スター

アウトプットの場

スター

アウトプットの場

記事一覧

【ITパスポート】平日3時間×20日間で合格する方法

私が合格したITパスポートの勉強方法を紹介します。 試験ギリギリまで勉強をサボってしまった方への救世主となれればと思います。 今回は敢えて、平日にしか勉強しません…

100
スター
1年前
1

移動平均線 究極の読み方・使い方 小次郎講師

投資初心者向けの本。シンプルだが再現性があり、勝つための近道。 トレードにおける「エッジ」とは何か?テクニカル指標は「チャートを使って相場の現状を分析する」。 …

スター
1年前

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ 橘玲

資産運用の専門家は資産運用理論を無視している現代ポートフォリオ理論の本質は、「株価は無意味に変動しており、未来を正確に予測するのは原理的に不可能である」というも…

スター
1年前
1

日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨 藤巻健史

はじめに歴史的事実として、異次元緩和を行ったドイツの元中央銀行・ライヒスバンクは終戦後に潰れ、今の中央銀行「ブンデスバンク」に取って代わられました。 ドイツは今…

スター
1年前
1

【情報デザイン試験】 初級・上級に合格する方法

2022年4月に情報デザイン試験の初級と上級を併願受験し、見事一発合格したことについて書いていこうと思います。 情報デザインに関する知識はほとんどありませんでしたが…

100
スター
2年前

ETF投資入門 カン・チュンド

まったく新しいタイプの銘柄ETFとは投資信託の一種であり、その中身はファンドそのものです。 「投資信託が一つの銘柄として株式市場に上場したもの」。 それがETFです。 E…

スター
2年前
2

株の鬼 100則 石井勝利

業績と株価は連動しないと心得る本書はあなたにヒントを与え、「勝利の確率」を高める。 最初に知って欲しいのは、株価が大きく上がり変動する要員は業績ではなく、材料の…

スター
2年前

君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 ローランド

プロローグ世の中には結局、二種類の人間しかいないのだから。 俺を好きな者、そしてこれから俺を好きになる者。 俺は「言葉の力」を信じている。 時に、どんな医者でも治…

スター
2年前

システム障害はなぜ、二度起きたのか みずほ12年の教訓 日経BP

「ブラックボックス化」と老朽化が進行長年にわたって、新サービスの投入や法制度対応などのための部分的な機能変更を繰り返した結果、勘定系システムの中身が複雑になって…

スター
2年前
3

システム開発のためのWBSの作り方 日経BP 初田賢司

WBSが持つメリット作業の抜け・漏れや重複を防げる WBSではトップダウンで論理的に作業や成果物を分解していきます。 これは、分解するという思考過程そのものが"気付き"を…

スター
2年前
3

株デイトレの鬼100則 石井勝利

固定観念を捨てろ株式のトレードで、捨てなければならないのは、「固定観念」「下手な経験値」だ。 「あの頃はこうだった」 「この銘柄はついていない」 「この銘柄は得意…

スター
2年前

株がわかる! 日経平均公式ガイドブック 日本経済新聞社インデックス事業室

日経平均は株式投資にどう役立つか 市場の「代表選手」がわかる 日経平均は後者の代表選手型の株価指数です。 選手として選ばれのは、東証1部上場企業のうち225社。 このこ…

スター
2年前
1

マンガでわかる 日本経済入門 中野剛志

デフレ時にインフレ対策をやり続けた日本橋本龍太郎政権時の1998年からデフレに突入しました。 財政構造改革と称して、政府支出、特に公共投資を削減しました。 さらに、消…

スター
2年前
3

10万から始める!小型株集中投資で1億円実践バイブル 遠藤 洋

●なぜ小型株がいいのか?小型株集中投資は個人投資家が大きな資産を築くための最短ルートでもあります。 会社員が少額から投資を始めて、数年で資産の桁を1つ2つ増やそう…

スター
2年前

時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則 三崎優太

●お金持ちになるための第一歩は「行動を起こすこと」「どんなことでもいいので、お金持ちになるために必要だと思うことをすぐに実践してみてください」ということです。お…

スター
2年前
5

6勝4敗で年20〜30%のリターンをめざす 株式投資の定石 橋口宏行

●全勝の人は誰もいない 投資ってなんだ? あなたがチェーン店グループの社長だったとしましょう。 いま儲かっている支店と、儲からない不採算の支店があったとします。 ど…

スター
2年前
2
【ITパスポート】平日3時間×20日間で合格する方法

【ITパスポート】平日3時間×20日間で合格する方法

私が合格したITパスポートの勉強方法を紹介します。
試験ギリギリまで勉強をサボってしまった方への救世主となれればと思います。

今回は敢えて、平日にしか勉強しません。

土日は休みます。
週末はITパスポートのことを完全に忘れましょう。
休む理由は、土日空けることで脳への定着度が上がるためです。
土日空けで忘れている内容は定着していない証拠。
逆に覚えているものは定着しているため、過度に勉強する部

もっとみる
移動平均線 究極の読み方・使い方 小次郎講師

移動平均線 究極の読み方・使い方 小次郎講師

投資初心者向けの本。シンプルだが再現性があり、勝つための近道。

トレードにおける「エッジ」とは何か?テクニカル指標は「チャートを使って相場の現状を分析する」。
勘違いして欲しくないものは、チャート分析というのは、将来を予測することよりも現状を分析する方に重要性がある。
そして現状分析の中で「エッジがある状態」を探し出すことがチャート分析の基本なのです。
トレードはエッジがあるところでやるというの

もっとみる
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ 橘玲

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ 橘玲

資産運用の専門家は資産運用理論を無視している現代ポートフォリオ理論の本質は、「株価は無意味に変動しており、未来を正確に予測するのは原理的に不可能である」というものです。
すべての予測は、「この範囲に何パーセントの確率で存在する」というように、確率論的なものにならざるを得ません。
現代ポートフォリオ理論の創始者として1990年にノーベル経済学賞を受賞したハリー・マーコウィッツはひとつの株だけを持つよ

もっとみる
日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨 藤巻健史

日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨 藤巻健史

はじめに歴史的事実として、異次元緩和を行ったドイツの元中央銀行・ライヒスバンクは終戦後に潰れ、今の中央銀行「ブンデスバンク」に取って代わられました。
ドイツは今でも「異次元緩和」に大反対です。
ライヒスバンクに起きたことは、日銀に起こらないとは、私には到底思いません。

ハイパーインフレの共通する原因は「弱い政府」の存在である。
具体的には財政支出の膨大化を抑制することができず、また、肥大化した財

もっとみる
【情報デザイン試験】 初級・上級に合格する方法

【情報デザイン試験】 初級・上級に合格する方法

2022年4月に情報デザイン試験の初級と上級を併願受験し、見事一発合格したことについて書いていこうと思います。

情報デザインに関する知識はほとんどありませんでしたが、
合格した点数は以下の通りです。
初級97点

上級78点

インターネットになかなか情報デザイン試験の情報が無いので、これから勉強される方の一助になれればと思います。

この記事を見れば以下のことがわかります。

何時間勉強すれば

もっとみる
ETF投資入門	カン・チュンド

ETF投資入門 カン・チュンド

まったく新しいタイプの銘柄ETFとは投資信託の一種であり、その中身はファンドそのものです。
「投資信託が一つの銘柄として株式市場に上場したもの」。
それがETFです。
ETFの正式名称は「Exchange Traded Fund」。
直訳すると、「取引所で取引されるファンド」という意味です。
つまり、「ETF=上場した投資信託」という理解で間違いありません。
実は、ETFはただの上場投資信託ではな

もっとみる
株の鬼 100則 石井勝利

株の鬼 100則 石井勝利

業績と株価は連動しないと心得る本書はあなたにヒントを与え、「勝利の確率」を高める。
最初に知って欲しいのは、株価が大きく上がり変動する要員は業績ではなく、材料の大きさだということ。
良い業績だから上がるというのは、幻想だ。
株価が大きく変動するのは「びっくりするほどの材料が出た時」
サプライズ材料に、市場は驚いて反応し買いがどんどん集まる。
それは今儲かっていなくてもだ。

業績が良くても株価は暴

もっとみる
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 ローランド

君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 ローランド

プロローグ世の中には結局、二種類の人間しかいないのだから。
俺を好きな者、そしてこれから俺を好きになる者。
俺は「言葉の力」を信じている。
時に、どんな医者でも治せぬ病を治せるのが「言葉」だ。
太陽の寿命は、約100億年と言われている。
だが、俺の言葉は永遠に不滅だ。
俺には、「言葉という武器」がある。
その武器で、俺にしかできない方法で、世の中を少しでも明るくしたい。
この本はそんな俺の想いが込

もっとみる
システム障害はなぜ、二度起きたのか みずほ12年の教訓 日経BP

システム障害はなぜ、二度起きたのか みずほ12年の教訓 日経BP

「ブラックボックス化」と老朽化が進行長年にわたって、新サービスの投入や法制度対応などのための部分的な機能変更を繰り返した結果、勘定系システムの中身が複雑になってしまった。
情報システムがこのような状態に陥ることを、情報システムの「ブラックボックス化」と呼ぶ。
メガバンクの勘定系システムは、利用しているコンピューター・プログラムを見ると、全体で1億行に迫るまで膨らんでいる。
1人のエンジニアが1ヶ月

もっとみる
システム開発のためのWBSの作り方 日経BP 初田賢司

システム開発のためのWBSの作り方 日経BP 初田賢司

WBSが持つメリット作業の抜け・漏れや重複を防げる
WBSではトップダウンで論理的に作業や成果物を分解していきます。
これは、分解するという思考過程そのものが"気付き"を促す効果があるからです。
WBSを作成していく過程では、作業計画を洗練させていくことが可能です。
その結果、もっと早く手を付けないと間に合わない、あるいはもっと人が必要だ、
と言った判断を事前にすることができます。

プロジェクト

もっとみる
株デイトレの鬼100則 石井勝利

株デイトレの鬼100則 石井勝利

固定観念を捨てろ株式のトレードで、捨てなければならないのは、「固定観念」「下手な経験値」だ。
「あの頃はこうだった」
「この銘柄はついていない」
「この銘柄は得意だ」
というような先入観である。
確かに、経験値が高ければその銘柄や相場環境を読む上では、一種の癖がわかるので知らないよりはいいだろう。
しかし、世界が大きく変わる時には、妨げになる場合が多い。
正しいのは、目の前の相場である。
「相場は

もっとみる
株がわかる! 日経平均公式ガイドブック 日本経済新聞社インデックス事業室

株がわかる! 日経平均公式ガイドブック 日本経済新聞社インデックス事業室

日経平均は株式投資にどう役立つか
市場の「代表選手」がわかる
日経平均は後者の代表選手型の株価指数です。
選手として選ばれのは、東証1部上場企業のうち225社。
このことから「日経225」の愛称で呼ばれることもあります。
どの銘柄を採用し除外するかは、原則として年に1回、取引の活発さや業種のバランスに照らして、算出元である日本経済新聞社が決めており、結果として株式市場で人気の高い、各業界でトップク

もっとみる
マンガでわかる 日本経済入門 中野剛志

マンガでわかる 日本経済入門 中野剛志

デフレ時にインフレ対策をやり続けた日本橋本龍太郎政権時の1998年からデフレに突入しました。
財政構造改革と称して、政府支出、特に公共投資を削減しました。
さらに、消費税率を5%に引き上げました。
つまり、政府の需要と民間の需要を大幅に減少させたのです。
これでは日本経済がデフレに突入するのも当然です。

橋本政権を継いだ小渕恵三政権は、公共投資を急増させました。
おかげで日本経済は恐慌を免れ、一

もっとみる
10万から始める!小型株集中投資で1億円実践バイブル 遠藤 洋

10万から始める!小型株集中投資で1億円実践バイブル 遠藤 洋

●なぜ小型株がいいのか?小型株集中投資は個人投資家が大きな資産を築くための最短ルートでもあります。
会社員が少額から投資を始めて、数年で資産の桁を1つ2つ増やそうとするなら、小型集中投資がいちばんの近道、というのが私の結論です。
日本の上場会社は3719社(2020年8月現在)ありますが、そのうち大型株は100銘柄、中型株は400銘柄、小型株は残りの3200銘柄とされています。
大型株はすでに成長

もっとみる
時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則 三崎優太

時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則 三崎優太

●お金持ちになるための第一歩は「行動を起こすこと」「どんなことでもいいので、お金持ちになるために必要だと思うことをすぐに実践してみてください」ということです。お金持ちになろうと思ったら、とにかく「行動」を起こしましょう。
本書ではお金持ちになるための「3つの成功法則」を柱としています。
1つ目は「稼ぐためのモチベーション」です。
2つ目は「お金の哲学」です。
3つ目は「タイムマネジメント」です。

もっとみる
6勝4敗で年20〜30%のリターンをめざす 株式投資の定石 橋口宏行

6勝4敗で年20〜30%のリターンをめざす 株式投資の定石 橋口宏行

●全勝の人は誰もいない
投資ってなんだ?
あなたがチェーン店グループの社長だったとしましょう。
いま儲かっている支店と、儲からない不採算の支店があったとします。
どうしますか?
当然、不採算の支店を閉店しますよね。
そして儲かっている、経営環境が良い支店に力を入れる。
つまり、「コア・コンプタンスに全経営資源を集中する!」ということです。
これ、現代の経営常識。
戦略とは、切ることなり!
しかし、

もっとみる