見出し画像

【日記】現時点の自分の状況の話

これまでの出来事を
一度ここでまとめておこうと思う

令和4年8月より休職開始
心療内科の受診とカウンセリング開始
傷病手当金の受給開始
AQテストで50点満点中33点
点数的に定型発達とASDの境の状態
アダルトチルドレンだったことが判明
妻がカサンドラ症候群だったことが判明
妻からASDの本を紹介される
発達障がいの関する本を読み漁る
ASDの特性に気付き始める
会社の雇止め通告を受ける
令和5年3月、急な退居の依頼
令和5年4月、会社を退職(雇止め)
令和5年4月、実家に引っ越す
祖母のASDっぽさに気付く
別居前の妻の苦しみを少しだけ実感する
現在、無職

【自分のASDの特性】
・興味の幅が狭い
・興味あることは何時間でも集中できる
・初対面の電話は聞き取れない
・ざわざわしたところでの電話が聞き取れない
・初対面の人との話が聞き取りにくい
・話を聞いた後、とても疲れる
・相手の話が長いと理解できなくなる
・決まり事を守らない人に嫌悪感がある
・真剣な話なのか、冗談なのか判断しにくい
・冗談を真に受ける(言葉通りに理解する)
・几帳面
・細かいところに気付く
・人と目を合わせると話が入ってこない
・予定が急に変わると混乱する
・他人のペースに合わせるのは苦痛
・人への興味が薄い



今、実家で生活しているが
祖母からのストレスが
非常に大きい
一人で生活していた時に
なかなか治らなかった手荒れが
なくなり、喜んでいたが
実家で生活し始めてから
再発した
食器洗剤が合わないのか?
タオルを毎日交換しないためなのか?
ストレスからなのか?
今、原因をいろいろ考えている

祖母のASDっぽさは
同居してから気付いた
以前から気付いてはいたが
想像をはるかに超えている
自分の身内だが
正直身内と思えない

実家を出たいが
現在、休職中であることや
無職であること、
焦って転職しても
同じ失敗を繰り返すこと、
妻への生活費を払うこと、
いろんなことを考えると
今は耐えるしかない
しかし、いつまで耐えられるか
わからない

わがままかもしれない
しかし、自分がこれまでに受けたことを
考えると
「このくらい多めにみてくれ・・・」
と正直思っている

家に帰るのがしんどい
できれば祖母と関わりたくない
また夜眠れなくなるかもしれない
食欲がなくなるかもしれない
そんな不安の中で日々過ごしている

日中はできるだけ外に出ようと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?