どいひー映画日記

趣味で映画の感想文を投稿しています。感想はほぼ甘口評価。普段は声優・ナレーターとしての…

どいひー映画日記

趣味で映画の感想文を投稿しています。感想はほぼ甘口評価。普段は声優・ナレーターとしてのお仕事をさせて頂いております。

記事一覧

固定された記事

今まで投稿した映画感想文一覧(随時更新)

今までに投稿した映画感想文の一覧表(五十音順)をつくりました。 (今後も随時更新予定) アルファベットとか数字から始まるタイトルはどうしたもんかと思いましたが、…

映画『関心領域』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑨ 素敵なイラストがあったので、サムネで拝借しました。 見えない部分  タイトルにもな…

映画『アイアンクロー』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑧ 呪い  本作の冒頭、主人公ケビン(ザック・エフロン)の幼少期——彼の父であり伝説的…

映画『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』感想

予告編  ↓ PG-12指定 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑦ 葛藤  1960年代後半~70’年代初頭にかけて一万人以上の人工妊…

映画『オッペンハイマー』感想

予告編  ↓ R-15+指定 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑥  素敵なイラストがあったのでサムネで拝借しました。 音響の負荷  …

映画『ARGYLLE アーガイル』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑤ とんでもスパイ映画  ペニーワイズ? ヴォルデモート? かわいいモンじゃないですか。 …

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと④ タイカ・ワイティティを楽しむ笑  サッカーの代表戦史上最悪の「0-31」という記録…

映画『落下の解剖学』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと③ 「どうでもいい」  殺人の容疑を掛けられた主人公・ザンドラ(サンドラ・ヒュラー/………

映画『コヴェナント 約束の救出』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと② 緊張感  劇場で予告編を目にした時から気になって仕方が無かった本作。もちろん「ガイ…

映画『マダム・ウェブ』感想

予告編  ↓ 最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと① 未来  なんか……公開前にも関わらず前評判があまりよろしくなかった本作w。どうやら…

映画『Here(ヒア)』感想

予告編  ↓ 「全は一、一は全」  冒頭、スクリーンの両脇に樹木が見切れており、奥には建築工事中のビルらしき建造物が見える。……ただその画面を、しばらく眺めるだ…

映画『Firebird ファイアバード』感想

予告編  ↓ R-18+指定 決して劣らない  およそ半世紀前、1970年代のソ連占領下のエストニアを舞台に、二人の青年の愛の物語を描いた本作。主人公としても登…

10

映画『コット、はじまりの夏』感想

予告編  ↓ 言葉にならない  ‘80年代初頭のアイルランドの田舎町を舞台に、主人公・コット(キャサリン・クリンチ)が、夏休みの間だけ親戚夫婦のもとへ預けられる…

映画『哀れなるものたち』感想

予告編  ↓ R-18+指定 おとぎ話  R-18指定作品ということもありますが、何より『女王陛下のお気に入り』(感想文リンク)や『聖なる鹿殺し』のヨルゴス・ランテ…

11

映画『ゴールデンカムイ』感想

予告編  ↓ PG-12指定 交流  野田サトル原作の同名コミックを山崎賢人主演で実写化した本作……って、まぁ話題作でもあったので、説明は不要かもしれません。 …

10

映画『サン・セバスチャンへ、ようこそ』感想

予告編  ↓ 雑念  えーっと……。触れるべきかどうかってのもあるんですが、“色々あった” ウディ・アレン監督の新作ということで。多分、前作が『レイニーデイ・イン…

今まで投稿した映画感想文一覧(随時更新)

今まで投稿した映画感想文一覧(随時更新)

今までに投稿した映画感想文の一覧表(五十音順)をつくりました。
(今後も随時更新予定)

アルファベットとか数字から始まるタイトルはどうしたもんかと思いましたが、とりあえずカタカナ読みで振り分けてあります。
ちなみに太字は、ここ一年くらいで劇場公開(リバイバル・復刻含む)された新作です。

各タイトルから直接、ページを開けますー。

ア行

ARGYLLE アーガイル
RRR(アールアールアール)

もっとみる
映画『関心領域』感想

映画『関心領域』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑨

素敵なイラストがあったので、サムネで拝借しました。

見えない部分

 タイトルにもなっている「関心領域」とは、第二次世界大戦中、ナチス側がアウシュビッツ強制収容所群を取り囲む地域を指していた言葉。本作で描かれているのは、当時の所長とその家族が暮らす様子。収容所内の様子は一切映されることはありません。
 オスカーにも

もっとみる
映画『アイアンクロー』感想

映画『アイアンクロー』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑧

呪い

 本作の冒頭、主人公ケビン(ザック・エフロン)の幼少期——彼の父であり伝説的プロレスラー、フリッツ・フォン・エリック(ホルト・マッキャラニー)の現役時代——のシーンがモノクロで描かれています。

 そしてその少し後には、モノクロからカラーのシーンへと移行するのに合わせて本編——ケビンの現役時代——に切り替わる

もっとみる
映画『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』感想

映画『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』感想

予告編
 ↓

PG-12指定

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑦

葛藤

 1960年代後半~70’年代初頭にかけて一万人以上の人工妊娠中絶を手助けしていたとされる団体「ジェーン」の実話を基にした本作。

 当時はまだ人工妊娠中絶が違法とされていたアメリカを舞台に、「女性の権利」「女性が持つ選択肢の一つ」としての人工妊娠中絶を題材に描かれていきます。その当時から既

もっとみる
映画『オッペンハイマー』感想

映画『オッペンハイマー』感想

予告編
 ↓

R-15+指定

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑥

 素敵なイラストがあったのでサムネで拝借しました。

音響の負荷

 原子爆弾の開発を成功させたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマー(以下:オッピー)を題材に描いた歴史映画。

 クリストファー・ノーランの最新作ということで。あくまで個人的にですが、「IMAXで観ない」という選択肢は無かった

もっとみる
映画『ARGYLLE アーガイル』感想

映画『ARGYLLE アーガイル』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと⑤

とんでもスパイ映画

 ペニーワイズ? ヴォルデモート? かわいいモンじゃないですか。

 ジョーカー? サノス? むしろカッコイイですとも。

 とまぁ、挙げ出したら切りが無いほど、これまでに多くの悪役キャラクターが世に生み出されてきましたが、ここまで嫌悪感を抱いた悪党を目にしたことがあったでしょうか。いやマジで、

もっとみる
映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』感想

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと④

タイカ・ワイティティを楽しむ笑

 サッカーの代表戦史上最悪の「0-31」という記録的大敗を喫した米領サモア代表チームの実話を基にした本作。
 僕自身はサッカーについてあまり詳しくないのですが、本作の主人公・トーマス(マイケル・ファスベンダー)は、きっと多分、とても有能で、そしてその能力に負けず劣らずプロ意識も高くて

もっとみる
映画『落下の解剖学』感想

映画『落下の解剖学』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと③

「どうでもいい」

 殺人の容疑を掛けられた主人公・ザンドラ(サンドラ・ヒュラー/……演者の名前と役名が似通っているというだけで、何故かリアリティが増したように感じてしまうのは僕だけでしょうか?)が、自身の弁護人であるヴィンセント(スワン・アルロー)に無実を主張するシーン。予告編でも描かれていたシーンですが、「私は殺

もっとみる
映画『コヴェナント 約束の救出』感想

映画『コヴェナント 約束の救出』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと②

緊張感

 劇場で予告編を目にした時から気になって仕方が無かった本作。もちろん「ガイ・リッチー監督作」というのも、観に行きたくなる理由の一つではあったのですが、観終わる頃には最早そんなことは関係なくなっていました。エンドロールが流れ始めるまでガイ・リッチーが監督だったことすら忘れてしまうほど作品に没入してしまう……。

もっとみる
映画『マダム・ウェブ』感想

映画『マダム・ウェブ』感想

予告編
 ↓

最近サボってたけど久しぶりにまとめて映画感想文投稿しようかと①

未来

 なんか……公開前にも関わらず前評判があまりよろしくなかった本作w。どうやら本国での評価が芳しくなかったんだとか。しかし「アメコミ映画の最新作なので、観ないワケにもいかない!」。そんなボンヤリした義務感に後押しされはしたものの、特別、アメコミに詳しいわけじゃありません。

どうやらスパイダーマン的なキャラクタ

もっとみる
映画『Here(ヒア)』感想

映画『Here(ヒア)』感想

予告編
 ↓

「全は一、一は全」

 冒頭、スクリーンの両脇に樹木が見切れており、奥には建築工事中のビルらしき建造物が見える。……ただその画面を、しばらく眺めるだけのシーン。

次のカットは、手前にあった樹木の近辺の様子なのか、生い茂った緑を映すだけ。

その次は、先述の建設工事中のビルの中の様子らしきシーン……。

 それぞれ、カメラがパンすることもなく、何かが起きるわけでもない。白状すると、

もっとみる
映画『Firebird ファイアバード』感想

映画『Firebird ファイアバード』感想

予告編
 ↓

R-18+指定

決して劣らない

 およそ半世紀前、1970年代のソ連占領下のエストニアを舞台に、二人の青年の愛の物語を描いた本作。主人公としても登場するセルゲイ・フェティソフ氏の回顧録が原作で、実話を基にした映画。監督のペーテル・レバネ、主演のトム・プライアーと共に、セルゲイ氏も共同脚本として参加していたそうです。
 正確には、ペーテル氏とトム氏が時間をかけてセルゲイ氏にインタ

もっとみる
映画『コット、はじまりの夏』感想

映画『コット、はじまりの夏』感想

予告編
 ↓

言葉にならない

 ‘80年代初頭のアイルランドの田舎町を舞台に、主人公・コット(キャサリン・クリンチ)が、夏休みの間だけ親戚夫婦のもとへ預けられるという物語。

 もともと大家族の中で生まれ育ったコットは、寡黙な少女。声を上げられない、というよりは、声の上げ方がわからなくて戸惑っている……そういった印象に見えることもある。とても繊細な女の子のように思えました。

あまり言葉に頼ら

もっとみる
映画『哀れなるものたち』感想

映画『哀れなるものたち』感想

予告編
 ↓

R-18+指定

おとぎ話

 R-18指定作品ということもありますが、何より『女王陛下のお気に入り』(感想文リンク)や『聖なる鹿殺し』のヨルゴス・ランティモス監督の作品ということですから、一体どんな映画なのかとワクワク(ソワソワ?笑)しながら観に行きましたが、想像以上にとんでもない映画でした。しかしそれ以上に、とても面白かったです。

 天才外科医のゴドウィン(ウィレム・デフォー

もっとみる
映画『ゴールデンカムイ』感想

映画『ゴールデンカムイ』感想

予告編
 ↓

PG-12指定

交流

 野田サトル原作の同名コミックを山崎賢人主演で実写化した本作……って、まぁ話題作でもあったので、説明は不要かもしれません。

エンドクレジットでのCG映像や、続編を匂わすポストクレジットシーン等々、シネマティック・ユニバースを形成してきたアメコミ映画作品群を彷彿とさせるような仕上がりの本作。

また、山崎賢人さんが主演(漫画の実写化作品で主演を張るの何本目

もっとみる
映画『サン・セバスチャンへ、ようこそ』感想

映画『サン・セバスチャンへ、ようこそ』感想

予告編
 ↓

雑念

 えーっと……。触れるべきかどうかってのもあるんですが、“色々あった” ウディ・アレン監督の新作ということで。多分、前作が『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(感想文リンク)ってことになるのかな? だとしたらおよそ4年ぶりの新作。これまで長きにわたり、ほぼ一年に一作品ペースでコンスタントに映画を世に送り届け続けていたことを考えると、とても久しぶりの新作のようにも思えてきます

もっとみる