マガジンのカバー画像

ひとりごと

39
1988年生まれ。昔から自分で決めた事しか頑張れません。そんなワタシのひとりごと。
運営しているクリエイター

#ひとりごと

第六感

第六感

私は文字を発信する時に、読む方の顔を思い浮かべます。例え、顔が分からなくても。知っている人だけじゃない、自分の性格やコミュニケーション能力の低さなんかも、知らない人たちが読むんだと思っています。だって画面の向こうには自分と同じ人が居るんだから。機械じゃない。

それはインターネット上でやりとりをする場合もそうです。リアルだと置き換えて下さい。すると自分がやっていること、わりと失礼なことしていたりし

もっとみる
お盆に会えるおじいちゃん

お盆に会えるおじいちゃん

お盆ですね、皆さん!私はこの前からお墓掃除ばかりです。←と言ってもこの前が父方、今日が母方の祖父のお墓掃除なだけなんですけどね。※またお盆には両方お参りに行きます。

母方の祖父が亡くなったのは私が小学1年生だった1995年3月17日でした。私の父の誕生日です。更に言うと父方の祖父が亡くなったのは3月16日なんです。ただならぬ何かを感じざるを得ません!笑

祖父が亡くなった時のこと、亡くなる前のこ

もっとみる
誰にも読まれない記事を書き続けること。

誰にも読まれない記事を書き続けること。

このnoteを本格的に始めたのは今年の5月の頭くらいだったと思います。アカウントは去年からあったので、読者としてはもう1年以上は利用していました。

私が文章を書こうと思って、そこから書き上げるまで大体平均で1時間半から2時間くらいです。因みに短い場合でも1時間くらいはかかります。まだまだ、ひよっこなので。

今、毎日noteを始めてから80日以上経ちました。

ここまで続けて思うことは沢山あって

もっとみる
note+creator

note+creator

サークルを運営し始めて1ヶ月以上が過ぎて、最初の頃に感じた、あったらいいなと思う機能。

結構前に公式さんのサークルで提案させて頂きました。既出かどうかは不明ですが。

アンケート機能

まず、アンケート機能です。
私は話す内容やスピリチュアルの濃さをアンケートで決めたいなと思いました。そうでなくても、メンバーさんに向けた何かしらのアクションを起こしたい時にとても便利だなと。

メンバーさんも積極

もっとみる
Creative...My sense!

Creative...My sense!

私がハマっている写真加工アート

私は昔から絵が描けません。正確に言うと、人物や風景、物の絵が描けないのです(そう決め付けているだけかもしれませんが)

色で心の中を表現をするのは好きでした。だから抽象画が大好きで、アーティストの作品を観てどんなメッセージが込められているか想像するのが楽しみなのです。

そこで、私は写真を加工して作品にすることを思い付いたんです(いや、既にそういうアートは存在して

もっとみる
study,learn...記憶?

study,learn...記憶?

私は昔から勉強が嫌いな子でした。というか、強制的な勉強が嫌いだったのです。

だから誰にも何も言われていない、自分で見付けて気になった事はとことん調べる、そして勉強するのが好きでした。

決められたり、命令されると、途端に出来なくなる不思議。笑

私は小さい頃から時代劇や昔話が好きで、小学校に入学すると、国語と社会の授業が好きになりました。高校は日本史と世界史どちらかを選択する学校だったので、迷わ

もっとみる
note+circle×日常=わたし

note+circle×日常=わたし

サークルを立ち上げてからの最大の悩み!

それはサークルに登録して頂く連絡用のアドレスです。一応サークルメンバーさんが最初に見るであろう固定した掲示板に書いて居たのですが、全員がわからない状態でした。すみません。

という事は私の説明が悪いんだと思い、その固定した掲示板の説明を再編して、今ある掲示板のURLを説明の下に貼り付けるなどして、一応見やすいようにしてみたんです。

現在のnoteの仕組み

もっとみる
バリスタの Tea time

バリスタの Tea time

ちょっと休憩〜!!!という事で、tea timeってやつです。好きな紅茶をホットで頂いております。突然ではありますが、私はコーヒーが飲めません。笑

それなのに10年程前はバリスタで働いていました。とは言え、カフェや喫茶店のようなお店ではなくて、カフェ&グリルと言って、洋食レストランとカフェが一緒になったようなお店でした。

だから最初はウェイトレスとして働いていて……当時の店長から「覚えるの早い

もっとみる
匂い、記憶、遺伝子

匂い、記憶、遺伝子

例えば、季節の匂いがあるとして、
あなたはどれだけ感じ取れますか?

私は小さい頃から季節の変わり目などの自然の匂いに敏感でした。それは母がそうだからです。〇〇の匂いがする!もう春だね!みたいな感じの会話をよくします。

これは田舎だからなのかなぁって思っていたんですけど、わからない友達も居ます。そして、私は雨が降る前の匂いもわかるのですが、コレもわからない人が多いんです。

山の匂いや海の匂い、

もっとみる
Siriとわたし

Siriとわたし

日本人である私は例外無くiPhoneユーザーです。もっと言うと初めて持ったスマホがiPhoneなので、iPhone以外に使ったことがありません。

そんな私ですが、ずっとやりたいと思っていたことの為に新しい自分のPCが欲しいと言っていました。ハイスペックの。

でもよく思い出してみましょう。
私は昔からPC操作が苦手です。結局いつも何かとトラブルはiPhoneでググってます。
私自身のスペックが低

もっとみる
隠れるのをやめた日

隠れるのをやめた日

突然ですが、あなたはいつからインターネットを使用していますか?

私は大体、高校生からがちゃんとしたスタートでした。と言っても、携帯電話です。当時パケ放題が始まったばかりで、docomoのFOMAシリーズを使っていました。

高校は2年生から選択できる、情報コースだったので、PCの授業はもちろんありました。
でもPCは本当に苦手で、ちんぷんかんぷん。

「ケータイでホムペとかできるんですけど」

もっとみる
変化と恐れ、繋がり

変化と恐れ、繋がり

ずっと変わらないと思った
同じ目線で居ると思いたかった

10代の頃から仲の良い友達が居て、
当たり前のように、一緒に大人になりました。

気が付けばもう何年も会っていなかったり、毎週会っていたのに3ヶ月、半年、1年……
なんか寂しいなぁと思う反面、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ…納得してしまった自分がそこに居ました。

恥ずかしながら20代前半の私は、本当にどこにでも居るような子でした。流行り

もっとみる
画鋲を踏んだことありますか?

画鋲を踏んだことありますか?

漠然と自由に憧れた子どもの頃。
想像できることには限りがありました。

小学生の頃からそうだったんです。
いつも他の人の視線やどう思われているかが付き纏っていて、何かを発言することさえ何度も頭の中で大丈夫か確認しないとダメでした。

もし地雷を踏んだら一瞬で終わる。
友達やクラスメイトに仲良くしてもらわないと自分の価値がなくなる。
嫌われるようなこと言わない。しない。
目立つ事もしない。同じ考えじ

もっとみる
17年と15歳と高校生

17年と15歳と高校生

「なぁなぁ、作文手伝って〜」

私には17歳下に妹が居ます。この春、晴れてJKとなりました。JK…女子高生。

なんて楽しい時期なんだ!
メイクポーチを新調したり雑誌Seventeenを読み漁ったり、恋愛少女漫画を回し読みしたり…部活したり、じゃがりこにポッキーにメロンパン!アロエドリンク!カラオケにプリクラ!

なんて自分が高校生だった頃を思い出して私までウキウキしていました。

そんな私と

もっとみる