見出し画像

いつも通りの土曜 8月26日

今日は朝起きて「寝坊だ!」と思ったら休日だった。13時くらいまで布団の中にいて、又吉直樹『第二図書係補佐』と『「物語」のつくり方入門 7つのレッスン』を読み終えた。

朝ご飯に中華風のベーコンオムレツを食べた。今週初めて自炊した。気持ちいい。

1時間ランニングをしたら小雨が降ってきた。猛暑だったのでちょうど良かった。仕事を始めてから体重が3キロ増え、一向に減らない。でも鏡を見ると、今までにないくらい身体が引き締まっていた。筋肉がついたと信じたい。

金曜の夜に疲れがどっときて、土曜の朝に回復するのがルーティンになっている。今日も朝、知らないアメリカのラッパーの曲を、歌詞を読みつつ聴いたら元気が出た。金曜の夜うんざりした気分でも、土曜の朝にはケロッと良くなっているから不思議だ。

昨日の夜は疲れ切っていた。頭が悪くておかしいのに、走って身体だけ健康を維持するのに嫌気がさしていた。
でも身体が健康になると本当に気持ちいい。心と頭を健康にし続けるのも、楽しい。
それに不健康だからこそ、健康のありがたさが分かる。そして、きちんと毎日楽しくランニングできる。

昨日の夜はイケイケな女性や大学生にもうんざりしていた。気が合う友達がどんどん減っていき、無理して合わせる気にさらさらなれないのにも嫌気がさしていた。でも、孤独に耐えられず自分と対話することから逃げ続けても、仕方がないじゃない。それができなければ、深いところで相手と理解し合うこともできない。僕の辿るルートが他の人と違うだけだ。

疲れているときは、辛いことの裏側にあるメリットやアドバンテージに気付けない。人とも話したくない。こうなったときどうするかが課題です。まあ未来の自分がなんとかしてくれるはず。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?