酒井宏幸@終活×リサイクル×不動産
記事一覧

自己紹介
アールチェンジ株式会社 代表取締役 酒井宏幸 https://r-change.jp/ 1977年生まれ 愛知県小牧市生まれ小牧市在住 行動理念 お客様から「ありがとう」と言われる仕事をす…
遺品整理でのリサイクル品の選び方
遺品整理は故人の思い出を整理する大切なプロセスですが、同時に大量の物品の処分にも直面します。ここでは、遺品整理で出たアイテムの中からリサイクル可能なものを見つけ出すための具体的な手順とポイントを説明します。
1. アイテムの大まかな分類
まず始めに、遺品を大まかに分類します。衣類、家具、電化製品、食器、書籍など、一つ一つのカテゴリーに分けてみてください。
2. リサイクル可能なアイテムの特定
よくある相続トラブルの実情
筋トレにハマっています。
3ヶ月ぶりに記事を書きます。人間強制力がないとなかなか動けないですね。。筋トレも強制からの習慣化がついてようやく楽しくなってきたところです。
終活チームからのこんなお題がきましたので、自分なりの視点で考えてみます。
いかにも自分ごとではなく、すべて事後に後悔していることばかり。ただ自分のお客様、仲間からの相続トラブルの情報を聞くとかなりリアルな人物像だなと感じます。
自
宅建試験受けてきました
令和4年度の宅建試験を受けてきました。初受験です。
6月頃から勉強し始めて4ヶ月ぐらいですかね。勉強脳にするのがかなり大変でした。追い込んだのがここ1ヶ月ぐらいだったんですが、受験した感想は基礎知識が全然足りてなかったです。
便利なもので当日に受験速報で採点できるサイトがあったので、早速自己採点して・・・25点(おそらく)でした。意外と民法の権利関係が点数取れてるのに、宅建業が全然というね。やっぱ
遺品整理業者を選ぶ5つのポイント
遺品整理は家族がいれば誰しもが利用する可能性があります。とはいえ人生に何度もすることではありませんので、ほとんどの方はどういう業者を選んだらいいのかわからないと思います。
業者が選ぶこんなチェックポイント、是非参考にしてみてください。
必ず現地見積もりをする
遺品整理の作業はほとんどの場合は、家を一軒まるごと行うことが多いです。そのためどんな物があるのか、仕分け・搬出をするための作業スペース