見出し画像

虚無いぞ〜 8月25日

今日は朝起きたとき、とても疲れていた。家系ラーメンの「武道家 口」に行くことだけを目下の楽しみに、なんとか身体を起こした。プロテインとベーコンと白ご飯を食べた。

仕事で会社のホームページのデータ分析をした。僕は新人なのに総務部所属なので、各業務部が何をしているのか全く分からない。これはいかがなものか。とはいえ、スペシャリスト向きの性格ではないため、これはこれで良かったのかもしれない。仕事のことは、どんな立場であれ快いものではない。

お昼ご飯は中華系のお弁当だった。エビチリやレモン風味の鶏肉や揚げ餃子が美味しかった。

ヒルナンデス を見ながら橋本環奈の話になった。彼女は中学時代、隣の学校にいた。歳も同じ。バスケ部の友達が告白してふられていた。
彼女のいわゆる「奇跡の一枚」の話になった。久々に見るとAIみたいな写真だった。先輩が「じゃあもうAIで良いね。橋本環奈とは会えないし、メディアに出るときは加工されてるし。おんなじじゃん。考えずにメディアに流されれば幸せなんだぜ」と言っていた。割り切り方が格好良い。

今日は金曜日なので疲れている。何もする気力がない。本も読めないし、バスケも見れない。洗濯物を干したら、今はひたすら心身を休めよう。友達や彼女がいれば一緒に飲めるが、そうなると「疲れたし一人でいたいな」となるだろう。

家にいても何も変わらないので、外に飲みに行ってみよう。でも隣の席からおもしろくない会話が聞こえてきたら嫌な気持ちになるんだよなあ。

散歩をして本屋に寄った。NBA雑誌、又吉直樹の新作エッセイ『月と散文』、Google analyticsの本を読んだ。週末に疲れが取れたら、何を買うか決めよう。

その後スポーツバーに入った。今度会社の人と「バスケをスポーツバーで観戦する」イベントに参加して、幹事を担当する。その下見にと思ったが、広くはなく(そこが良いのだが)バスケを放送してくださいと頼める感じでもなかった。フィッシュ&チップスとカクテルを頼んだ。安くて美味しいけど席が狭いので、どこかゆっくりできるところに行きたい。

ということで2軒目は立ち飲み屋に寄った。安い料理とお酒が楽しめた。でも隣の席からは、ねずみ講とイケイケな女性の話が聞こえてきた。もう片方の隣の席では、大学生カップルが飲んでいた。イケイケな女性も大学生も、人生を楽しんでいた。僕はどこで間違えて女性恐怖症になんかなってしまったのだろうか。分からないなあ。

落ち込んで家に帰りたくなかったので、3軒目に入った。立ち飲み寿司屋で、安くて美味しいお寿司を食べた。隣の席では面白くはない何人かの上司が新人っぽい人に説教していた。お互い頑張ろうな。でも君も女性恐怖症ではないんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?