マガジンのカバー画像

日常こそエンターテイメント

14
運営しているクリエイター

記事一覧

日本人男性は女性蔑視?違うと思う。

日本人男性は女性蔑視?違うと思う。

先日、Clubhouseで「女性蔑視問題をミクロで語ろう。個人はなにをやるべきか」というお題で話をしました。

NewsPicksの奥井奈々ちゃん、株式会社ブルドーザーの尾和恵美加ちゃん、渋谷区議員の神薗麻智子さん、元ファーストリテーリングCFO・現アバージェンスCEOの大西秀亜さん、歌手のサンプラザ中野くん、そして産業医の林恭弘さんと私というメンバーで、豊かなディスカッションができたと思います。

もっとみる
駅の掲示板

駅の掲示板

知り合いの某20代が始めたスタートアップのコンセプトが、昔どの駅にもあった「伝言板」に少し重なる部分があるのでそう言ったら、やはり「伝言板」の存在を知らなかったw。

「駅改札出たところにある黒板で、たとえば待ち合わせに誰か遅れたら『先に行く。お店の電話番号は03-123-4567。ぴえこ』とか書いておくの。ガラケーもスマホもなかった時代だから」

と説明したら、

もっとみる
「個性」と「自己表現」は別物のはず

「個性」と「自己表現」は別物のはず

小学校→個性は認めない
中学校→個性は認めない
高校→個性は認めない
大学→個性的な人かっこいい
就活→あなたの個性を見せて
社会人→個性は認めない
が日本社会。

って定期的にSNS で話題になるけど、私は違うと思います。

上記のようなことを言う人は、自分の意見や表現したいものがないことを社会のせいにしているだけじゃないのかな? なんか、「日本社会神話」というか、誰がどこでそう思ってるのか.

もっとみる
外国人が仰天!系動画に思うこと

外国人が仰天!系動画に思うこと

特にヒマではないはずなのに、ヒマつぶし的にYouTubeを流し視聴することが多いです。

少し前から気になっているのですが、

・外国人に日本の〇〇を食べさせてみたら感動で泣いた

・外国人唖然!日本人てこんなに素晴らしい国民なの!?

・もう祖国には帰れない。日本に恋した外国人

的な動画、ほんとに多くないですか?(リンク貼ると怒られそうなので、「日本 すごい 外国人」とかでYouTube検索し

もっとみる
「いい男性でいるのは別に難しくもないことなのに、この世の中のいい男性の数が激的に低い」について

「いい男性でいるのは別に難しくもないことなのに、この世の中のいい男性の数が激的に低い」について

【すわ、妊娠か?】長女からのLINE。

娘「なんか将来の自分の子供のことを考えると男の子が欲しくなってきた。」

娘「いい子育てたい」

娘「いい男性でいるの別に難しくもないのにこの世の中のいい男性の数、激的に低いし」

娘「私と頑張って日本語教えてあげてね」

10代の頃は「子供いらない」といっていた彼女が、今は「いつか子供が欲しい」と思っていることを、親という経験を二十数年楽しみ続けている身

もっとみる
世の中そんなに悪くないし、善意も楽しさもいたるところにあるのにね。

世の中そんなに悪くないし、善意も楽しさもいたるところにあるのにね。

専業ママも、フリーランサーも会社員も経験すると、

「ママ友って陰口と嫉妬ばかりで大変でしょう」

「フリーランスだと妬みに耐え、媚びを売る必要があって大変でしょう」

「会社員は自由がないしいじめとか足の引っ張り合いがあって大変でしょう」

と、「お気の毒~」という口調で言われることが少なくないのですが、ぶっちゃけどの環境においても、人々に恵まれ、大変だったことってないです。

私のママ友は悪口

もっとみる
45歳で会社員デビューして思うこと

45歳で会社員デビューして思うこと

「40過ぎてからフルタイムで会社員やるなんて、考えられない。私はもうこの年から苦労するとか無理だし、のんびり生きたいわあ」

とたまに専業主婦の知り合いに言われることがある。

性格や環境の違いが影響することなので、良し悪しや優劣という観点で考えたことはないけれど、

①私にとって働くことは楽しいので、苦労だと思ったことがない

②社会と接点を持っていることで自分が成長できることをとても感謝してい

もっとみる
シニア脱毛の過去・現在・未来

シニア脱毛の過去・現在・未来

3年前にFacebookに投稿した記事が「思い出」に出てきました。

.................................................................................................................................................

南北線の車内で聴いた衝撃の会話。30

もっとみる
犬に手振るよね?

犬に手振るよね?

両親、姉、私は、

1 街中で犬と目があうと笑顔で手を振る
2 相手の反応次第では話しかける

というのを、ごく普通の行為として行なって来たのですが、最近それは変だと言われ、別に変じゃないだろう、と釈然としません。

すれ違いざまに、あ、かわいいね、とかじゃなく、交差点の向こうとか、タクシーの中から歩道を散歩中の犬に、オーバーアクションで手を振るのが頭がおかしい人しかしないからやめたほうがいいって

もっとみる
何もかも欲しがり、何も手放したくなく、それでいてだいぶ息苦しそうな女たち

何もかも欲しがり、何も手放したくなく、それでいてだいぶ息苦しそうな女たち

35歳から同年代、上はバブル世代くらいの女性と話をすると、何もかも欲しがり、何も手放したくなく、それでいてだいぶ息苦しそうな自分を自虐的に眺めているふうな人が少なくない。

きっと昔は人々はもっと身の丈にあった満足を知っていた。というより、圧倒的な情報量と選択肢の少なさから、比較対象も自分のごく周囲だけで完結していただけのことなのだけど。

情報は情報でしかなく、そのナマモノをどう摂取し、吸収する

もっとみる
それを言ってはいけません。

それを言ってはいけません。

電車内の若いカップル。

父親同士がインスタフォローし合っているのが変だというところまでは和気あいあいとしていたのに、男の子の方が

「キモいよな。そもそも親繋がってたら別れる時メンドーそうだし」

と発言。

「え?」

とかたまる女の子。

男の子の隣に座っていた私まで全身凍りつきましたとも。
なぜ?なぜ?なぜあなたはこの流れでそれを言うの?何かが憑依したの?とにかく黙ってないで謝る方がいいよ

もっとみる
お誕生日にサプライズギフト

お誕生日にサプライズギフト

たまたま通過した新橋駅で、向こうから歩いてきた80歳くらいのおじいちゃまに、

「あなたみたいな美しい顔の人は見たことがないねえ」

と突然言われました。

「ありがとうございます」

と返すと、

「心の美しさがでる笑顔だねえ。ありがとう。今日はいい日になりそうだ」

と手を振って去っていきました。

実はこの日、私お誕生日だったんです。もうひと息で50歳。さらに四捨五入したら、もう100歳!の

もっとみる
週末のスーパーが切なくて笑える

週末のスーパーが切なくて笑える

週末のスーパーマーケット。

カートのベビーシートに楽々座れるくらいの幼い女の子に

「甜麺醤はそれじゃないでしょ。そっちの瓶のでしょ!」

と指示される、おしゃれでイケメンのパパ。

「好きなクッキー選びなさい♡」

とお菓子売り場で幼稚園児くらいの孫娘(と思われる)に言った途端、

「クッキーならうちにいっぱいあるでしょ!もう~、どうして必要ないものばかり買いたがるのよ」

と怒られるおじいち

もっとみる
どら焼きじゃなくても

どら焼きじゃなくても

閉店間際のスーパーマーケットに入ったら、トレンチコート&よれっとしたスーツ姿の60歳は過ぎて見える男性が、ものすごく一生懸命な口調で、スマホで話していた。

「うん、うん。わかったわかった。プリンはないんだよ。うん、うん。うん、うん。どら焼きな。はいはい、どら焼き買って帰るから。ふたつ買って帰るから。走って帰るから。あとちょっとだから、待っててください。はいはい」

と、言って電話を切ると、その人

もっとみる