見出し画像

【開催報告】子どもが自分から行動を変える3つの考え方

〈きっかけは掴むから現実が変わる!!〉

先日

【子どもが自分から行動を変える3つの考え方】をお伝えする企画を開催しました。


子どもの行動を変える
でもなく

子どもに行動を変えさせる
でもなく 


子どもが自分から行動を変えて
自分で考え決めて
主体的になる

その考え方を共有するzoomでの時間です。


初めましての方が何人も#しあわせになれる自作自演モデル
に興味を持ってご参加くださいました。


内容といえば、
目から鱗だし
聞いたことのない考え方だから

はじめて聴いた方は
どういうこと?とハテナが浮かぶ。

ただ、この

ん??

の視点が

親子関係や人間関係の悩みを終わりにする
新しい変化をつくりだします。


「もっと知りたい!」そんなお声もいただきました。


自作自演モデルの考え方で
子どもとの関係性も他者との関係性も

「こんなに嬉しい毎日になるなんて思ってもなかったです」というお声を
この4年間で何百人ものお母さんからいただいています。

悦びの声が漏れ出す日常が
当たり前になる世界にしたい!!

どんどんそんな方が増えると嬉しい。


参加してくださった方々から長文でご感想が届いてます!!

抜粋してご紹介しますね。


・つい〇〇しなさい、〇〇したの?と口出ししてしまうけど、そうしなくていい方法だ!と感じました。

・子どもを介して、自分の望みがみえてきたり、子どもに関わる仕事で私自身が大事にしたい事、伝えていきたいことが自分のなかからハッキリ出てきて、ワクワクしてる自分がいます。

・おもしろい視点で、この考え方を取り入れてる自分を想像したら嬉しくなりました!

・人間関係すべてに使える考え方で、嫌な人がいなくなるのがすごいと思いました!

・もっと自作自演モデルについて知りたいです。

・今自作自演モデルの基礎講座を受講している最中ですが、3つの考え方がコンパクトに触れることができて良かったです。

・子供自身、自分の状況をどうしたら良いのかを考えているし、より良くなりたいと思っている。

人間は本能的により良くなりたいと思っている!
子供を信頼しておけば良い!
自分で決める力があるから

・自分がどうありたいか?と見つめなおす事で、子供への不安だった事が子供への信頼と安心感につながると思えました。


子どもの〇〇をなんとかしなきゃ!
将来〇〇になってしまうんじゃないか?
もっと親子で穏やかに過ごせないか?

日常の子育てで
こんなふうに感じているとしたら

払拭されるきっかけになる目から鱗の考え方が
『しあわせになれる自作自演モデル』にはあります。

考え方を知り

親子の時間が
求めていた毎日になる!


そのためのきっかけつくりに
私もますます精進します!


大西りつ子 公式サイト


大西りつ子 公式LINEご登録いただくと

「親のしあわせ」と「子どもの自立」を実現するための

【親子関係、子育ての悩みを終わらせて
子育てがラクになるヒント】
が届きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?