親子関係コーディネーター/看護師26年/養護教諭 大西りつ子

メディア(テレビ)取材・不登校新聞掲載履歴あり   親子関係改善率90%相談実績  〈…

親子関係コーディネーター/看護師26年/養護教諭 大西りつ子

メディア(テレビ)取材・不登校新聞掲載履歴あり   親子関係改善率90%相談実績  〈しあわせになれる自作自演モデル〉メソッド開発者 『あんしんして育児ができる親子関係の構築と、育自を促進し、子どもの未来に希望を与える大人で溢れる社会を実現』

マガジン

記事一覧

【子どものワガママにイライラする時】

子どもがワガママばかり言ってくる時って つい反応的になりませんか? 「もう、またワガママ言って困らせる!」 「ちょっとぐらい我慢したらいいのに!」 「いつまでそん…

子どものきょうだい喧嘩のストレスから解放される方法

【子どものきょうだい喧嘩のストレスから解放されよう】 子どものきょうだい喧嘩 もういい加減にしなさい! っていつも怒って疲れてませんか? ストレスが減り きょうだ…

【自分の価値と可能性を最大化する】

4/1(月)新年度の始まり 区切り 終わらせて始める意図を存在させる最適な日 あんしんikujiサロン 2期メンバーさん、仲間、家族を募集開始します。 このサロンは ただ…

【子育ての悩みがラクになる簡単な方法】

子育ての悩みがラクになる簡単な方法 急にあったかくなりましたね! 桜も開花🌸がちらほら見られて、そろそろ可愛いピンク色に染まりますねー 今日は、「子育ての悩みが…

【誰かに合わせる子育てから、自分に問いかける子育てに】

日常でこんなことないですか? つい打算で考えてしまってること。 咄嗟に、 こうしたほうがいいだろうな これならうまく行くんちゃうかな って考えて行動に移すこと。 …

【無料個別相談】子どもの潜在能力を引き出す育児と育自を

10年先の未来の幸せをつくる 子どもと過ごす毎日が、 10年先、20年先の未来に 「幸せな気持ちや笑顔をつくる時間」 になるとしたら 嬉しいと思いませんか? 10年先の幸せ…

【子育ては人生の1ページ、だからこそ可能性に目を向ける】

”彼女自身のアイデンティティで生きてる時間” そのほんの少しの時間に 私は彼女の「お母さん」として存在させてもらっている。 ”彼女” とは娘のことです。   来年…

【正解を探しすより”これでいい”を見つけると子育ても自信になる】

昨日、ある読書会に参加しました。 『先生、僕は宇宙人じゃないよ?』の著者である 古内しんごさんの絵本朗読と 一人一人の参加者が思い思いに感じたことを表現し合う読書…

【取材記事掲載】不登校はお母さんの責任ではない

【不登校のためのポータルサイトに掲載されました】         京都を中心として 学習塾や教育事業を展開され       お子さんと保護者の方の志実現サポート 総合教…

【昼夜逆転をなんとかしたい】子育てがラクになる法則

【昼夜逆転をなんとかしたい】    いただくご相談の中で 「子どもが昼夜逆転しているのをなんとかしたい」 ということがあります。       余談ですが、うちの子2人と…

【不登校の子育て】不安を終わらせる方法

不登校の不安 「学校に行きたくない」 子どもから この言葉を初めて聴いたとしたら おそらく親ならドキッとしますよね。 湧いてくる不安を言葉にするとしたら 「この…

【子育てがラクになる法則】ゲームやYouTubeをやめさせたい!

【どうしたら子どもがゲームやYouTubeをやめるか?】 この悩みを持ってる親御さんは ご相談受けている中でも多いです。 「どうしたらやめるか?」を 知りたくて方法を探…

【第一弾チャリティ開催】21日で子育てに対する気持ちグッと楽になる方法

*この記事をSNS等でシェアしていただけると嬉しいですです。 *プレゼントしたい方がいる、とのご連絡いただきましたので 追記しました。 災害支援チームへの活動資金に…

【2期募集終了】子育てを通して、自分の人生をアップデートしたいお母さんのためのオンラインサロン

子どもの自信(自分を信じる力)と 自分で考え行動する力を育むための方法を得ながら 自分自身の人生も 仲間と一緒に楽しむことができる こんな方はご参加くださいオンラ…

【子育てがラクになる法則】子育てと母親のリアル

「子どもの行動を見てると イライラすることが多くて、、、 そんな自分が嫌になるんです」 このようなご相談は、正直多いです。 イライラすること自体がお母さんのストレ…

【コラム】〈子育ての悩みを終わらせる〉という概念

【子育ての悩みを終わらせる】 "終わらせる"って響きが ものすごく 主体的で、自分で人生創ってる感覚 覚えます。 子育てに悩まなくなる なら嬉しいですが 成長過程で…

【子どものワガママにイライラする時】

【子どものワガママにイライラする時】

子どもがワガママばかり言ってくる時って
つい反応的になりませんか?

「もう、またワガママ言って困らせる!」
「ちょっとぐらい我慢したらいいのに!」
「いつまでそんな自分勝手なこと言ってるんだろ!」

忙しい時間帯だったり
疲れて帰宅した後だったり
家族サービスでお出かけ中だったりしたら

”仏の顔も三度まで”
まあ、イライラします。

忘れもしない、、
わが子たちが幼児期の頃。

めちゃくちゃ暑

もっとみる
子どものきょうだい喧嘩のストレスから解放される方法

子どものきょうだい喧嘩のストレスから解放される方法

【子どものきょうだい喧嘩のストレスから解放されよう】

子どものきょうだい喧嘩
もういい加減にしなさい!
っていつも怒って疲れてませんか?

ストレスが減り
きょうだい喧嘩も減る
対応がありますので

ぜひ参考にしてくださいね。

実は
どんな対応するのか?
よりも大事なポイントは

きょうだい喧嘩自体を
どう捉えているか?
なんです。

きょうだい喧嘩は良くない
と捉えていれば
やめさせなきゃい

もっとみる
【自分の価値と可能性を最大化する】

【自分の価値と可能性を最大化する】

4/1(月)新年度の始まり

区切り
終わらせて始める意図を存在させる最適な日

あんしんikujiサロン

2期メンバーさん、仲間、家族を募集開始します。

このサロンは

ただ、仲間と集って
ただ何かを学んで
ただここに居れば満たされるように

ということを意図してません。

今ある悩みを"終わらせて"

そこに存在する自分自身が
"すでに誰かの価値である"と気づき

その自分という存在の価値

もっとみる
【子育ての悩みがラクになる簡単な方法】

【子育ての悩みがラクになる簡単な方法】

子育ての悩みがラクになる簡単な方法

急にあったかくなりましたね!
桜も開花🌸がちらほら見られて、そろそろ可愛いピンク色に染まりますねー

今日は、「子育ての悩みがラクになる簡単な方法」というタイトルで書いていきます。

簡単なんですが、無意識になっているが故に
気づかないうちに
”悩みのトンネル”から抜けられなくなりがちなことです。

早速お伝えすると

=========
使っている言葉を観

もっとみる
【誰かに合わせる子育てから、自分に問いかける子育てに】

【誰かに合わせる子育てから、自分に問いかける子育てに】

日常でこんなことないですか?

つい打算で考えてしまってること。

咄嗟に、
こうしたほうがいいだろうな
これならうまく行くんちゃうかな

って考えて行動に移すこと。

自分の意思とは違うのだけれど
誰かがそう言ってたからと
採用すること。
  

子どもが「靴を履かせてほしい」
と言ってきた。

本当は

子どもが靴を履くのを手伝えるけど、

「子どもが自分で出来ることくらいは自分でさせとかない

もっとみる
【無料個別相談】子どもの潜在能力を引き出す育児と育自を

【無料個別相談】子どもの潜在能力を引き出す育児と育自を

10年先の未来の幸せをつくる
子どもと過ごす毎日が、
10年先、20年先の未来に

「幸せな気持ちや笑顔をつくる時間」
になるとしたら
嬉しいと思いませんか?

10年先の幸せを
つくることができるのはもちろん、

3ヶ月後の子どもとの時間が

ストレスフリーで
心から笑って過ごせるとしたら
どうでしょうか?

子育てをしていると
「これでいいのかな?」
「この接し方で大丈夫かな?」
「ちゃんとこ

もっとみる
【子育ては人生の1ページ、だからこそ可能性に目を向ける】

【子育ては人生の1ページ、だからこそ可能性に目を向ける】

”彼女自身のアイデンティティで生きてる時間”

そのほんの少しの時間に
私は彼女の「お母さん」として存在させてもらっている。

”彼女” とは娘のことです。

 
来年成人を迎える娘の
成人式で着る振り袖を選びに行って
ふと感じたことです。

18歳で成人 に社会的にはなったけれども
やはり親として節目に感じるのは
ハタチ(20歳)。

 
20分の1

この"1"は
一年でもあり、
一日でもあり

もっとみる
【正解を探しすより”これでいい”を見つけると子育ても自信になる】

【正解を探しすより”これでいい”を見つけると子育ても自信になる】

昨日、ある読書会に参加しました。

『先生、僕は宇宙人じゃないよ?』の著者である
古内しんごさんの絵本朗読と
一人一人の参加者が思い思いに感じたことを表現し合う読書会。
 

企画してくれたのは
主宰している【しあわせになれる自作自演モデル™️】の考え方を
一緒に広げてくださっているかずこさん。

【しあわせになれる自作自演モデル™️】とは、こちらを読んでいただけると嬉しい。

この絵本を読んで、

もっとみる
【取材記事掲載】不登校はお母さんの責任ではない

【取材記事掲載】不登校はお母さんの責任ではない

【不登校のためのポータルサイトに掲載されました】
  
 
  
京都を中心として
学習塾や教育事業を展開され
  
  
お子さんと保護者の方の志実現サポート
総合教育サービス企業
『成基コミュニティグループ』さまの
  
  
不登校のためのポータルサイト
『ツナグバ』に取材記事が掲載されました。
(アクセスは月5万あるサイトだそうです)
  
  
  
  
私に取材を依頼してくださった理

もっとみる
【昼夜逆転をなんとかしたい】子育てがラクになる法則

【昼夜逆転をなんとかしたい】子育てがラクになる法則

【昼夜逆転をなんとかしたい】
  
いただくご相談の中で
「子どもが昼夜逆転しているのをなんとかしたい」
ということがあります。
  
  
余談ですが、うちの子2人とも今は大学生だから
何時に起きて寝るかは全く気になりません。
  

あ、でも、中学生くらいから
ほぼ気にしたことないです^ ^
  

  

  
保健室の先生していた時、
「睡眠学習」の保健授業をよくしていました。
  
  

もっとみる
【不登校の子育て】不安を終わらせる方法

【不登校の子育て】不安を終わらせる方法

不登校の不安

「学校に行きたくない」

子どもから
この言葉を初めて聴いたとしたら

おそらく親ならドキッとしますよね。

湧いてくる不安を言葉にするとしたら

「このまま"不登校"になったらどうしよう」
「ちゃんと大人になれるのかな」
「進学や就職どうなるのかな」
「勉強遅れてしまうんじゃないか」

そんな
いろんな”将来の不安”が目の前にひろがってくるのではないでしょうか?

私のところに相

もっとみる
【子育てがラクになる法則】ゲームやYouTubeをやめさせたい!

【子育てがラクになる法則】ゲームやYouTubeをやめさせたい!

【どうしたら子どもがゲームやYouTubeをやめるか?】

この悩みを持ってる親御さんは
ご相談受けている中でも多いです。

「どうしたらやめるか?」を
知りたくて方法を探されることが
大半だと思います。

【どうするか?からどうしたいか?に変えるとうまくいく法則】と言うタイトルで書いてみます。

ぜひ参考にしていただき、
親子の幸せな瞬間が増えるきっかけにしてくださると嬉しいです。

【どうする

もっとみる
【第一弾チャリティ開催】21日で子育てに対する気持ちグッと楽になる方法

【第一弾チャリティ開催】21日で子育てに対する気持ちグッと楽になる方法

*この記事をSNS等でシェアしていただけると嬉しいですです。

*プレゼントしたい方がいる、とのご連絡いただきましたので
追記しました。

災害支援チームへの活動資金に向けたチャリティ企画です

2024年1月1日に起きました
「令和6年能登半島地震」による被害が、大難が小難となることを
心からお祈り申しあげます。

能登半島の地震被害に遭ってらっしゃる方々の、
安心できる日常が少しでも早く訪れる

もっとみる
【2期募集終了】子育てを通して、自分の人生をアップデートしたいお母さんのためのオンラインサロン

【2期募集終了】子育てを通して、自分の人生をアップデートしたいお母さんのためのオンラインサロン

子どもの自信(自分を信じる力)と
自分で考え行動する力を育むための方法を得ながら

自分自身の人生も
仲間と一緒に楽しむことができる

こんな方はご参加くださいオンラインサロンを始める理由

こんにちは、親子関係コーディネーター大西りつ子と申します。

私はふだん、子育てに悩むお母さんから相談を受け、悩みを解決していく活動をしています。

看護師として数万人の方の心と身体のケアをしてきた経験、

もっとみる
【子育てがラクになる法則】子育てと母親のリアル

【子育てがラクになる法則】子育てと母親のリアル

「子どもの行動を見てると
イライラすることが多くて、、、
そんな自分が嫌になるんです」

このようなご相談は、正直多いです。

イライラすること自体がお母さんのストレスを倍増してしまう。

だから

・イライラしなくなる方法
・感情コントロールができるようになる方法

を ”学ぼう!”  と
いろいろある手法、手段を探す場合が多いかと思いますが

実は、新しくやり方を学んで足して
自分を変えようと

もっとみる
【コラム】〈子育ての悩みを終わらせる〉という概念

【コラム】〈子育ての悩みを終わらせる〉という概念

【子育ての悩みを終わらせる】

"終わらせる"って響きが
ものすごく
主体的で、自分で人生創ってる感覚
覚えます。

子育てに悩まなくなる
なら嬉しいですが
成長過程で必ず何かしら
悩むことあると思います。

悩みがなくなる というよりは
悩みを問題にしない ほうが
大事なんだと私は感じてます。

〈完璧にする〉
のではなく
その人にとって〈いい塩梅である〉
が幸せだという感覚です。

それを

もっとみる