人分頑張る

 今僕は仕事場にいる。今日もいつも通り、規則正しく働く。
 仕事場には、一週間ベットから起き上がらない女性がいる。年齢は20代後半。とても真面目に働く人で、いつも笑顔を絶やさない。おしゃれに気を抜くことはなく常に綺麗で、多趣味だし友達も多い。大学時代から付き合っているハンサムな彼氏がいて、休日は必ずデートをする。きちんと自炊をして、部屋をこまめに掃除する。
 どうして彼女はずっとベッドにいるのだろ

もっとみる
完璧な先輩

完璧な先輩

 仕事が終わった金曜日の夜、僕は先輩の大崎さんと二人で居酒屋にいた。
 大崎さんは社歴で言えば僕の3年先輩だが、実年齢は6歳離れている。そのため、少し歳の離れた良い兄貴分だと思っている。
 僕たちが勤めているのは、業界最大手の書店だ。最大手とはいえ昨今の出版不況から分かるように、待遇はたかが知れている。給料は安いし、残業時間は長い。平日をなんとか乗り切るので精一杯だ。そして休日はほとんで布団の中で

もっとみる
読書感想小説 『砂漠と異人たち』

読書感想小説 『砂漠と異人たち』

 僕は名古屋での生活に疲れ切っていた。専門学校を卒業した後、地元の富山を出て名古屋で就職した。有名なイタリアンのシェフ見習いとして働き始めてから、もうすぐ1年が経つ。
 住み慣れた居心地の良い故郷や、学生時代の友人たちと離れるのはとても辛かった。でも、これ以上家族と一緒に住んでいても仕方がなかった。その生活から得られるものは何もない。彼らの近くに住むことさえ、選択肢にはなかった。

 僕は盆休みを

もっとみる
生き残るためには西へ行くしかない

生き残るためには西へ行くしかない

 僕は仕事でいつも文章を書いている。そして、書きたくもない文章を書くのに疲れた。自分の楽しいように文章を書こうと思い、毎日日記を書いていた。その後「そんなに自発的に文章を書くのが好きなんだったら小説を書こう」と思い、日記を書くのをやめた。今は小説の構想を練っている。いつまで続くのやら。

 僕はこの四月に仕事を始めた。半年近く経ち、とても疲れた。10年ぶりにできた彼女にも振られた。女性経験はまだな

もっとみる

月曜日は元気 8月28日

昨日は夜9時から朝6時まで、旅行の計画を立てていた。どのお店に行くか、ホテルや新幹線はどうするか。これで目処が立ったので嬉しい。やればあっという間なのに、やるまでが腰重い。できる男まではほど遠い。

2時間寝て、シャワーを浴びて出社した。他部署の先輩のお手伝いをした。新人なので。でも綺麗な先輩なので悪い気はしなかった。むしろ。

お昼ご飯は60間近の先輩とネギトロ丼を食べた。昔シリコンバレーのあた

もっとみる

お昼寝8時間 8月27日

今日は朝9時に起きてワンパンぺぺたまを作った。ワンパンなので小麦感が強く、麺も柔らかくなってしまった。失敗してふて寝した。
来週の旅行の用意が進んでいないのも、現実逃避お昼寝の一因だ。なんでヘトヘトの休みの日に頭を使わなきゃならんのよ。

起きたら18時だった。昨日は1時に寝て、9時起きなので8時間睡眠。起床後はまた10時に昼寝して、18時起きなので8時間睡眠。季節の変わり目だからかな。
今から旅

もっとみる
いつも通りの土曜 8月26日

いつも通りの土曜 8月26日

今日は朝起きて「寝坊だ!」と思ったら休日だった。13時くらいまで布団の中にいて、又吉直樹『第二図書係補佐』と『「物語」のつくり方入門 7つのレッスン』を読み終えた。

朝ご飯に中華風のベーコンオムレツを食べた。今週初めて自炊した。気持ちいい。

1時間ランニングをしたら小雨が降ってきた。猛暑だったのでちょうど良かった。仕事を始めてから体重が3キロ増え、一向に減らない。でも鏡を見ると、今までにないく

もっとみる
虚無いぞ〜 8月25日

虚無いぞ〜 8月25日

今日は朝起きたとき、とても疲れていた。家系ラーメンの「武道家 口」に行くことだけを目下の楽しみに、なんとか身体を起こした。プロテインとベーコンと白ご飯を食べた。

仕事で会社のホームページのデータ分析をした。僕は新人なのに総務部所属なので、各業務部が何をしているのか全く分からない。これはいかがなものか。とはいえ、スペシャリスト向きの性格ではないため、これはこれで良かったのかもしれない。仕事のことは

もっとみる