コロナ禍の留学。進捗状況。オンライン留学という選択肢。

私の留学の進捗状況なんて聞いて何のためになんねんって感じですが、コロナ禍の留学はこんな感じだよという一例で、たぶん誰の参考にもならないですが、おそらく同志がたくさんいると思うので、記録がてら書こうと思います。

私の留学は交換留学なので、政府の決定に私の大学が従って、行けるかどうかが決まります。今のところ、外務省の定める感染症危険レベルが1未満にならないと渡航できません。現在私の留学先のベルギーはレベル3であり、2以降は渡航中止、1でも原則自粛なので、はっきりいってゼロ、というか感染症危険レベルという指標がなくならないと渡航できません。

ビザを取るのに2カ月はかかると、ベルギーの大学から言われていたので、9月の1stセメスターに間に合わせるには7月の段階でゼロになっていないといけませんでした。そんなもの無理だろうと最初から思っていたので、私の大学の担当者からは直接、明言はされませんでしたが、もう今年の前半の段階で私の留学は白紙になったと自分の中で思っていました。また大学側も大学側で、準備は進めておいてねというくせに、いつ行けるか否かを決定するかは未定だとのぼんやりした立ち位置をとるので、4年で進路を決めないといけない私からすると、留学準備もメンタル病みながらも進路決定もで、フラストレーションが溜まっていました。

ところがどっこい、数週間前に、大学の担当者からオンライン留学できるとの旨のメールが来たのでびっくり、自分でベルギーの担当者に確かめてみました。交換留学と言えど、全て自分で協定先の大学のHPからアプライする式で、やり取りも直接の向こうの担当者と自分が行う形で、自分の大学の担当者があまりうまく機能してくれなかったので、念のため自分からもメールを出してみました。

アドミッションレターはもらっていましたが、留学できないと思って全然情報をアップデートしていなかったので、メールしつつも、日本からできることは、オリエンテーションのサインアップなど少しずつ手続きを進めていきました。他には、向こうの大学にレジストレーションを行うと学生アカウントが発行され、その大学の専用のサイトにログインできる仕組みだとわかったので、本来なら、ベルギーに到着してから行うものでしたが、いついけるかわからないので、オリエンテーションが始まる前にと思って、レジストレーションを試みてみました。

するとさらにどっこい、このレジストレーションにはビザが必要とのこと。この登録さえ済めば、万事休すなのですが、行けると思っていなかったので、ビザはとっていないし、渡航中止エリアなので今はビザがおりないし、ビザが用意できない!てことで、「ビザなしで、レジストレーションはできませんか。 今は政府の決まりでビザが下りないから、ビザなしで登録させてくれ」とまたもや、お願いメールをレジストレーションを請け負う機関にメールしました。そしたらいつくるの?との返信が。なので、感染症危険レベルが下がった時、とそれしか私も言えないので、具体的日にちはわからないので、とりあえず返信。

なかなか向こうの大学のコーディネーターから返信がこないので、催促すると、やっと、返信が!するとさらにどっこい、オンライン留学できないとの返信が。9月に間に合わなくとも、ベルギーに来れることがわかっている留学生は、オンラインでその間は授業をとれるみたいですが、私みたいないついけるかわからない、もしかしたら一年フルでオンラインになるかもしれない奴は、今のところ受けれ入れていないそうです。

とはいえ、向こうの大学に登録して、学生アカウントさえ発行されれば、講座情報が見れるサイトにログインでき、履修登録も行えるので、「いつ行けるかは私が決めれることじゃないのでわからないけど、今すぐにでも行きたいし、危険レベルが下がればすぐに渡航する」とごり押しでメールをして待ってみることに。

すると、来年に延期するのはだめなの?何という旨のメールと一緒に、末尾にはThe choice is yoursなんて返信してくるので、あんたが許可してくれねぇと、そもそも選択肢なんてない!とイライラしつつも、この状況を自分の大学の担当者に説明して、「そうなんですか~知らなかったです~」なんて言う他人事の返事を受け取りまたもやあてにならないと思いつつ、とにかく、「再度、ビザなしで登録を済ますことはできないのか。自分はもう四年なので交換留学するためには自分の大学に在籍する必要があり、時間がないこと。来年セカンドセメスターが始まる2月まで待っても確実に行けるかなんてわからないから、今が交換留学最後のチャンスであること。」をごり押しで伝え、来週の火曜から授業が始まるのですが、話がそこで止まっています。

可能性はかなり低く、来週の月曜に返信がもらえなければ、私の今期の留学はなくなったことになります。2ndセメスターが2月から始まりますが、ビザを取るのに2カ月と考えると、12月末か1月始めには、感染症危険レベルが1未満になっていないといけません。それもかなり難しそう。

留学が破談になった瞬間、その卒業後の計画にまで影響を受けてしまったので、またもや不安定な状況に置かれて、私のメンタルはチーンって感じですが、おそらく同じような人がたくさんいるでしょうし、まぁ生きてはいけるのでのんびり生きましょ~う。まぁ、受け身でいても留学の手続きは進まないのでどんどん自分から連絡して返事を催促していきましょう~。

本日もお付き合い頂きありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。


私なんぞにご支援いただける方がこの地球上におりましたら、もう控えめに言ってあげみざわエクスプローションします。