マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

273
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる


はじめに はじめまして。リツといいます。どうぞよろしくお願いします。今回が初めてのnote投稿になるので、読みづらい部分があると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

◇はじめに②(追記2024/3/24)

 この記事が私が想像していた以上に拡散されています。自分の考えを多くの人に伝えることが出来て嬉しい限りです。しかし、拡散されていくと同時に、私の語彙力のなさも相まって想定外の解

もっとみる
初回アポで終わってしまう営業の共通点

初回アポで終わってしまう営業の共通点

「資料だけ送っておいてください。検討してまたご連絡します」

アポの最後にそう言われたきり、次につながらなかった経験はありませんか。

B2B営業アドバイザーとしてスタートアップの初回アポを見ていると、上記のような「初回アポで終わってしまう営業」を多く見かけます。

どの営業も、顧客のことを念入りにリサーチして準備している。特に目立った粗相もない。にも関わらず、次につながらないのはなぜなのか。考え

もっとみる
現段階でわかったGammaでスライドを作る時のコツ

現段階でわかったGammaでスライドを作る時のコツ

昨夜、Gammaというスライド作成ツールを知りました。ちょっとすごかったので、plusプランで試してみました。イメージこんな感じで挙動します。

この記事をスライド化するプロセスを見せながら、コツをメモします。
出来上がったスライドはこちら。物の5分で完成しました。

ざっくりした流れまず、話したいことをしっかりと言語化するのが大切だと思います。

そして、話したいことをある程度構造化しておくと、

もっとみる
プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

「事前検死」というメソッドを使うと、プロジェクトの失敗率を大きくさげられてオススメ。それ用のGPTsも作った。

事前検死とは?事前検死というのは、失敗学で用いられるメソッド。プロジェクトの一番最初に、「プロジェクトは盛大に失敗したのだ!」という設定で、プロジェクトの生前葬と反省会を行う。

たとえば「新規サービスを作ったがローンチに失敗した何故だ!?」という問いからスタートし、

市場調査をしな

もっとみる
Midjourneyに人物の一貫性を保持する新機能Charactor Reference

Midjourneyに人物の一貫性を保持する新機能Charactor Reference

Midjourneyの新機能にキャラクターの一貫性を保つ新機能がリリースされました!
以前よりこの機能が追加されると言うアナウンスはありましたが、ついに実現したようです!

公式のアナウンスまずは公式がどのようなアナウンスをしているか見てみましょう。

日本語に訳すとこの通り。

基本的な使い方--crefと--cwの2つのパラメータで、キャラクターの一貫性をコントロールできるようです。

--c

もっとみる
バトルマンガのアクションシーンを描くのに参考になりそうな映画リスト

バトルマンガのアクションシーンを描くのに参考になりそうな映画リスト

こんばんは、チェ・ブンブンです。

Webtoon企画作家であり脚本家のみじんこさん( @mijin_combi )から映画noteのリクエストをいただきました。

▲前回のリクエスト

今回のお題はこちら!

「バトルマンガのアクションシーンを描くのに参考になりそうな映画リスト」

漫画家が映画を参考にする話は「GANTZ」の奥浩哉や「チェンソーマン」の藤本タツキなど枚挙にいとまがない。確かに、

もっとみる
作品のテーマってなんだ?

作品のテーマってなんだ?

どうもこんにちは、Studio ZOONのムラマツです。

最近はMondできた質問に答える形式でnoteを書いているのですが、今回はこんな質問をいただきました。

これはですね……本当におっしゃる通り!!! マンガ編集の現場でも人によって「テーマ」と呼んでるものが全然違ったりします。なので(例えば持ち込みなどの場面で)しっかりコミュニケーションもせず原稿だけ読んで「この作品のテーマはなんですか?

もっとみる
月例ニュース006

月例ニュース006

お世話になっております、漫画家の根田啓史です。

こちらでは僕がフリーランス漫画家をやっている中で、個人的に気になったことを毎月まとめています。
フリーランスにとっては情報収集も大事な活動の一つで、自分がフリーランスで活動始めたときこんなんあったらなと思ってたので、備忘録も兼ねてやっています。

ある意味偏ってるかもですが、この人の世界観ではこんなことが起きてるんだなぁみたいに思ってもらえたらと思

もっとみる
エンジニアが生成AIでガチ漫画を描いてみた話。

エンジニアが生成AIでガチ漫画を描いてみた話。


結論まず結論から申し上げると、生成AIでのマンガ制作はめちゃくちゃ楽しかったです。そして、生成AI×漫画に非常に可能性を感じました。

生成AIがスキルや脳内イメージを超えたアウトプットを出すためか、作り手でありながら、読み手の感動も味わえるところが制作体験を底上げしていました。

生成AIでの漫画制作の強みは3つ。制作時間の半減と高品質な作画、それと作風が人に依存しない点です。3つ目の属人性が

もっとみる
教えて村松さん part2!~新卒編集者が漫画一筋20年の編集者に突撃~

教えて村松さん part2!~新卒編集者が漫画一筋20年の編集者に突撃~

コンテンツスタジオ「STUDIO ZOON」のスペース第7回を配信いたしました!
前回の配信では、マンガ編集一筋20年の「STUDIO ZOON」 第2編集部 編集長の村松に、新卒社員&編集者歴半年の竹内が普段から気になっていることを質問し、「マンガづくりをするうえで大切にすべきもの」を胸に刻みました。
『教えて村松さん』と題してパート2をお届けする今回は、前回よりも視野を少し広げ、マーケットの動

もっとみる
298万バズ発生→700人フォロワー増するまでにやったこと、やらなくてよかったこと

298万バズ発生→700人フォロワー増するまでにやったこと、やらなくてよかったこと

無害で有名なみじんこです、こんにちは。先日、おいしい生アジフライをいただきに行ったんです。あまりに素晴らしかったので、おいしさをマンガにしてX(Twitter)に投稿しました。

そしたら、12/8に投稿した生アジが12/9に伸び始めました。

完全に生アジフライの写真の戦闘力のおかげ。生アジフライ、おいしいだけでなく、みじんこの認知アップにまで貢献してくれるとは。1皿1000円以下とは思えない有

もっとみる
「わかる」と「伝わる」の間で「感情」を描く

「わかる」と「伝わる」の間で「感情」を描く

どうもこんにちは、Studio ZOONの村松です。

前回のnoteが、編集部の後輩の質問に答えた内容をそのまま書いただけでサクッと1本記事ができたので、それに味を占めてMondに登録して質問の募集をしていました。

「いや〜、待てど暮らせど質問こないな〜」とか思ってたんですけどログインできてなかっただけで、開いてみたらたくさん質問が来ていました。すいません、ありがとうございます!そして、その中

もっとみる
投稿の仕方を工夫したら、5000いいねを越えた!嬉しい

投稿の仕方を工夫したら、5000いいねを越えた!嬉しい

今日は土曜日で、休みなので、短めに書こうと思います。

■昨日の池田くん

昨日「池田くん」の2話目をあげた。

しかし2話目だと言うことが分かりにくかったこともあり、あまりいいねが伸びず…

(と言っても500いいねは超えていました。反応していただいた方には申し訳ない)

加えて、2話目はお気に入りのコマが何個もあって、皆さんにちゃんと届いて欲しかった。やり切りたかった。

なので、お昼に2話目

もっとみる
タテスクロール型漫画に対する考察

タテスクロール型漫画に対する考察

こんにちは、チェ・ブンブンです。

先日、とある方から「タテスクロール型マンガの参考になる映画を教えてください」といったご相談を受けた。漫画には疎いものの、スマホを用いた読書に最適化した手法として「タテスクロール型マンガ」が登場していることは気になっていた。スマートフォンが登場して10年以上経つが、映画の世界ではタテ型のフォーマットは使いこなせていないように思える。通常のフォーマットでは絵画的集中

もっとみる