マガジンのカバー画像

「卯月」感想&応援してくださった記事!

73
デビュー作「ナースの卯月に視えるもの」の感想や応援を記事にしてくださったものを集めました!みなさま、いつも本当にありがとうございます!感謝でいっぱいです🙌
運営しているクリエイター

#秋谷りんこさん

気になっていた一冊『ナースの卯月に視えるもの』読み始めました😊
お仕事ミステリーとありますが、登場人物の人生の裏側を読み解くのが、面白い♪
1話1話のボリュームがちょうどよくて、スイスイ読めるので、週末にどうでしょう?著者noteは→ https://note.com/rinko214/n/n092abe154998?sub_rt=share_pw

ほぼ一月半ぶりくらいに普通に外出しました。そしてようやく本屋さんにも足を運べました。群ようこさんと林真理子さんに挟まれていた秋谷りんこさん、すごいなあ。

【感想】思い残しにそっと寄り添う姿にホロリ。ナースの卯月に視えるもの

【感想】思い残しにそっと寄り添う姿にホロリ。ナースの卯月に視えるもの

 note創作大賞受賞作、秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」を読了しました。

 こちらの本は以前から気になっていて、本屋で出会えたら手に取りたいと思っており……。

 今回、本屋で偶然出会えたのでゲットしました。記事は、こちらの作品のガチ感想を紹介します。

 読書感想文、超超久しぶりに書いたよ〜!

 人間の死は、ある日突然訪れるのかもしれない。もし自分が亡くなったら、どんな思い残し

もっとみる

近くのTSUTAYAにありました。
まだの方は是非お読みください。
「ナースの卯月に視えるもの」

https://note.com/markun1968/n/n27f95b59076b

【感想その2】ナースの卯月に視えるもの

【感想その2】ナースの卯月に視えるもの

 この作品についてはAmazonでレビューし、noteでも感想を書かせていただきました。

 しかし速攻で感想を投稿し、未読の方の「ネタバレ」をしないように、私が感じたポイントを伏せていました。検討違いの考察に近い感想かもなので、考察系やネタバレが嫌な方は、ここで「そっとじ」をお願いします。

 よろしいでしょうか。

 本当によろしいでしょうか。

 さて本作の設定で素晴らしいことの一つに「卯月

もっとみる
「ナースの卯月に視えるもの」を読んで【読書感想文】

「ナースの卯月に視えるもの」を読んで【読書感想文】

私はお仕事小説が好きです。
でも、大きな病気や怪我の物語はちょっと苦手。

とくに人が亡くなるシーンがあると、しばらく気持ちを引きずってしまうから。

今回、拝読した秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」は、好きと苦手がどちらも詰まった作品……だと思っていた。

おそるおそる手にとってみて、拝読後に感じたのはじんわりとした温かさ。
切なさや悲しさを感じるシーンもあるけれど、優しい気持ちに包ま

もっとみる
本ゲット✨

本ゲット✨

地方在住なもので、本屋にあるかな!?!?とドキドキしながら探しましたが....

あった!!!

医療ドラマや医療マンガってなんやかんや結構よく見る✨

読むのめちゃくちゃ楽しみです♡また感想文書かせていただきますー!

ようやく購入できました!

ようやく購入できました!

ようやく書店で購入できました!文学フリマ東京の往復時に読もうと思っています。note作品の書籍化という秋谷さんとせやまさんのロールモデルをブランド化していくことは、私たちnote民の挑戦枠の拡大にも繋がります。お二人のさらなるご活躍を祈りつつ、次の創作大賞をよりアツいものにしていかなければ!みんなで競いつつ、高みを目指しましょう^_^

「ナースの卯月に視えるもの」〜noteの夢

「ナースの卯月に視えるもの」〜noteの夢

秋谷りんこさんのデビュー作。

主人公の卯月咲笑は、長期療養型病棟に勤める看護師。
長期療養型病棟とは、
「急性期を脱してからの療養に特化した病棟だ。在宅に向けてリハビリをしている人もいるが、病棟で亡くなる患者も多い。死亡退院率、つまり病棟で亡くなる患者が、一般的な病棟では八%なのに対し、ここは四十%と言われている」
その長期療養型病棟で働く卯月には、ある頃から患者の思い残しが視えるようになった。

もっとみる
チキンハンバーグ

チキンハンバーグ

チキンハンバーグですが、早い話つくねです。

つくねは良くフライパンにくっつくね、と嫁様に相談したら無視されました、端的に言うとシカトです。

【ナースの卯月に視えるもの感想】

いや、昨日はとんでもない感想を書いてしまったので、気を取り直して行きます。

あ、内容については触れません、他の人が書いてくれるでしょう。

お願いだから誰か書いてね♡

3年前くらいから著者である秋谷りんこさんの大ファ

もっとみる
「ナースの卯月に視えるもの」を読んで

「ナースの卯月に視えるもの」を読んで

病棟看護師としての経験がある人にしか書けない小説だ、そう思った。

note創作大賞2023で、別冊文藝春秋賞を受賞した秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」を読み終えた。

病棟や患者の様子、病気の背景、医学的な知識などは、執筆前に多くの参考文献に当たり、実在の看護師からたくさんの現場エピソードを集めれば、物語を書くための材料は集まるかもしれない。

でも、この小説の主人公、病棟看護師「卯

もっとみる
秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」を読んだ感想文ですニャ📚🐈

秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」を読んだ感想文ですニャ📚🐈

はい♪今日はタイトル通り、読書感想文ににゃっておりみゃす🐾

今しがた、読み終えたばかりで、感じたことを毎度の如く
ドヒャー―っと書かせて頂く所存ですニャ🌈

何分、人様の作品に対する感想をしっかり描く機会があまりにゃいので、
ちょっとしたネタバレがあったりと未熟ニャ点が多いかもですが、良ければ温かい目でのんびり眺めてやってくださいニャ🌸

それでは、参りますニャ📚

きっかけ

きっかけ

もっとみる
【感想】ナースの卯月に視えるもの

【感想】ナースの卯月に視えるもの

noteでフォローさせていただいている、秋谷りんこさんがとうとう商業デビューされましたね。去年作品を読ませていただいたときから「これが選ばれなきゃおかしい!」と思うくらい素敵な作品だったので、とにかくうれしくて仕方がないです。

↑書籍の紹介はこちらから。

↑YOUTUBEのイベント。これ、書くことを仕事にしたいと思っている人にはぜひ聞いていただきたい。参考になりすぎる。純粋に受賞から書籍化まで

もっとみる
ミートボールスパゲティ

ミートボールスパゲティ

ミートボールスパゲティですが、昨日娘が作ったビーフシチューのジャン・アレンジだそうです。

〜 カッピー家の本棚 14冊目 〜

このコーナーは万人にはあまりオススメ出来ませんが、私の大好きな本を紹介していきます。

最近の本はあまりありません、今では年に1冊くらいしか本を買わないので例外もありますが、せいぜい20年前までです。

本なので小説だけとは限りません、画集や漫画などもあるでしょう。

もっとみる