らっしょん

アダルトチルドレン(ケアテイカー型)、大人の発達障がい(ASD)当事者。現在、無職。 …

らっしょん

アダルトチルドレン(ケアテイカー型)、大人の発達障がい(ASD)当事者。現在、無職。 自身の生きづらさを「唯一無二の特性」と前向きにとらえ「新しい自分」を探しています。noteでは日記を書いています。

記事一覧

【日記】クリスマスに事前予告なく解雇告知を受けた話

令和5年11月半ばに経理職に転職できたのだが 入社して1ヶ月経った12月25日。 朝、いつも通りに出勤して 今から仕事を始めようと思った時に 社長から呼ばれた なんだろう?…

らっしょん
5か月前
3

【日記】ASDとACの私が未経験からの経理職への転職が決まった話

1年3ヶ月の休職を経て ついに今月中旬から仕事に復帰する。 14年間、医療職をやってきたが これからは中小企業の経理事務員となる。 昨年8月からうつ病で休職して約1年。 …

らっしょん
7か月前
12

【日記】ASDの自分が独学で519時間かけて簿記2級に合格した話

前回の日記を書いてから 2ヶ月になる 昨年に休職してから 自分がACでASDであることがわかり 自己分析の本を読み漁り ようやく自分が目指したい仕事が 見つかった 私が目…

らっしょん
9か月前
12

【日記】自分が目指す職種が見つかった話

久しぶりに日記を書く 前回の日記を書いたのが 5月11日だったので ちょうど2カ月ぶりになる 実家で生活し始めて 約3ヶ月が経った 一人暮らしが長かった分 家族からのス…

らっしょん
11か月前
13

【日記】才能を探している話

最近買った本は 八木仁平さんの「才能の見つけ方」 という本 前著の「やりたいことの見つけ方」 も読んでいたが 今回の本もとても面白い 本のワークを 今自分なりにやって…

7

【日記】現時点の自分の状況の話

これまでの出来事を 一度ここでまとめておこうと思う 令和4年8月より休職開始 心療内科の受診とカウンセリング開始 傷病手当金の受給開始 AQテストで50点満点中33点 点…

4

【日記】自分の失敗の仕方が少しだけわかった話

実家に戻って約2週間経った 毎日ストレスフルな生活を 送っている しかし 今は耐えるしかない そう自分に言い聞かせ 毎日懸命にやっている 実家での生活を始めてから いく…

4

【日記】実は母親以上に祖母がASDっぽいことに気付いた話

先週から実家で生活している 自分が休職してから 自分にASDの特性やACの影響がある ということがわかった 先週1週間は 日中、ずっと祖母と 家で過ごしていたが ある時か…

5

【休職日記】14年ぶりに実家で生活することになった話

無事に引っ越しが終わった 今は実家で寝泊まりしている 前の家の片づけは まだ終わっていないので 今月中は行き来することになる そして 今週の14日で雇止めとなる 離職票…

3

【休職日記】引っ越し前日の話

明日、引っ越し作業をする 4月はまだ引っ越しシーズンであり 引っ越し業者に頼むと 割高になってしまうため 親に協力してもらうことにした 引っ越し作業といっても 明日は…

7

【休職日記】引っ越し作業に追われている話

今週は引っ越しの荷造りをする 毎日になっている 今週末にトラックをレンタルし 40㎞離れた実家に荷物を持っていく ただ、冷蔵庫や洗濯機は 実家に置くスペースがないため …

6

【休職日記】人生で最も落ち着かない新年度を迎える話

新年度が始まった 私にとっては これまでの人生で 最も落ち着かない 年度の始まりになる 今日は 引っ越しの準備として トランクルームの契約開始と レンタカーの予約をし…

4

【休職日記】まとまりのない日記になった話

一昨日、ある人と お食事をした その人は 会社の同期で 私が唯一気を許していた人だ おそらくその人が 一番私のことを知っていると思う その人とはこれまで 何度も食事を…

10

【休職日記】今の家を出ることになった話

先週はずっと 今住んでいる市内で 引っ越し先となる物件を 探していたが 時期的なことや 経済的な理由、 地域的に物価が高いこともあり 同じ市内に引っ越すことは諦めた …

12

【休職日記】親戚のカウンセラーと話した話(2回目)

昨日、妻の知り合いの 心理カウンセラーをしていた 看護師と電話で話した その人と電話で話すのは 今回で2回目だ 「17時以降であればいつでも大丈夫」 と聞いていたので 1…

1

【休職日記】久しぶりに妻と息子に会った話

昨日と一昨日 妻と子どもと遊びに来た 妻のお義父さんとお義母さんが 連れてきてくれたのだ 外出自粛でこれまで いろんな規制があったので お互いにしばらく行き来は でき…

23
【日記】クリスマスに事前予告なく解雇告知を受けた話

【日記】クリスマスに事前予告なく解雇告知を受けた話

令和5年11月半ばに経理職に転職できたのだが
入社して1ヶ月経った12月25日。
朝、いつも通りに出勤して
今から仕事を始めようと思った時に
社長から呼ばれた
なんだろう?と思いながら
社長と応接室に入る。

社長「入社して1ヶ月経ったけど、仕事はどう?」
という話から始まった。

私「ようやく毎日する業務が一人でできるようになりました」
と、伝えた。

その後、突然社長からこう告げられた。

もっとみる
【日記】ASDとACの私が未経験からの経理職への転職が決まった話

【日記】ASDとACの私が未経験からの経理職への転職が決まった話

1年3ヶ月の休職を経て
ついに今月中旬から仕事に復帰する。
14年間、医療職をやってきたが
これからは中小企業の経理事務員となる。

昨年8月からうつ病で休職して約1年。
うつ病の診断を受け、本業を休職。
症状は睡眠障害、抑うつ、希死念慮。
心療内科で診察を受ける中で
自分がアダルトチルドレンであることと
ASDであることが判明。
同時に別居している妻が
カサンドラ症候群だったことを
後日、妻の口

もっとみる
【日記】ASDの自分が独学で519時間かけて簿記2級に合格した話

【日記】ASDの自分が独学で519時間かけて簿記2級に合格した話

前回の日記を書いてから
2ヶ月になる

昨年に休職してから
自分がACでASDであることがわかり
自己分析の本を読み漁り
ようやく自分が目指したい仕事が
見つかった

私が目指したい仕事は経理職
私は今34歳
未経験からの経理職への転職となる
いろんなことを調べていくと
未経験から経理職に転職するためには
簿記2級とPCスキルが必須であることが
わかった

簿記2級の合格を目指して
6月から勉強を

もっとみる
【日記】自分が目指す職種が見つかった話

【日記】自分が目指す職種が見つかった話

久しぶりに日記を書く

前回の日記を書いたのが
5月11日だったので
ちょうど2カ月ぶりになる

実家で生活し始めて
約3ヶ月が経った
一人暮らしが長かった分
家族からのストレスは
相変わらず多いのだが
以前よりも割り切っているので
そこまで深刻なモノには
なっていない

5月に日記を書いたときに
「才能を探している」ことを
書いていたが
今は自分の「才能」がわかり
それを活かせる職種がわかったの

もっとみる
【日記】才能を探している話

【日記】才能を探している話

最近買った本は
八木仁平さんの「才能の見つけ方」
という本
前著の「やりたいことの見つけ方」
も読んでいたが
今回の本もとても面白い
本のワークを
今自分なりにやっている最中だ
本に書かれた質問に
回答していくのだが
ASDの特性もあり
回答がほとんど同じなことが多い
とりあえずワークを進めていこうと思う

実家に住み始めて
もうすぐ1ヶ月になる
1ヶ月住んでみて
感じたことは

私の親族はだいぶ

もっとみる
【日記】現時点の自分の状況の話

【日記】現時点の自分の状況の話

これまでの出来事を
一度ここでまとめておこうと思う

令和4年8月より休職開始
心療内科の受診とカウンセリング開始
傷病手当金の受給開始
AQテストで50点満点中33点
点数的に定型発達とASDの境の状態
アダルトチルドレンだったことが判明
妻がカサンドラ症候群だったことが判明
妻からASDの本を紹介される
発達障がいの関する本を読み漁る
ASDの特性に気付き始める
会社の雇止め通告を受ける
令和

もっとみる
【日記】自分の失敗の仕方が少しだけわかった話

【日記】自分の失敗の仕方が少しだけわかった話

実家に戻って約2週間経った
毎日ストレスフルな生活を
送っている
しかし
今は耐えるしかない
そう自分に言い聞かせ
毎日懸命にやっている

実家での生活を始めてから
いくつか変化がある

まず手荒れがひどくなった
もともとアトピー体質だったが
入浴後の保湿をするようになってから
今までの手荒れがウソのように
治ったのだ
自分でも驚いていた
しかし、今はまた手荒れがひどい
一人暮らしの時と同じ保湿ケ

もっとみる
【日記】実は母親以上に祖母がASDっぽいことに気付いた話

【日記】実は母親以上に祖母がASDっぽいことに気付いた話

先週から実家で生活している

自分が休職してから
自分にASDの特性やACの影響がある
ということがわかった

先週1週間は
日中、ずっと祖母と
家で過ごしていたが
ある時から

「もしかしたら、祖母もASDっぽいかも?」

と感じるようになった





祖母は84歳
自分の母親の母親である
祖父は他界している
自分の身の回りのことは自分でできる
認知症はない
年齢相応の物忘れや
言葉の出

もっとみる
【休職日記】14年ぶりに実家で生活することになった話

【休職日記】14年ぶりに実家で生活することになった話

無事に引っ越しが終わった
今は実家で寝泊まりしている
前の家の片づけは
まだ終わっていないので
今月中は行き来することになる

そして
今週の14日で雇止めとなる
離職票のことや
保険証の任意継続の手続きについて
会社に聞きたい事があったので
昨日、電話したが
事務長は休みだったので
今日電話がくることになっている

実家での生活は
良くもなく悪くもない感じだ
朝は家族が起きるので
嫌でも起きるが

もっとみる
【休職日記】引っ越し前日の話

【休職日記】引っ越し前日の話

明日、引っ越し作業をする
4月はまだ引っ越しシーズンであり
引っ越し業者に頼むと
割高になってしまうため
親に協力してもらうことにした

引っ越し作業といっても
明日は冷蔵庫や洗濯機といったものや
段ボールにまとめたものを
主にトラックで運ぶ

明日からは
実家で寝泊まりすることになる
アダルトチルドレンの原因と
なっているあの家だ
今日は朝早く起きて
自分で運びたいものを
先に実家に運んだ
祖母

もっとみる
【休職日記】引っ越し作業に追われている話

【休職日記】引っ越し作業に追われている話

今週は引っ越しの荷造りをする
毎日になっている
今週末にトラックをレンタルし
40㎞離れた実家に荷物を持っていく
ただ、冷蔵庫や洗濯機は
実家に置くスペースがないため
トランクルームを借りた
昨日、そのトランクルームを
見に行ったが
月10,000円にしては
あまりきれいではなかった
「あまり長く保管したくはないな」
そう感じた

今借りている家は
元々親戚のものなので
完全な退居日というものが

もっとみる
【休職日記】人生で最も落ち着かない新年度を迎える話

【休職日記】人生で最も落ち着かない新年度を迎える話

新年度が始まった
私にとっては
これまでの人生で
最も落ち着かない
年度の始まりになる

今日は
引っ越しの準備として
トランクルームの契約開始と
レンタカーの予約をした

親の都合もあるので
引っ越し作業は来週の日曜日にした
それまでに運べるものを
急いでまとめなければならない

・・・

また言ってしまった
最近「~しなければならない」
という言葉を使わないように
しようと思っていたのに

もっとみる
【休職日記】まとまりのない日記になった話

【休職日記】まとまりのない日記になった話

一昨日、ある人と
お食事をした

その人は
会社の同期で
私が唯一気を許していた人だ
おそらくその人が
一番私のことを知っていると思う

その人とはこれまで
何度も食事をして
仕事の話や子育ての話、
人生の話など
いろんなことを
学ばせてもらった

来月に引っ越しするため
しばらく直接会うことがないため
最後に、ということで
食事に行った

食事の中で
今回もいろんな話をした
しかし
楽しい時間は

もっとみる
【休職日記】今の家を出ることになった話

【休職日記】今の家を出ることになった話

先週はずっと
今住んでいる市内で
引っ越し先となる物件を
探していたが
時期的なことや
経済的な理由、
地域的に物価が高いこともあり
同じ市内に引っ越すことは諦めた

そのため4月中に
実家へ戻ることに決めた

実家は30㎞離れたところなので
そんなに負担はない
問題は今自分が持っている
家電や家具の処理だ
売るか保管するか人に譲るか?
それを今考えている

今使っている
冷蔵庫や洗濯機、ソファは

もっとみる
【休職日記】親戚のカウンセラーと話した話(2回目)

【休職日記】親戚のカウンセラーと話した話(2回目)

昨日、妻の知り合いの
心理カウンセラーをしていた
看護師と電話で話した

その人と電話で話すのは
今回で2回目だ
「17時以降であればいつでも大丈夫」
と聞いていたので
17時過ぎに電話をかけた
1時間くらい話したと思う

話をする中で私からは

・来月までに家を出ること
・実家に帰るかを迷っていること
・先日の書類選考に落ちたこと
・まだ復職していないこと

などを伝えた

その人からの助言は

もっとみる
【休職日記】久しぶりに妻と息子に会った話

【休職日記】久しぶりに妻と息子に会った話

昨日と一昨日
妻と子どもと遊びに来た
妻のお義父さんとお義母さんが
連れてきてくれたのだ

外出自粛でこれまで
いろんな規制があったので
お互いにしばらく行き来は
できなかったのだが
久しぶりに会うことができた
お義父さんもお義母さんも
「久しぶりにこれた」
と言っていた

妻たちは
一昨日の土曜日の
夕方に到着した
夕方、私は出迎える準備を終えて
ソファに座って来るのを
待っていた

しばらくし

もっとみる